
navima(旧 やるKey)とは?
「navima(ナビマ)」は、デジタル教材プラットフォームです。「navima」は小中5教科でドリルを超えた学習体験を実現します。
navima(旧 やるKey)を使うメリット
- 子どもが自ら学ぶ
- 子どもがまなび方を選択する
- 子どものまなびが見えてくる
- 読解・探究コンテンツを含め小中5教科に対応
料金
navima(旧 やるKey)は、無料プランを提供していません。navima(旧 やるKey)の詳細の料金を知るにはお問い合わせが必要です。
無料トライアルはありません。
会社基本情報
運営会社/事業者:凸版印刷株式会社
42件のクチコミ・レビュー: navima(旧 やるKey)
1.2 / 5
★★★★★
★★★★★
1
★★★★★
0
★★★★★
1
★★★★★
3
★★★★★
37
レビューを書く
すべて
役に立った
高評価
低評価
💬サービスを利用したことがある方は是非レビューをご記入下さい! コメントをキャンセル
- すべてのカテゴリー
- 3Dスキャナー
- AI構築
- Chrome拡張機能
- Chrome用アドブロッカー
- DBMS(データベース管理システム)
- DLNA
- EC(ショッピングサイト)
- Eスポーツ観戦
- Eラーニング(LMS)
- IP電話アプリ・サービス
- IRCクライアント
- LaTeXエディター
- Linuxディストリビューション
- Mac用クリーナー
- Mac用クリップボード
- NFT
- OCR
- PCデータ復旧復元
- PDFリーダー
- PDF変換
- QRコード生成
- RSSリーダー
- SaaS管理
- SCADA
- Shopify
- SMS受信
- SNS(ソーシャルメディア)
- TODO管理
- Torrent(トレント)
- UPnP
- VDI(仮想デスクトップ)
- VOD
- VPN
- VR
- Webサイト作成・ドメイン
- WEBサイト売買
- WEBサイト監視
- WEB招待状
- Wi-Fiヒートマッピング
- Wiki作成
- WordPress
- アドネットワーク
- アプリ作成
- アプリ統合
- アプリ開発業者
- アンインストーラー
- アンケート作成ツール
- インターネット・モバイル
- ウェブブラウザー
- オリジナルグッズ
- オンラインカジノ
- オンラインゴルフレッスン
- オンラインショップ
- オンラインフィットネス
- お絵描き
- カスタマーサポート
- クラウドソーシング
- クラウドファンディング
- ゲーム
- コピーライティング
- コミュニティ構築
- スキルマッチング
- スクリーンレコーディング
- スケジュール・カレンダー
- スパム保護
- スプレッドシート
- スポーツ
- スポーツリーグ管理
- スマートフォンデータ復旧復元
- スマホアプリ
- セキュリティ
- ソーシャルネットワーク(SNS)
- タイピングテスト
- ダウンロード販売
- データ抽出
- テイクアウト・デリバリー
- テキストエディター
- テキスト読み上げ
- デザイン・クリエイティブ
- トークン
- ニュースレター配信
- ネイティブ広告
- パーソナルトレーナー
- バーチャルイベント
- ビジネスツール
- ビジネスマッチング
- ビットコインマイニング
- フード・農業
- ブートローダー
- ファイル・ストレージ
- ファイルマネージャー
- ファンクラブ
- フォトアルバム作成
- ブックマーク
- ブックメーカー
- フリマ
- プリントオンデマンド
- フローチャート作成
- プログラミング
- ペット
- ポータルサイト
- ホスティングサーバー
- ポッドキャスト
- ホワイトボード
- マーケティング
- マインドマッピング
- マップ
- ミラーリング
- メール
- メモ
- リモートデスクトップ
- リンクプレビュー
- 中古農機具
- 仮想通貨
- 仮想通貨取引所
- 住まい・不動産
- 保険
- 個人輸入代行
- 副収入
- 助成金・補助金
- 動画
- 医療系
- 占い師検索
- 印刷・プリント
- 原価管理システム
- 在庫管理
- 外国人技能実習制度
- 婚活
- 学習活動ソフト
- 宅配型トランクルーム
- 定額制美容室
- 宣伝・広告
- 害虫駆除
- 家庭教師
- 履歴書
- 店舗向けビジネスツール
- 恋愛マッチング
- 情報商材
- 投票サービス
- 推敲/校閲
- 掲示板・コミュニティ
- 支払い・クレカ・融資
- 文字起こし
- 旅行・宿泊
- 時計修理
- 暮らし・生活
- 有名人
- 未分類
- 検定・資格
- 求人・転職・お仕事検索
- 海外不動産サイト
- 海外送金/個人間送金
- 生産性向上
- 画像検索エンジン
- 画面スクリーンショット
- 異業種交流会
- 相談/Q&A
- 税理士
- 節約アプリ
- 脆弱性管理
- 自動車・バイク
- 自宅学習・オンライン学習
- 記事作成代行
- 記事販売
- 語学
- 買取
- 起業サポート
- 通信講座
- 選挙
- 金融投資
- 釣り
- 開発者ツール
- 電子ブック作成
- 電子署名・電子サイン
- 電話効果測定
- 音楽・ラジオ
- すべてのカテゴリー
注目のレビュー
-
本当に終わってますね。在庫が無いのは昔からだが、今となっては更に在庫が無く殆ど長期欠品と思っていた方が良い。しかも半年納期は当たり前、年に2~3回しか入荷が無い物を売る為に、月額3万円を1年間払わなくてはならない。その前に、在庫が無いのでせっかく注文が入ってもキャンセルされ、場合によっては赤字になってしまう。それでも、パートナーの新規募集を再開したが金集めをしようと企んでいるのではないかとさえ思う。事例紹介で売上15億で利益2億とか載せてるが、在庫が無いのにそんなに売れる訳がない。しかも15億も売ってたったの2億の利益。さらに経費やモールの手数料引いたらいくら残るの?ぼったくり卸値のコスパクリエーションだけが儲かるしくみ。まじでパートナーとか呼ばないで頂きたい。
良い点 何もない。評価は星ゼロにしたい!悪い点・改善点 在庫がほとんどない。
利益なんてでない。
パートナーとか呼んでほしくない。
当サイトに掲載された情報等は作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
そのへんの石 –
一回間違えたら計3回分の問題を書かなくてはいけないので、
時間がかかってしまって終わらなかったり、
ペン機能も指でやらないといけないから線がつながってしまったりして計算がしにくい。
紙のほうがやりやすかったです。
水筒 –
navimaは最初はやる気が出たのですが、そのへんの石さんのように間違えると、関係ない問題が出ることなどがあったり、読み取りが悪いので、やる気が出なくなってしまいました。
あまりおすすめはしません。
どこかにいる人 –
はじめは楽しかったのですが、文字認識があいまいなので、やっていくうちにいらついてきました
今ではとてもやる気が起きません
私はあまりおすすめしていません
また学校側が、これをやらせてきたことに、不満があります。
匿名じゃないよ –
さっきの人のように一回間違えると最初からやり直しになったりkgって書いたのにkkgやccmみたいな意味の分からない物が出てくるので非常にやりにくくストレスが溜まる。そして全く関係のない問題などが出てきてストレスが溜まるなどもう星0でもいいくらいです
名無しって言う方が名無しだ! –
小学生です。
周りの友達は溶けた数などで競い合っていますが僕は、不満が溜まっています。政府はストレスを堪らないようにするなどと言っているのに、上の方が書いているようなことが起こるので、ストレスが大変たまります。
とある小学生。navimaさん改善お願いいたします。 –
はっきり申し上げるとあまり良い教材ではないです。
このnavimaを中学校の先生に見せなければいけないのですが、成績に関わるのですべて金のトロフィーで終わらせようと思います。ですが、入力方法が曖昧なため金のトロフィーを獲得することが不可能となっています。
その点だけでも改善していただければ、ありがたいです。
そのせいで、学校全体がnavimaのやる気をなくしてしまっています。この点を改善していただければ、今後ともnavimaの利用数が増えていくのではないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
とあるnavimaを強制的にやらされてる人 –
ここに書くことは全て本当のことです。
問題の答えがあってるのに罰判定にされた。
意味不明な問題が出てくる
文字認識の精度が良くない
などの問題もあった。
改善のするよう言っているが全く改善されない。
変なバグも多かった。
正直これを使ったところでストレスが溜まるだけ、勉強になんて全くならないと思う。
以上
まほ –
宿題としてnavimaを利用しているのですが、Jと書いたのにSになったりしてとても判定がシビアです。
また、合っているのに間違い判定になっていたり、一度間違えると低学年の問題などが出てきて、それを解かないとやり直せないので非効率です
また、やっていたデータが何故か消えました
紙のほうがいいです
うーたそ –
学校で使用しているのですが、3.14などの小数点が認識してくれません。
半角文字じゃなかったから、間違えている判定くらいますし…
色々な方も言ってますが、間違えると、最初からなので、心が折れます。
ナビマanti –
学校でみんな楽しく使っていますがみんなの評価は★1です
理由は
小数点を認識してくれない
cmを不等号にしてしまう等がある
あっているのに不正解にされる
ひらがなの判定がガバガバ
kgがkkgになるところ
関係がない問題がでてくるところです
母 –
最近、息子がグズグズしながらナビマをやっていて不快です。
どうして?と聞いたら、式をタップ入力しても、+ではなく土とかtとかになるからと言っていました。
流石に学校から支給されたパソコンなのだから、そんなことはないだろうと思って自分もやってみたのですが、
3×4とタップ入力したら、3土8になったりだとか、そんなことがたくさんありました。
もうちょっと精度などをあげてほしいです。
きくち –
例えば算数ではかけ算の✖️がかけない。手書きで書いてみても認識されない、など入力がやりにくすぎます。低学年は親の援助が必須で,親でも苦戦します。高学年でローマ字打ちができるようになれば多少改善できるかもしれませんが、自由記述なのに半角はダメ,全角のみなど正解になるために制限がありすぎるので子供にはハードルが高く泣きながら宿題をやっています。本当に利用をやめて欲しいです。学校に意見をしているところです。
とんかち –
小学生の時にnavima
を使い始め、中学校でも使用しています。
始めた時から誤作動があり、navimaがとても嫌いになりました。
この教材はとてもひどいです。
できるなら二度とやりたくありません。
現役小学5年生 –
色々重いし、とてもやりにくい。ペンも反応しないし、1単元が多過ぎる。やる気はとっくに0です。
紙の方が100000000000000000000000000000000000000000000000倍良い。
ナビマ反対団体 –
説明のところに、誹謗中傷の内容は、非承認となります。って書いてあるんだけど、酷い事しか書くことがないwwww。
あと、いちいち銀トロフィーとか金トロフィーとか、めんどくさい。これは、飽くまでも中立な立場。ただいいところが無いだけ。ナビマを一言で言うと、少し勉強が出来るが、子供をイラつかせる愚かなサイト。
(笑笑)
あああああ〜 小5 –
だんだん飽きる。全然入力がうまく行かない。
合っていると思ったら謎に不正解になるときがある。
なかなかトロフィーがとれなくてイライラしてしょうがない。
でもレベルアップ?するのはそれなりに楽しい。
navima嫌い –
文字判定が悪い
やる気なくす
あっているのに間違いになる
関係ない問題が出でくる
紙のほうがやりやすい
最初のほうはやる気が出ていたけれどクラスの人みんなもう先生にnavimaやれと言われるとやる気を無くす
a –
全くおすすめしません。算数の読み取りが悪いのはもちろんですが、漢字の読み取りが特にひどかったです。特に6年の15番の筋という漢字がとても認識されないです、大人でもできないと思います。星に関しては、一もつけたくないです。
なうろーでぃんぐ –
もとからひどかったのですが、アプデで国語が更にひどくなりました
国語(漢字)はものすごく判定がシビアなのに間違えたら書き直し、それを3回繰り返すという苦行を強いられることになりました
なぜか何も書いていないところに間違いのマーク(間違えた場所を教えてくれる)がついたり、なぞり通りに書いたり、誌の心の部分をはねたらアウトになりました。
星1すら多く感じてしまうレベルです。
どの教科も手書きの判定がシビアを通り越しておかしいです
算数でgが1になったのはさすがに発狂しそうでした
これで有料というのはさすがに学校の指定がないと使いません
コンギョ –
文字判定が悪くて、算数は3回同じ問題を解かなかいけないのでやる気なくす。
学年にあわない問題が出でくる。
記入しづらい。
正直言うと最悪なアプリでいいとこなし!!
紙の学習ドリルのほうがかきやすく、身につくのでnavimaより紙の学習ドリルのほうがいい!!(navimaは身につかん!!)
スシキング –
漢字の問題がアップデートされましたが漢字を計3回分書かなければ行けないのが煩わしいです。
(しかも、読み方の問題で間違えても計3回分の漢字を書かなくてはいけません)
勘の良い人は気付いたと思いますが、
漢字を書かずに採点→答えを知る の方法で読み方の問題を間違えるリスクが無くなると思ったでしょう。
しかし、漢字を3回分書かないと採点ができません。
寿司 –
漢字の問題がアップデートされましたが漢字を計3回分書かなければ行けないのが煩わしいです。
(勿論、厳しい判定。しかも読み方の問題で間違えるともう一回、三回分の漢字を書かないといけない)
勘の良い人は気付いたと思いますが、
漢字を書かずに採点→答えを知る の方法で読み方の問題を間違えるリスクが無くなると思ったでしょう。
しかし、漢字を3回分書かないと採点ができません。
現在、小学生です。 –
普通に、アップデート前は、まだ、マシでったけど、アップデートした後が、「まじでふざけんな!」
って感じよ!。わかってくれたらいいな。
単位を書いても、変なことになる
最悪と、最低の塊。
これを呼んでいる人へ、
絶対にナビマしないでね。
クソだから。
コイン集めとか頑張っている君へ、
意味、マジでないから。
私、ナビマ学校が言うからやっているけど、まじでムカつく。アップデートしたら、「やる気」が、全く出ない。
ナビマ絶対にしない!……と言っても、先生がやれって言うから仕方なくやっている。
漢字が、ゴミ!
何なら、アップデートしなきゃよかった。
gbkldjmbgjisfmbs:dpfog,vbj m f:sb –
とても素晴らしいアプリだと思います!!!!
めっちゃ身につくし、アプデされてさらに厳しくなり更にやる気が上がります!!!
是非オススメしたいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボーランド軍 –
アプデ前はまだ我慢できる程度だった。
だがなんだことアップデートはああああああああああああああああああ
ふざけるなああああああ
こんなのできるわけ無いだろ
漢字とか特に 紙のほうが10000000000000000000000000000倍良いは!
コンギョの母 –
漢字のアップデートが最悪で
今までは漢字のnavimaがまだマシの方でしたがアプデで前回よりひどくなりnavimaをしている子供がかわいそうです。
漢字も数学も3回分やらないと採点することができず紙のほうが書きやすいのでおすすめしません。
ぜひnavimaではなく紙の通常ドリルの学習していただきたいです。
ぴく –
最近アップデートされ、アプデ後のナビま
を使わせていただきますと、
国語の文字認識が厳しい。
ちゃんと書いているのにだめ。
書いていない。などとなるため
あまり使っていません。
次も国語ですが、単語の学習
になりますと、正直いいますと、
ズルができます。
コピーして検索エンジンに
検索させますと、読みが出てくるため
学習にはなっていないと思います。
個人的には、紙のほうが
いいのではないかと思います。
長文失礼しました。
ピラフ –
navimaの国語の漢字を書く機能は判定が厳し過ぎてクラスの人たちはやりたくないといっていました。算数の6年生はぜんぶ金リボントロフィーなのに途中から60問ぐらい追加されるのはつらいだからやる気が失せる。前のnavimaのほうがいい
ピリ辛 –
文字認識が変です。算数の分数がちゃんと書いているのに
全く反応されません。
国語の漢字がアップデート後に面倒くさい事になりました。
文字認識が悪いのに厳しくなり、これまた面倒くさいことになりました。
navima経験者からですが、おすすめしません。
ただこれは個人個人あります。
ナビマの存在意義って何? –
今学校でナビまやってますけど、ナビマってやっても良いことなくないですか?ナビマより紙やほかのドリルのほうが絶対にいい、あとアプデはいってるのに文字や小数点のやつの認識がやばいちゃんと書いてるのにバツ判定こんなんやる人いるの?更に漢字とかめんどくなってやる気ダウンなので今からナビまやろうとしている方は絶対やらないのをおすすめします
ポチタ333 –
無理やりやらされてるし面白くない特に漢字のアプデ来てからまじで最悪こんなのやらせる学校側もどうかと思う紙のほうが絶対いいこんなのやるくらいなら教科書眺めてたほうが一億倍いい
ナビマ⇨ナビ魔
s
人 –
まじでおすすめしません!!!
絶対にしない方がいいと思います!!読み込み遅いし、一度間違うと3回しないといけないし、もうストレスしか溜まりません、しかも、たまに、完全になめた簡単すぎる問題も出て来ます。最初にも言いましたが、絶対にしない方がいいと思います。
ナビマ反対 –
俺もあまりおすすめしない。
なんでかって、それはラグいし、イライラするし、漢字の文字読み取りがシビアすぎる。
うん絶対におすすめしない。
ナビマの評価が良いって言ってるやつやめたほうがいいよww
haru –
本当に使えない。
紙のほうが10倍良い。
ex)国語漢字を書く採点基準がわからない。 字の認証が悪い。 1回間違えると3回やらなくてはいけない。 市立中学校の教育委員会は何故このソフトを導入したのか。
ナビ魔 –
やりたくない。
うん、言うことがありません。
やってても集中ができない。
もう少し実用性があって、漢字の読み取りをもう少し良くしてくれればやってもいい。
本当に、コインの動物はいいとして、漢字の読み取りをどうにかしてほしい。
巫 りおん –
教育になりません。
学校側にもう一度教育方針を考えて欲しいくらい嫌です。子供達のストレスも増え続ける日々です。
あと、課題を進めるとでてくる卵などのキャラクターがいるのですが、そのキャラがきもちわるい昆虫とかが居て、それが嫌とよく聞きます、そういう面で1度修正して欲しいです。
つらい。 –
アプデで漢字の判定がゆるくなりました。というかnavimaは厳しすぎるor判定がゆるすぎるの極端な選択肢しかないのでお察しの通りもはや殴り書きでOKされるレベルになりました まあ永遠にクリアできない誌がクリアできるようになっていたのには感動を覚えましたが。
...ただ、当然ながらnavimaの運営が自ら改善したわけではありません。多校からクレームが来た結果です。
手書き入力はおすすめしません。Lが√になるのは流石に辛いです。
ちくわ –
navimaやってる民です。
navima想像以上に面倒くさい。
文字認識が悪いというレビューがこのサイトにありますが、
私も本当にそう思います。
アップデートが1ヶ月に1回ほどあります。
そのたびに文字認識が悪くなったり…
画面が白くなったり…
など改善されていないところがあります。
navimaさん改善よろしくお願い申し上げます。
柿の種 –
全国各地の学校でnavimaを導入されているそうですが、私が通っている学校も
最近navimaを導入されました。はじめは楽しくやっていましたが、
長くやっていると、飽きてしまいます。
文字認識も悪いですし。
とにかく私は、未だに紙の方が良いと思っております。
アップデートされても文字認識が悪いまま。
何人かのレビューに書かれていますが、その通りで、
アップデートに意味はないかと思われます。
私は、紙の学習の方が役に立つかと思われます。
柿の種 –
全国各地の学校でnavimaを導入されているそうですが、私が通っている学校も
最近navimaを導入されました。はじめは楽しくやっていましたが、
長くやっていると、飽きてしまいます。
文字認識も悪いですし。
アップデートされても文字認識が悪いまま。
何人かのレビューに書かれていますが、その通りで、
アップデートに意味はないかと思われます。
ナビマ←😢(泣) –
手書き文字認識が超悪い
国語の漢字とか書くやつが超厳しい
一部のドリルが表示されない
タッチペンで文字を書けない(点々になる)…
その他100…個ぐらいあるんじゃないでしょうか。
やっぱ、アップデートしたらだめになっちゃったか。
飛行機のバキューム式O型トイレで座ったまま流して内蔵出た人 –
ナビマ←😢(泣)さんも書いていましたとおり、非常に使い勝手が悪いです。
それに、すぐ飽きます。うちの小学校で使っているんですけど、他の人達ほぼみんな飽きてこっそりゲームとかしてますし。もう少し、小学生が飽きないようなのが良いです。