仕事で使う050電話アプリ「SUBLINE(サブライン)」SUBLINE
特徴
- プライベート用と仕事用、2つの電話番号を1台のスマホで持つことが可能
- 発着信のどちらも可能
- LINEやFacebookなどの無料アプリとは違って、携帯電話、固定電話どちらにも電話をかけることが可能になる
- 申し込みから最短5分でサービスの利用開始ができる
- いつでもやめることが可能。
- 電話番号を選ぶことができる(番号が空いている場合)
- 面倒な書類などは一切不要
- セキュリティ面も万全
- 一般電話回線(PSTN)を利用しているので、安定した通話音質
会社基本情報
運営会社:株式会社 インターパーク(InterPark Co.,Ltd.)
所在地:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西10丁目4-14 南大通ビル2F
一緒に検索されるサービス
[wpsm_box type=”solid_border” float=”none” text_align=”left”]
[wpsm_feed url=”http://ktkm.net/product-category/ip%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/feed” number=”6″]
[/wpsm_box]
japancreate (承認) –
ビジネスで新規事業を立ち上げた際に取得しました。AndroidでもiOSでも問題なく作動します。通話の録音機能や自動留守番メッセージが設定可能。これはとても便利です。
録音機能 安い維持費 グループで利用可能
山井徹 (承認) –
仕事上、複数の電話番号が必要だったので使っております。契約期間の縛りがないこと、クラウド電話帳機能が便利でビジネスシーンに最適です。
契約期間の縛りがない 通話録音機能 クラウド電話帳機能
LuckyMe (承認) –
サイドビジネスを立ち上げた際に取得しました。番号はある程度選択可能ですが、選択肢は少ないです。番号にこだわりがなければ特に問題ありません。番号の更新を忘れていると執行してしまうので、注意が必要です。全体的に見て使いやすいサービスですので気に入っているサービスです。
アプリで簡単に使える 手続きが簡単 管理画面が見やすい
番号の選択肢が少ない
MOCHIDA (承認) –
この価格でサブ電話番号が取得できるならいいサービスだと思います。通話中の接続不良などもなく、通常の電話と同じようにつかっています。
安い すぐに導入できた
MOTTOHOTO (承認) –
プライベート用と仕事とで使い分けができる良いサービスですが、WIFI接続状況に問題がなくても会話がとぎれることがあり、通話品質にバラつきがあります。改善を期待しています。
Bays_star (承認) –
導入に時間がかからずに、すぐに導入できるのでビジネスを立ち上げるたびに使っています。電話番号には特にこだわりはありませんが、もう少し自由に選べるといいかなって思います。管理画面は少し使いにくくて、更新するたびにパスワードが必要になるのでめんどくさいです。それ以外は電話ツールとしては便利だと思います。
スマホアプリで簡単に使える
パスワードの再発行が自動でできない
横山 (承認) –
Bizプランを複数持っていると、時々ログインできないなどの障害があります。サポートに問い合わせれば仮パスワードを発行するなど対応していただけるのですが、ちょっと不便に感じました。音質や着信などの機能については不満はありません。
格安で電話番号を取得できる
ログイン障害が多い 複数アカウントがあると注意かも