
グッズステーションとは?
卸・仕入れならグッズステーションにお任せください!日用雑貨からインテリア・ペット用品にカー用品等、他にも定番の商材から話題の商材まで幅広く取り扱っております。
会社基本情報
運営会社:株式会社NEXT ONE
所在地:〒260-0014 千葉県千葉市中央区本千葉7-11
72件のクチコミ・レビュー: グッズステーション
2.7 / 5
★★★★★
★★★★★
9
★★★★★
25
★★★★★
6
★★★★★
1
★★★★★
31
レビューを書く
すべて
役に立った
高評価
低評価
💬サービスを利用したことがある方は是非レビューをご記入下さい! コメントをキャンセル
問屋・卸売・仕入れサイトは、転売用や店舗販売用の商品を仕入れることができるサイトです。大型ロット数で購入することによって1アイテムあたりの単価を下げることができます。
「問屋/卸売/仕入れサイト」の長所と短所
- 大量の数を一度に購入することで単価を下げることができる
- ネット上で購入することができるので外出する必要がない
- サイトによってはポイントが貯まったり、送料無料などがある
- 現物を確認することができないので、初期不良などに気付かない
- 現物を見ることができないので、本物と偽物区別ができない
- すべてのカテゴリー
- 3Dスキャナー
- AI構築
- Chrome拡張機能
- Chrome用アドブロッカー
- DBMS(データベース管理システム)
- DLNA
- EC(ショッピングサイト)
- Eスポーツ観戦
- Eラーニング(LMS)
- ICT支援
- IP電話アプリ・サービス
- IRCクライアント
- LaTeXエディター
- Linuxディストリビューション
- Mac用クリーナー
- Mac用クリップボード
- NFT
- OCR
- PCデータ復旧復元
- PDFリーダー
- PDF変換
- QRコード生成
- RSSリーダー
- SaaS管理
- SCADA
- Shopify
- SMS受信
- SNS(ソーシャルメディア)
- TODO管理
- Torrent(トレント)
- UPnP
- VDI(仮想デスクトップ)
- VOD
- VPN
- VR
- Webサイト作成・ドメイン
- WEBサイト売買
- WEBサイト監視
- WEB招待状
- Wi-Fiヒートマッピング
- Wiki作成
- WordPress
- アドネットワーク
- アプリ作成
- アプリ統合
- アプリ開発業者
- アンインストーラー
- アンケート作成ツール
- インターネット・モバイル
- ウェブブラウザー
- オリジナルグッズ
- オンラインカジノ
- オンラインゴルフレッスン
- オンラインショップ
- オンラインフィットネス
- お絵描き
- カスタマーサポート
- クラウドソーシング
- クラウドファンディング
- ゲーム
- コピーライティング
- コミュニティ構築
- スキルマッチング
- スクリーンレコーディング
- スケジュール・カレンダー
- スパム保護
- スプレッドシート
- スポーツ
- スポーツリーグ管理
- スマートフォンデータ復旧復元
- スマホアプリ
- セキュリティ
- ソーシャルネットワーク(SNS)
- タイピングテスト
- ダウンロード販売
- データ抽出
- テイクアウト・デリバリー
- テキストエディター
- テキスト読み上げ
- デザイン・クリエイティブ
- トークン
- ニュースレター配信
- ネイティブ広告
- パーソナルトレーナー
- バーチャルイベント
- ビジネスツール
- ビジネスマッチング
- ビットコインマイニング
- フード・農業
- ブートローダー
- ファイル・ストレージ
- ファイルマネージャー
- ファンクラブ
- フォトアルバム作成
- ブックマーク
- ブックメーカー
- フリマ
- プリントオンデマンド
- フローチャート作成
- プログラミング
- ペット
- ポータルサイト
- ホスティングサーバー
- ポッドキャスト
- ホワイトボード
- マーケティング
- マインドマッピング
- マップ
- ミラーリング
- メール
- メモ
- リモートデスクトップ
- リンクプレビュー
- 中古農機具
- 仮想通貨
- 仮想通貨取引所
- 住まい・不動産
- 保険
- 個人輸入代行
- 副収入
- 助成金・補助金
- 動画
- 医療系
- 占い師検索
- 印刷・プリント
- 原価管理システム
- 在庫管理
- 外国人技能実習制度
- 婚活
- 学習活動ソフト
- 宅配型トランクルーム
- 定額制美容室
- 宣伝・広告
- 害虫駆除
- 家庭教師
- 履歴書
- 店舗向けビジネスツール
- 恋愛マッチング
- 情報商材
- 投票サービス
- 指輪
- 推敲/校閲
- 掲示板・コミュニティ
- 支払い・クレカ・融資
- 文字起こし
- 旅行・宿泊
- 時計修理
- 暮らし・生活
- 有名人
- 未分類
- 検定・資格
- 求人・転職・お仕事検索
- 海外不動産サイト
- 海外送金/個人間送金
- 生産性向上
- 画像検索エンジン
- 画面スクリーンショット
- 異業種交流会
- 相談/Q&A
- 税理士
- 節約アプリ
- 脆弱性管理
- 自動車・バイク
- 自宅学習・オンライン学習
- 記事作成代行
- 記事販売
- 語学
- 買取
- 起業サポート
- 通信講座
- 選挙
- 金融投資
- 釣り
- 開発者ツール
- 電子ブック作成
- 電子署名・電子サイン
- 電話効果測定
- 音楽・ラジオ
- すべてのカテゴリー
注目のレビュー
-
利用される方は、一度ギフトに引き換えてしまうと絶対にキャンセル出来ないので気をつけて下さい。
有名チェーン店で引き換えたのですが、小さいままのグレーの薄い文字で、対象外店舗はこちら(アンダーバー)とかいてあるだけで、目立たない。(“こちら“がクリック出来るようになっており、そこから対象外店舗がズラリと記載されているPDFに飛ぶ。)西日本に住んでいるのですが、都心部の5〜10店舗しか対象店舗がないので絶対に利用しないし、譲渡もできない。問い合わせてみても、定型分を送ってくるのみ。担当者が変わっても一字一句同じメールにはびっくりしました。諦めました。
良い点 ギフトが送れる、引き換えられる。悪い点・改善点 キャンセル(取消し)出来ないにもかかわらず、誤解・誤引換えさせないような努力が全くみられない。
当サイトに掲載された情報等は作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
LuckyMe –
他のサイトでは審査などがありますが、こちらは会員登録が簡単だったので利用しています。登録はすぐにできて、会員限定の価格を見ることができます。モノレートへのリンクもついているので簡単にAmazonでの相場の価格をみることができるので便利です。ただ、サイトがSSLに対応していないので、クレジットカードなどの情報を入力するのは危険な気がします。。。
dotstar_ –
モノレートを見る限り、確かに安いし販売数も多い気がします。ただ、中には利益がまったく取れない商品もあったので、自分でリサーチする必要もありますね。
篠谷ペンギン –
副業でネットショップをやってみたいと思ったところ、こちらを見つけました。
Amazonで売れそうな商品の卸販売から商品ページまで作成してるとのことで。
ただ、利益が取れない商品もありやはり自分の目でしっかりチェックした上でやったほうがよさそうです。
私的には商品ページを作ってもらって、そのノウハウを見れた点を考えるとまあ良いかなと。
まきたけん –
時々ここから仕入れています。利益を取れない商品もあるので、しっかりと見極める必要がありますが、高利益の商品もあるのでよく調べてから仕入れています。
****Pショップ –
発注依頼してから販売開始まで2週間ほどかかりましたが非常に売れ良きがいいです。
除菌系商品の為今の需要と合っていたようですね。
正直、1日に20個以上売れる商品が問屋からの紹介品で存在するとは思ってなかったです。
いまのところ感謝しかないです。今後も継続してお願いしようと思っております。
おばむー –
自分でリサーチが必要にはなりますが、中には結構売れる商品もあります。仕入れ値はめちゃめちゃ安いわけではありませんが、個人で販売を行う分には現実的な価格だと思います。
EA –
利用しましたが残念ながら最低です。一度利用すると、毎日のように営業の電話がかかってきます。
いざ注文すると納期は2週間程度ではありません。2ヵ月掛かりました。(商品によるのでしょうが)
その間ほったらかしです。納期の見通しの連絡もありません。まともに商売をする気があるのか甚だ疑わしいです。
ET –
なかなか面白いサービス。
輸入商品系の問屋はいくつか知ってますが販売ページまで合わせて作りますは聞いたことない。
問屋なので数量多く仕入れなきゃで仕方がないがちょっと初期投資がかかるかな
BH –
他の方も書いていますが商品リサーチは入念に行った方がいいです。想定売価では到底売れないことが多いため、高回転でもなければ高利益率でもない商品がたくさんあります。また同時に何人かのセラーが販売したり、同様の卸業者からも同時に販売されることが多く、すぐに価格競争になります。その時には同じ商品のため差別化できずに詰みます。
高回転と宣伝しつつも最後はレビュー次第ですねと無責任なことも言われたので商品選定は慎重に行ったほうがいいです。また取説などが必要そうな商品は基本的に取説は付いていないので作成しないとレビューで低評価が付く可能性が高いです。
流行に乗った商品は売れ行きが良いですが、納期が遅く波に乗れないことが多いです。また納期が遅れても一切連絡が来ないので注意が必要です。商品紹介の写真や内容は使い回しが多く、実際商品紹介のページ作成は1日もかからないと言っていました。カタログは作成するが作り込むのは仕事ではないとも言っていましたので手続きなど行ってもらえると考えて割り切ったほうがいいです。
納品の送料は無料ですが、仕入れ値に上乗せされていると思うのでそれほどメリットが感じられません。梱包は基本的にOPP袋に入れるだけです。
お試しでノウハウを学ぶ程度に考えたほうがいい業者です。物販初心者でしたが高い授業料でした。
オーロラ –
全く信用できない会社です。2度発注したのですが、2度とも2か月待たされた挙句、2度とも勝手にキャンセルされました。謝罪も全くなし。多分無利子で人のお金を一時的に無利子で集め、会社運用に充てているのでしょう。仕入れを検討されている方、絶対にやめておいたほうがいいです。
keiko12 –
以前に利用しましたが、結論から申し上げますと取引はしないほうがいいです。
以前はモノレートデータで押し付けていましたが今はどのようなデータで見せているか
分かりませんが、そんなに売れて自社でページ作れるなら、自分で売った方がいいですね。
遅いのでキャンセルを入れると、もう中国から発送していてキャンセル不可といいつつ、
それから入荷までかなり日数がかかるので、その時点で発送していないと思います。
売れない物ばかり案内され、在庫があまり納期遅延も毎回でした。
ケイミー –
物販初心者です
6月中旬に奮発して初の注文とカタログ制作(3件分)15万円相当を依頼していますが、1ヶ月以上経ってもなしのつぶて
先にお金だけ取っておいて詐欺に遭ったのかと思います
請求したら、もう物は中国から入っているがいつ納入完了するかわからないとのこと
困ったのは物がないのにAmazonの大口契約代を6月から払っていることと、私事ですが6月に退職し失業保険が受給危ういところです
退職し物販でやっていこうと意気込んでいたのに納品がされず現在無収入
失業保険受給条件に「自営業の方、もしくはこれから自営業を始めようとする方は不可」とあります
売上がなくまだ自営ということではないのに物を仕入れている事実がもうアウトですよね
これから物販でやっていこうとして仕入れを依頼してしまっているのに物は来ず毎日悶々とした日々です
キャンセル不可ですしこのままお金をドブに捨て大口契約も辞めとりあえず失業保険受給をしようかと思う毎日です
意気込んで先走った自分に反省‥‥
騙されたのかな???
つぶやき –
皆さんおっしゃる様に、電話でしつこく営業。根負け及び試しにと注文&ページ作成依頼しましたがそれ以降は、一切連絡なし、状況を尋ねるメールを入れても反応無し。腹が立ってもう一度状況説明の依頼メールを入れて、ようやく返信メール。まだ目処が立たないとの事。『商売する気あるんか?』と言いたいほど。初心者の足元見て…債務不履行となりかねないですよと、そろそろ言ってやろうと思っています。
こうこくとう –
検討されている方はかなり気をつけてください。
発注に2週間〜1ヶ月ほどで納品できますと謳い営業してきますが
一度も1ヶ月以内に納品されたことはありませんでした。 コロナで〜 や 異常気象で〜などで毎回大凡2ヶ月半が納期です。
アマゾンでの商品ページ作成およびプライムでのアマゾン倉庫からの発送でのやり方では、利益より手数料の方が高額です。
400万程度仕入れしましたが、採算の取れる商品は1割かそれ以下です。
不良品の割合も高く返送件数も多いです。
商品を勧めてくる営業の人間もかなり適当です。営業の言う通りになった事は一度もありませんでした。
勧められたものに対して、かなりの独自リサーチと2ヶ月後の時勢を読める事が必要です。
もう一点は、他の客にも同じ様に営業しているため同じ商品が乱立します。同一商品は2〜3顧客にしか売りませんと言いますが
内容数を変え2個で1セットや3個で1セットは、色違い等は別商品扱いです。
同じ業者内で同じ商品が乱立するのに加えて
商品需要が高くランキングが上位になってくると、中国本土の業者からも同じ商品が並びだします。
競争に勝つため広告費用が必要になり採算がますます取れません。
そして継続して売れると言うことがなくなります。
当初の思惑としては、継続して売れる商品を見定めながら増やしていけば放っておいても自然と残る金額が大きくなって行くと考えていましたが、全然甘かったです。 1ロット売り切る頃には競争激化と手数料の多さに鼻血が出ます。
1・2回のやり取りをして、業者のやり方を把握するなど勉強に使うなどであればいいと思いますが。
私の様に、薄利でも楽してお金を残したいと考えている方がいましたら、ここではありません。他を探した方が良いと思います。
くりりん –
絶対におすすめしません。
物販を考えてる方は他をあたりましょう。
先に売上金だけ巻きあげる詐欺まがいの商法です。
今回は騙されたようなもので勉強代と言い聞かせる日々ですが、20万近くのお金を失いかなりつらい。
FBAから荷物を返送したけど、一つ一つ検品してFBAに入荷したとは嘘ばかり。
開けて調べたら不良品がわんさとある。
全く売り物にならず。
もう廃棄しようか。
こんなものをAmazonで販売してたかと思うとゾッとする。
大きいクレームになって評価がダダ下がりになる前に決断してよかった。
本当に本当におすすめしません。
消費者センターにでも相談しょうかな。
やむちゃ –
ここ最近の方々が書き込みしている様に。こちらはお勧めできない会社だとおもいます。
最初だけ良いこと言って購入すると商品が届くのが2ヶ月はかかります。営業にTELするとコロナが港に荷物があるが税関でとか、お金を払うまではいろいろと言ってきますが入金が行われると営業連絡しかしてきません。その後の顧客の対応は最低です。営業担当者じゃ話にならないので会社に電話しても一切の謝罪は無く、担当者を変更してくれと伝えても以前と担当者から連絡がくる始末。
人として、会社として付き合うのは慎重に考えた方がよいでしょう!自分は会社を退社して一念発起して高額のスクールに入りそこで紹介されたのがこの会社でダブルで残念です。かなり高額の勉強代になりました。
まりも –
この会社と取引しない方が良いです。
サンプル品もないので、画像で商品を確認するぐらいです。
商品は他のセラーが売っている商品ページの画像で確認。
他のセラーが売れてる商品を、新しい商品ページを作って売るだけなので、後発のセラーは勝つのは難しいです。
ランキングと売れ行きでは、後発のセラーは苦労します。
広告費や仕入れ原価を考えると、リスクの方が大きい印象です。
ODMがどんな商品かが分かったと思って割り切ってます。高い勉強代を払ったと思います。
わに –
コメントが非承認になってるぽいので、もう一度書きました。口調をソフトに修正。
基本的には、取引は、しない方が良いです。
営業から電話がかかってきて、営業の思うツボにハマってしまった印象。
正直にいうと都合の良いように利用された印象です。『高回転』などの謳い文句ですが、実際は、高回転なのは、すでに売ってるセラーのデータです。
買った商品が約1ヵ月後にFBAに納品されたときには、元から売ってたセラーの商品が値下がりし、見込み利益が下がりました。 ランキングや売れ行きで、元から商品を売ってたセラーと戦うことになります。
ライバルと戦うのは、苦労します。
営業の言うようにならないと思った方がいいです。
はなこ –
数種類仕入れましたが、日本に商品があるものをサンプル的に購入する場合、アマゾンのカタログ作成含め、納品まで3週間程度。でもモノが中国にある場合は納期2ヵ月。発注後、3か月経っても納品のメドがつかない商品もあり、資金に余裕のある人以外はお勧めできません。
仮想通貨人 –
営業トークに乗せられて利用した自分が悪いのですが、おすすめ商品の半分はほとんど売れない商品でした。また、売れても利益がほとんどでないものが多く、売るための広告費がばかになりません。納品についても2週間から4週間といっておきながら、3か月かかったものもありました。また、顧客からのクレームが多く、検品にも問題があります。自分で商品企画、広告ができる方でしたら使えるかもしれませんが、初心者は利用は控えた方が無難です。
おりーぶ –
口コミの評価が悪いので、担当の方にその事を確認したら、「そうなんですよねー、口コミでは悪く書かれちゃうんですよねー!でも、売れないものを売ったらこっちも商売にはならないので。信用して大丈夫です!元はとれます!」そう言い切っていたのに、今は担当の方と連絡がとれません。確かにいくつか売れましたが、それは広告費に全部消えていきましたし、ほぼ在庫が残っています。後で追加した分も売れずにそのまま残っています。体調が悪いからと担当と連絡が取れず、その引継ぎもしてくれない。最悪な卸屋です。お金を返してほしいです。
詐欺と言ってもいいくらいひどいです。こういう所が何も罰せられないなんておかしいです。
チャッピィ –
注文してからFBAに納品されるまで時間がかかります。20-25日で納品とうたっていますが、実際は船便の為、2ヶ月は掛かります。自分で仕入れをすれば空便のチョイスも出来るわけで。そうすれば2週間もかからず手元に商品が到着します。物販は回転させないと資金繰りが悪化しますからそこは要注意です。また、都合が悪くなると担当者と電話連絡が付かなくなります。大変、高い勉強代を払いました・・・。コンテンツの作り方や出品の仕方などは初心者の私にとって勉強になりましたが、今後は購入することはないと思います。
masa –
Amazonの独占販売に興味があり営業の方のしつこい電話勧誘に乗ってしまい、私も3商品仕入れましたが、残念ながら全く売れません案内された時よりも大幅に売値も下げ広告入れても全く売れません、これで良く高回転商品と案内出来たと思います、販売後もサポートと話してましたが、こちらから質問しなければ全く放置です、2度と購入しません。
宇佐田MEE –
Amazonでショップをやっていて、先日営業連絡来ました。
40万程使用しましたが、現在の所わりとすんなり進んでます。納期は1ヶ月前後の感触でしょうか。
通常の紹介される商品の中でも即納販売品が1週間ほどで販売開始となったので待っている感覚はあまりないです。
ここから先どうなるかは不明ですね。。うまく回していければよいのですが。
りっくん –
こんな企業と取引してはいけません。
・前入金にも関わらず納品リードタイムが2ヶ月前後
・同じ商品のカタログ違いの乱立で価格競争化
・素人でもできるカタログ作成とSEO対策代行費用で30,000円ほど取られる
※テキトーなキーワードをタイトルと概要に羅列することがSEO対策らしいです…
・広告費の投入が必須
・つまりほぼ確実に赤字化
いわゆる物販の初心者食い、ひよこ狩りですね。
これならアリババなんかで自分で輸入した方がはるかにマシですよ。
案 –
毎日のようにしつこく営業電話がかかってたので、おためしで5品を仕入れたが、同じ商品の別カタログがいくつも存在し、全く売れない。
オリジナルは全くの嘘。
アドバイスを求めると「ウチはコンサルじゃない、売るのはそちらの仕事」といきなり怒り出す始末。
文句があるなら取引を辞めてもいいと言われたので最初で最後の取引になりました。
結局広告を打つが、広告代で足が出て赤字です。
今も商品は売れ残ってます。
マルニヤ舗 –
審査なしの為、試しに登録したら営業の方から電話がかかってきました。
3商品ほど点数20個づつ+販売ページ作成を依頼し、売り切れそうになったら追加補充もしてくれるとのことで
ものは試しで発注。
販売後開始後すぐに数個売れて動いたので、追加発注の営業電話がかかってきました(笑
これが売れ続ければwin-winなんでしょうがそううまくいくでしょうか、いまのところはいい感じです。
石塚T –
NETSEAやスーパーデリバリーなど色々問屋は使っておりますが
比べると少し特殊なイメージ。扱う品が完全Amazon特化という感じです。
サイト内で扱っている商品というよりメルマガで届くサイト非掲載商品のほうが面白みがあるかも。
即納モデル商品で今10品弱試してますが、まあ悪くない感じです。
ただ上の方などであるように広告費をかけすぎると足出ますねこれは。
は –
クソでした。
儲かりますと紹介されて仕入れた商品ですが、納期1カ月と言われたのに3カ月かかりました。
また、amazon出品後に大量に他の出品者が増えて値崩れして儲かりませんでした。
おそらく、他の人にも同じ商品を卸してたのでしょう。
久しぶりにクズな業者を見ました。
二度とかかわることはないでしょう。
ヤーマン –
この投稿をご覧の通り全く売れません
高回転商品とは言っときながら
低回転では?と思うくらい売れません
これから始める方はいろいろ勉強してから
始められた方がいいと思います。
私は、上手く乗せられて商品を仕入てしまって
今となっては反省ばかりです。
騙され太郎 –
グッズステーションで商品カタログ作成及び入荷を行った出品者です。
カタログを5つ作成し、まず試しに商品を10個ずつ入荷いたしました。
初日に2つ売れすぐに入荷営業電話が来たので承諾し、本来のセット個数100個を入荷いたしました。
他の商品でも初日に2つ売れ、入荷営業が来たので承諾しようとしたところ、よくよく確認してみると同じ人が商品を購入しているようでした。
グッズステーションに確認してみましたが、「回答はございません」との返事でした。
おそらくですが、最初にお試し個数で入荷させておき、初日に売れたと見せることで大きく入荷させるのが目的だったのかと思われます。
実際その後は一切売れず、莫大な在庫が残っております。
もし購入を考えている方がいましたら、やめた方が賢明です。
あと、入荷は本当に遅いです。
2~3週間とメールには記載していますが、1ヶ月は確実にかかります。
謝罪も連絡も一切ありません。
スミ吉 –
正直ここの卸サイトは商品で当たり引けるかな気がする。
利益とれるのもあるし、全く(というより赤字レベル)の商品も多い。
ホームページにあった商品を購入して販売したけど、利益低いし強豪多いし正直ダメ。
(まあ購入した私のせいですが・・)
その後に案内担当から連絡来てサイト非掲載商品を5品試して今のところ売れるのと微売れが半々。
最初からそっち紹介してくださいよって感じですが。。
あと、カタログ作ってくれるのは正直助かりますが元取るまで数か月はみる必要があるかと。
なんだかんだ結局自分で目利きはしたほうがいいと思います。
らい –
最低の会社です。初心者を食い物にしている会社です。普通の会社はお金に関することなどはちゃんと説明してくれますよね?普通。ここの会社は一切無く設定通りにして下さいって言われて設定通りにしたら売り上げより広告費の方が高くつきました!売れば売っただけ損します!
そのことを担当者に伝えたら、広告は入れなくてもいんですよ、です。始めの設定で広告を入れてと説明してましたよね?と聞くと、じゃーなんでその時にちゃんと聞かないんですか?、と聞かないこっちが悪いみたいないい口調。
あまりなもふざけた対応でした!
ロッシ –
ネットショップの商品の卸をやっていますので製品を卸すためなら検討の余地はあるかと思います。
それでも全体の口コミの内容は本当に当たっていると思いますのでそれを慎重に考慮されてお取引されるかどうかお決めになるようお勧めいたします。
吉ショップ –
8ヵ月前から開始し現在40商品ほど仕入れから在庫補充納品までしていただいています。
正直な感想としては、売上が安定するまで思ってた以上に少し時間はかかったかなという感じはしています。
(販売開始してすぐ利益!と思っておりましたがさすがに甘いですね。。)
担当の方からも再三言われていたのですが、ネットショップの性質上少し時間はかかりますよ、と
確かに少しづつ売れ始めて販売ランキング?がつくようになってからちょっとずつ安定してきました。
動きが弱くて諦めた商品もありますが残ってる商品で割と利益はでているのでまぁ調子はいいです。
納期に関しては他の方も書いてますね笑
そこまで遅いイメージはないですが、品切れは極力避けたいので早めに仕入れ依頼すると良いと思います。
老後の資金を返せ –
低評価されている方の投稿はまったくその通りですので、同じ内容を避けて私自信の経験を投稿します。
陶器の商品を仕入れましたが、プチプチでくるんだだけの状態で納品されていました。そのまま購入者の手元に届いていたかと思うと血の気が引きます。案の定、破損による返金が相次いだため、再梱包の依頼をしました。
梱包材の準備は当方でもち、こちらが指定した割れない方法での再梱包をお願いしましたが、結果、再梱包も指示は無視。いいかげんな梱包で破損による返金は続きました。
また、こちらが送った同梱物の紛失。紛失の事実を知らせることなく1か月経過。入荷した商品を1か月以上放置。
こちらが問い詰めてやっと、同梱物を紛失したため梱包手配ができないことを告白。
とにかく、唖然とするしかないです。
また、カタログを作成してもらい、10個からスタートした商品がありましたが、追加発注してからおよそ4カ月後になって、ようやく製造していないので入荷できないということを明らかにしました。
3万円も支払って作成したカタログを使う機会は2度とありませんでした。完全に損失です。
再三に渡る問い合わせにはいい加減な回答に終始。一切信用できません。
まだまだ語れますが、この辺で・・・。
このサイトの存在をもっと早くに知りたかったです。
Qちゃん –
サイトに載ってる商品と、会員限定のメールマガジン商品が中心のようですね。
中でもメルマガ商品は割とリアルタイムで需要など見てるっぽいので買うならそっちのほうがいいと思います。
(販売社制限?で買えない時も結構あります。)
メルマガ商品が掛け率だけでいうと3~4なので旨すぎ!!って思いましたがAmazon手数料とか加味すると利益はボチボチでしょうか
EMMA –
会員同士の価格競争で儲けが出ない事が多々あります。最初は良いのですが、だんだん売れなくなると他の同じ商品を売っている会員さんが損切価格で売って来ます。せっかく、それまで自分の所は少し売れていても結局、他の価格を下げた会員さんが売り切るまでこちらは全く売れません。最低販売価格を設定するとかして欲しいものです。あと、おすすめ商品としてキーパでものすごく売れている事業者の情報をお知らせしてくるのですが、そもそも同じ商品ではなく、類似品なのでよくリサーチしないと全く自分の所の商品が売れないという事がありました。8割は不良在庫になりました。価格を仕入れ値より下げても売れません。高い勉強代でした。詐欺に近いのではと思ってしまいます。どうぞ、お気をつけ下さい。
テスラ –
こちらから10数品仕入れ、販売しております。
たしかに他の方がおっしゃる通り売れない商品も多いですね。なかなか価格勝負に勝てない。
ただ売れている商品で継続できているのが数品あってそれだけで利益ベースで月間20万以上ここ4か月出てますね。
初期投資で70近く使いましたがサイクル期までいけば勝手にFBA納品してくれるし正直画期的だと思う。
販売ページも全部作って納品してくれるのでオーナーなのに実物見てない商品多いです(笑
安定するまでの体力勝負ってとこでしょうか
もし興味持ってる人がいるなら、Amazon広告費だけはお気を付けください。パイセンからの注意です。
まさ –
最悪の卸会社です、販売後も全力でサポートしますと頻繁に営業掛けてきましたが購入後はほったらかしで全く売れず大損害でした、挙句に教えてもらっていたLINEのアドレスも売れない相談をしたら以降は繋がらなくなりました、2度と利用しません。
悪質業者に喝! –
法的には詐欺とはならないのでしょうが、同様の有り様ですね。高すぎる勉強代となりました。書き出せば切りがないほど最低最悪な事ばかりです。取り引きを検討されておられる方は絶対にお止め下さい。私のように取り引きされ大損害を被られた方、早く気持ちを切り替えて次に向けてお互い頑張りましょう。
天心 –
商品を仕入れてAmazon販売開始まで実施していただきました。
率直な感想としては直接納品やページ作成など便利さはある一方で、ある程度こちらでも動いた方がいいなという気がしました。
売るためには広告など必要というのも教えてもらい広告の設定を入れたり
販売価格の調整をしたり、試行錯誤して徐々に売れ行きが伸びていきました。
利益率がいい商品とか回転率がいい商品とか色々な方向性で営業いただきますが、
今のところ成功しているのは回転率がいい商品ですね。結局需要が高い商品がいいと思います。
当てにした自分が情けない –
売れる商材を提案しますという触れ込みにより全65商品仕入れましたが全滅です。
会員の利益率はスタート時17%で計算されるのですが、この中から広告宣伝費及び経費を捻出しなければなりません。
リサーチ代行、商品提案、カタログ作成、検品、FBA発送、全て対応しますと景気のいい話ですが、
広告宣伝費や人件費など一切の経費が掛からない放置状態で売り上げが上がるのであれば成立するかと思います。
しかし、そんな甘い話はありません。
1年半ほど取り組みましたが利益の出る商品は1商品もありませんでした。
また、提案される商品の品質は中国製で非常に粗悪なものです。
これではリピートしません。
そして、少し売れそうな気配のある商品は直ぐに他の会員に提案するのでしょう。
しばらくすると同様の商品が立て続けに出品され売れなくなります。
また、問い合わせや相談、質問などの対応も営業担当者以外話が出来ませんと他のスタッフさんが対応されることは一切ありません。
営業担当者直通携帯電話に連絡しても保留にされ、その後折り返しもない、
固定電話に電話しても「只今、営業担当者が席を外しているため」「只今、打ち合わせ中で」「只今、他の業務に当たっているため」「担当が本日不在の為」
などの理由を伝えられ営業担当者には繋がらず、営業担当者以外で話せる人もいない状況で、社内で情報の共有も一切なされていない様子です。
これからAmazon販売を始めようという初心者であれば充実したサービスに感じるのかもしれませんが、
カモにされるだけではないでしょうか。
とても継続できるビジネスモデルだとは思えませんし、会員を大切にしようという考えは一切ないでしょう。
自社の儲けが第一で、会員と継続してビジネスを育てていこうという考えは一切ないでしょう。
それに、これからAmazon内で商売をしていくには、さらに競争も激しくなり販売者もどんどん淘汰されていく流れだと思いますので、
こちらのビジネスモデルで利益を出すことは不可能だと思います。
これからAmazon販売を始めようと検討している方は、リサーチは自分で出来るようになることです。
他力を当てにしたり、うまい話には乗らないことです。
特に人に対する疑いが控えめな方や正直な方は、こちらの企業とは関わらない事です。
関わるなら勉強代としての予算を決めて一切何も期待せず関わることでしょう。
金銭的利益は得られませんが、社会勉強としては何かしら得られるものもあるでしょう。
寺田 –
ホームページから「即納商品」の問い合わせをしたところ、すぐに商品を案内していただけました。
元々Amazonをやっていましたのでスムーズに販売開始までたどり着けました。
ここでは当たりはずれがあると書かれいますが、私の場合は当りが多かったようで売れ行きには満足しています。
キム –
実際に商品ページ作成から納品、追加納品までお願いしている者です。
言われているようなデメリットはあまり感じませんが、確かに売れるもの・売れないものありますね。
全く動かない商品などを聞くとヒヤッとしますが基本今のところは無いです。ただし価格競争などは今後でそうな気配はしているのでそこをどう乗り切るかですかね。
インディゴ –
物販が初めてなので卸会社をいくつか利用しながら、自分でもアリババから仕入れて販売中。初めての業界なので正直どれが良くてどれがダメなのかもやっとわかってきた程度ですが今のところ私の担当の方は初心者あるあるであろう細かい問い合わせにも対応してくれてます。
PPAP –
予算があまりなかったので最安値で試せるものをお願いしました。割と早い段階で売れ始めましたが、追加注文したほうがよいと案内をいただいてますがもう少し様子を見たいなと思っております。商品の画像作成は値段相応かな?昔、同じようなことを他社にお願いした際は10万近くかかったので割安感はありますね。
金の微糖 –
ブランド登録部分をサポートいただけました。
パッケージ作りであったり様々な部分をご教示いただき非常に助かりました。
※100%通るわけではございませんよ~とは言われましたが。。Aamzonの仕様が絡むのでそれは仕方ないのかなと。
結果として通ったので最高の☆5です!
Plas –
予算感を抑えた複数商品お試しパックなるものを購入し現在販売中です。
売れるもの売れないものがあるとの説明はありましたが確かにそうでした。
とりあえず原価回収は出来てまだ継続して売れてはいるので試してみて良かったとは今のところ思ってます。
弥和 –
スマホ1つでできる副業を探していて、こちらにサポートしていただきながらAmazonをはじめました。すぐに販売開始できる商品があるとのことで連絡したのですが、Amazonのセラーセントラルというものに関して全く知識がなくショップを開設するところからのスタートでした。営業さんに逐一電話して不明点を解消していただきながら、なんとか販売開始まで漕ぎ着けることができました(^^;)一人では絶対に挫折していたと思います。私の「セール開始までには販売開始したい!」というわがままを聞いてくださった営業さんには本当に感謝しています。3商品ほど販売していますがちょくちょく売れているので嬉しいです!
初心者さん –
ものは試しで数商品ページ作成まで依頼して販売していますが
こちらですることは特になかったです。セラセンの権限さえ設定すればあとは納品までやってくれる感じ。
これまで相乗りしかしてこなかったのでカタログオーナーとはこんな感じなんやと。まぁー面白い。
売れる・売れないの一喜一憂はありますが経験としてはいい買い物さしてもらったかな。
これで利益も爆益なら土下座でお礼するレベルですが。。グッズステーション利用して実際に利益あげている
人も多いそうなので可能性はありそうですが、少数派な気もするな・・また追って。
シンタロー –
利益取れるもの・取れないもの分かれますね。スポットメールを皮切りにスタートしましたが、正直売れ行きが順調なのは半々といったところでしょうか。利益取れる商品を残しつつ、新たな商品を投入して手ごまを増やしていくっていうのが良いと思います。というより、その方向で営業が案内してきますね。
ECの基本なんでしょうが初期コストもなかなか掛かるので中長期的な目線で見ないと苦しいと思います。もし日にコンスタントに売れる商品が5・10・20など積みあがってきたことを想像すると、良い意味で恐ろしいビジネスな気もします。ほぼ全自動でやってくれますし
燕 –
商品の案内を頂き、仕入れをしてます。元々自分で個人輸入をしていたので大体の原価はわかりますが
送料無料や検品、保管の手間など諸々考えると妥当な仕入れ値かなとは思います。個人でやる場合輸入周りの消費税や関税費なども結構かかりますしね。商品ページ作ってもらい納品までやってくれる点は不労所得に近い感覚になります。売れるたびチャリンな気分です。
しかし、現時点で数十商品作って納品まで全部やってもらってますが売れる・売れない結構わかれますね。まあ全部売れるとかだったらヤバすぎるビジネスだと思うのでトライする商品の見極めをしっかりすれば販売継続率もあがると思うのでそこがミソかなと
三上 –
コロナ禍で本業がほとんど稼働できなかったため、こちらにお世話になりました。ネットショップが未経験でも、専属の担当スタッフがつきっきりでサポートしてくれるのでどなたでもスムーズに始められるのではないでしょうか?コスチューム系や家で遊べるおもちゃの売れ行きがとても良かったです。私が扱っていたおもちゃをユーチューバーが使ったらしく、ちょっと話題になっていたので運が良かったのかもしれません。3年ほどの付き合いがありますが、気になる商品があれば現在も購入しています。時期によって納期が遅れたり、商品に傷がついていたことがあったため星は4つとさせていただきます。商品に問題があったときは返金してくれるのでその点は個人で輸入するよりいいかもしれません。
錬金術師 –
基本は電話とメールで担当者とやり取りする形になります。
グッズステーションサイトに掲載のある商品は、むしろ買わない方がいいともいわれます(笑)購入者が多く競合が多いとのことらしいです。サイト非掲載のスポットメールで商品案内がバンバンくるのでそちらから選んで販売していくというのがあちらの主な営業内容でしょうね。実際に何商品か販売させていただいておりますが月次で見て利益出る商品はガツンと、出ない商品はチビチビといった感じでしょうか。1商品で月8~10万の利益が出てる商品もあるので、こういった商品だけで集められるといいんですが、本当に売れない商品は広告費などで若干マイナスになったりするので補填し合う感じでしょうか。おもしろいビジネスモデルだと思います。
シンディー –
楽な副業はないかとかなりあまい考えで探し始めてこちらにたどり着きました。担当の方とメールか電話でやり取りするだけなので自分が想像していた以上に楽でした(笑)楽な分、それ相応の利益にしか現状はなっておりませんが、プラス収支です。商品を仕掛けて利益をとっていくスタイルのため、商品数手がけた分見返りがある仕組みですね。現状のところ満足してます。
しっかり稼ぐには完全に任せきりにせず、こちらも勉強して知識もったほうがいいですね。広告や手数料計算などもしないといけないです。
坊 –
Amazonに主にせどり系で相乗り出品しておりました。こちらさんから営業をいただき、自身でカタログ作成をしていただきカタログの親として販売をするようになりました。
実際にページ作成・納品手続きまですべて行っていただける関係上、ほぼ全自動に近い形のモデルです。在庫が減るとアラートを出してくれるので「追加するか・しないか」の判断はすべてこちらにあります。
ノウハウ的な部分まですべて開示はしていただけませんが、実質自分のセラーセントラルで行われているのでどのような設定がされているかなどすべて見ることができます。
こめを –
副業でオンラインショップの運営をしていましたが個人での商品リサーチ限界を感じ、「スポットメール」で売れてる商品をチェックしています。無料の会員登録で毎日新しい商品の情報が送られてくるので便利です。最初は電話が毎日のようにかかってきていましたが面倒なので曜日を決めて電話するように伝えています。
ミラクル –
ネットショップを長く続けていたら必ず見たことあるような商品から、変わり種などかなり幅広い。毎日商品案内メール見ておりますが、つい試してみたくなりますね。(ただあまり売れてなさそうなのもあったり。。)中にはとんでもなく売れてる商品もポロッと出てきたりするので見逃さないようにはしてます。
気を付けてネ! –
立て続けに好意的なレビューが記入されてますが間違いなくサクラだと思われますのでお気を付けください。
信じがたくあり得ない内容ばかりです。
会社のスタッフが書き込みしているのか、外注にでも依頼しているのではと思われます。
外部の口コミサイトにまで対策してくるとは、、、。
EXPO –
Amazonで出品していたところ、営業きました。
まだ取引開始してから3ヵ月程ですが率直な感想を。
・仕入れ(販売ページ付き)をして売り上げを出していきませんかの提案。
・現在14商品ほど実施してもらっているが、ガンガン売れるもの、ちょっとづつ売れるもの、ほぼ売れないものの割合は見事に1:1:1くらい。
売れるもので以下に「売れていないもの」をカバーするかが勝負な副業といった感じ。
ただ、カバーしおえた後は売れているもので回していけるので初期体力は結構必要な気がしますね。
綿菓子 –
輸入雑貨を卸販売→Amazonで販売まで案内してくれるサービス。
方向性としては面白いが、実際にやってみた感じ初期投資回収まで時間はかかりそう。
十数商品やったなかで明らかな利益に繋がっているのが5割ほど。ボチボチが2-3割、残り損切レベルが1~2割。
中長期的に見れば売れている商品を残して損切して新たな商品を増やすということができれば
理想ではあるが初期投資回収まで長い目でみれるかがポイントでしょうね。
なんというか、いまの卸業者はここまでやるんかという感じもしますが(笑)
サプリット –
Amazonへの商品ページ制作依頼サービスをお願いしました。
商品の仕入れも勧められましたが、今回は自社開発のサプリメントを制作していただき、トントン拍子で販売開始までいきました。
Amazonへの登録作業まで含めた代行サービスはあまり無いので相場観は不明ですがこちらとしては思ってたより安くすみました。
クオリティも問題ありません。ありがとうございました。
バカぃ保 –
みなさんも被害にあわれてたんですね。
以前、別の口コミサイトで悪い口コミは削除依頼により全部削除され
良い評価だけにされていたので書き込みを諦めてました。
10月新規出品者でした。それを見て営業の直電が来ました。
何回もかかってきます。初回10%割引ということで利用しました。
私も★1のみなさんのおっしゃる通りな目にあいました。
納期遅れ、ミス、雑、適当、責任を負わない、
都合が悪くなったら、すぐ無視する。
担当が無視するので、ペイパルに返金要求したら、
すぐに担当から電話がかかってきて、
「返金要求を取り下げないと顧問弁護士に言って訴える」
と言われました。そういうのだけは早いです。
結局商品は売れず、返送で引き上げたのですが、
ボロボロの不良在庫処分のような品でした。
FBA直送のメリットが、実はとても危険な条件だったとは。
この会社の粗悪なサービス、ミスや不手際の全てを出品者が被ることになるので、
出品者評価を汚したくなければ、取引はお勧めできません。
ストライド –
かなり活発に営業活動をされているようですね(笑)
実際に営業電話が来て詳細を聞いて、ものは試しで仕入れ+ページ作成を依頼しました。
率直な感想としては当たり商品が引けるかどうかといった点でしょうか。
制作していただいたページは可もなく不可もなく一般的なAmazonページレベルは満たしてる気はします。
その中で売れる・売れない商品が顕著に分かれるため「もし売れる商品をヒキ続けたならば」とんでもないビジネスだとは思います。
ほぼフルオートで稼働し続けてくれるのでその点はメリット。発生する不良などは返金対応もあるので
FBA納品・ラベル代など細かい金額も無料と加味するとビジネスとしては利用者に一定の還元はされてるのかなぁと気もしますが。
ネット物販といえばその通りですが投資に近い感じもしますね。
物販ミドル –
サイト非掲載の商品のスポットメールを見ながら売買してますが
他社との枠の取り合いも多く品切れ?販売枠切れも結構あります。
担当者の方が着いてからは割と購入できる頻度はあがってきましたが
まずは購入制限の枠を突破するところから始めないと購入すら厳しいような形かも。
担当者をつけてもらうことと、良い商品ないですかなど要望はどんどん伝えたほうが良いです
1出品者 –
ここの最大のメリットは商品ページ制作後の「検品→納品→在庫減少で追加納品」のループ。
AmazonはFBAに荷物送れば全部やってくれるが、そのさらに前段階すらやってくれるということ。
送料とかFBAラベルシール代とか細かいものは無料なので余計な計算も要らず
純粋な”仕入れ費からどれだけ売れ行き”があったかの差し引きで損得計算できる。
広告費などもかかるケースもあるがこちらの匙加減なのでその点もわかりやすい。
どんぐり –
数点こちらから仕入れ・カタログ作成をしてもらってます。
在庫が少なくなると担当者からアラートがきますが納期が遅いことがあり結局在庫切れになるケースも。
個人でも海外から引いてますがいまの遅延は異常なので
その点を加味すると納期的にはちょっと遅いかな、と。
ページ作成と納品サービスの仕組みはおおむね満足しています。
ゆん –
実際にカタログ作成してもらい、仕入れてます。数点予定より1ヶ月遅れていて何の連絡もなく時間だけたっている。。いい加減な会社だなと思う。
お金だけ払えば後は適当なのか。
こちらとしては安くはないお金を払っていて本当に残念でならない。
実際に仕入れる前まではしつこいくらい頻繁に営業電話してきたのに、カタログできた後は放置。。
赤髪 –
商品ページ作成サービスは割と画期的だなとは思います
しかし、”売れる”という点が実施されない限りは満足度とは少し違うため、長期的な目線は必要ですね。
先の人もレビューを入れていますが売れる商品と売れない商品は分かれます。
売れる商品に関しては在庫減少から追加納品などすべてループ状態なので恐ろしいです。
稼ぐマシーン状態なので気持ちがいいです。売れない商品はどっかで損切は必要でしょうね
気を付けましょう –
星3以上のレビューは自社の書き込みとみて間違いないと推察します。
グッズステーションとの取り引きを検討されておられる方は
ここに記載されている全レビューを熟読し熟考してください。
納期は遅い。
商品の品質レベルは最低最悪で使えるレベルではないものばかり。
お金を払うまでの営業はかなり熱心だが、払ってしまえばほったらかし。
販売店の利益を守ろうという意識はありません。どこにでも調子のいいことを言って仕入れさせていると思われます。自分たちの売り上げと利益のみ追及されており、販売店は競合させられAmazon内で朽ちていくだけです。
他の人のレビューで販売枠に関する記載がありましたが、販売枠なんて守られてませんよ。グッズステーションの都合で如何様にでも調整していると思われます。
Amazonアカウントは傷つきます。
商品も売れませんし、売れないのでリピートしません。売れても最低のレビューが付くばかりで商品カタログも傷つきます。
販売状況チェックしてますと説明がありましたが、その様なチェックも在庫アラートサービスなるものもありません。
会社としての対応は一般常識以下、とにかくいい加減。
とにかく意見やクレームを言えばグッズステーションからの連絡は途絶えます。
利益がでる商売にはなりません。実際大赤字のままで利益はまったく出ませんでした。
他の人のレビューでPayPalへの返金要求に対し弁護士を使っての訴訟及び取り下げ要求の記載がありましたが、そういう事するでしょうね。納得できます。そういう事だけは素早く適切に行動する会社だと思います。こういう考え方の集団だという事です。
こんな会社とは二度と取り引きしません。
現在は自分で中国から仕入れてますが、それほど遅延してませんよ。
詐欺ともいえるレベルのことをしているのではと感じます。
非常に高額な勉強代となり、自分の欲の皮に情けなさを感じる毎日です。
ミスタ –
まあ賛否はありそうなサービスではありますね。
実際に売れ行きになかなか繋がらない商品もあれば、爆売れしてゴリゴリ利益だす商品もあります。
如何に売れ筋商品のラインナップを増やしていけるかが勝負だと思うので、
商品選定だけはしっかり見た方が良いと思います。