検索結果: {phrase} ({results_count} / {results_count_total})
Displaying {results_count} results of {results_count_total}
さらに読み込む...
1月のトレンド🧐 : ノーコード予約システムinstagramSEOツール
¥990
公式サイトへ
malltail(モールテール)は米国、韓国、日本の通販サイト商品の買物・輸出入代行、および海外発送代行サービスです。海外通販で海外配送対応してなくて欲しいものが買えます。
通販商品を海外から日本へ、日本から世界へお届け。
運営会社:MakeshopNcompany, Inc. 所在地:15627 S. Broadway st. Gardena, CA 90248
Mikasa – 2020年3月18日
個人輸入でばりばり使っています!アメリカ以外にもドイツなどの国の代行も行ってくれるのでとてもいいです!
BORIS – 2020年4月3日
何年も仕事で利用してきたが、去年(2019)あたりから海外の現地作業のサービスがガンガン低下している。商品の検品に何週間もかかったり、何度も問い合わせた挙句に紛失していたり。梱包も雑になり商品のダメージが多くなった。以前はこんなことは全くなかったのに残念すぎる。 料金も明瞭でシステムも使いやすく、ずっと利用してきたが、さすがに他社への乗り換えを検討中。
THC – 2020年5月15日
いざとなると弱い一利用者は切り捨てる体質。 五年ほど利用してまいりましたが2020年、コロナの影響もあって「通常時とは異なる問題」が発生した際に大変理不尽な思いをさせられました。 商品到着の連絡が無く、こちらからの問合せメールにも返信が無く返品機会を逸しました。私もコロナの影響を想像していたためさらに二週間後くらいに連絡をしてようやく担当者とつながりましたが「到着連絡がなかった事」「問合せメールに返信がなかった事」を認知しようとしません。 「何があったのか?」「どうしてそうなったのか?」に一切触れようとしないんですね。この話題に直接触れないようにする様子が異様でしたので嫌な予感がしましたがその後の対応で明らかになりました。 こちらからは商品到着の連絡がなかった事で返品機会を失い商品代金そのものを損失としなければならないリスクを被りました。 ですがコロナの影響もあるため私からは終始一貫してこの代償を求めることはなく、処分にかかる費用の負担(商品代金と比べて1/10程度)を求めましたが自社の保管コスト云々といった(支出を一切要さない部分)だけ負担するとの対応。 こちらとしてはかなり譲歩した提案、公正な妥協点としてかなり丁寧に対応してきましたが 実質的に損を出す(支出を要する)対応は一切受け付けない構えです。 その上で冒頭に記したように「商品到着連絡がなかったこと」「問合せメールに返信がなかったこと」については 絶対に一切触れようとしません。問い合わせても「連絡が遅くなり申し訳ありませんでした」と 具体てにその出来事を指す表現は避けての返信。 つまり事実認知を避けているんですね。 ここに悪い意味での人間性が顕著に顕れていると感じました。 実のところ商品代金の損失などはコロナの世界的な影響を考えれば諦めても良いと考えており あくまでmalltail社の誠実さを図る事を重視してやりとりしていました。 もし誠実に一人の顧客と向き合う姿勢があれば同社のルールの中でできない対応までは 無理に要求するようなことはしない考えでおりました。 実際各企業はトラブル時の対応などに一定のルールを備えているので 個別の事例に柔軟に対応する事ができないケースは多々ありますが その場合でもでき得る限りの最大限の対応を模索、提案、誠実な対応があれば許せるものです。
ですが「自社の瑕疵を絶対に認知しない」「はぐらかす」というのは 窮地に陥ったときに現れる本性とでもいいますか、しばしば人間社会であることですが 法人もまた法人格ですから同様と感じられます。ひき逃げ犯などと似た心理と感じます。
損失を被った事での腹いせなどではありません。 ただこうした性分が明らかになった以上、いざという時には簡単に掌を返すとわかれば これ以上は付き合えませんよね。
この五年ほどの間、同業他社の方が評判も価格なども良いと知っておりましたが せっかくのご縁と思って付き合ってきた結果としては残念な結果でした。
meru – 2020年9月22日
星1つも付けたくありません。 仕事で利用していますが、malltailに荷物到着から6日放置…他の荷物とまとめて発送希望だったのに、後から届いた荷物が先に検品されました。先に届いている荷物の行方が不安になり問い合わせると、確認中との事でさらに2日放置。流石に頭にきて荷物の行方、現在の進捗を確認すると、ようやく問い合わせの回答が来ました。しかし送料確定の連絡が来てからその日の営業時間内にすぐに決済…現在4日ほど待機しております。土日挟んだとしても遅すぎる適当な対応に疲れました。他に良い所があれば乗り換えます。現在コロナの影響で問い合わせセンターの電話も繋がりません。とても不便です。
TT – 2020年12月7日
検品の時間が長すぎる。 対応が遅い。 商品が到着しても連絡がない。
. – 2020年12月15日
荷物がセンターに到着して7営業日が過ぎても、ステータスは「未到着」のまま。以前は作業が早く丁寧で安心して頼めましたが、今回を最後に他社へ移ります。サポートのメール回答にも誠意を感じられず、無事届くのかすら信用できない状況。
いつ – 2020年12月24日
利用して5年。ついに、見切りをつけました。2年前あたりからおかしくなりました。商品の紛失が頻発に発生。荷物も2週間くらいできていたけど、1ヶ月以上が当たり前。料金もかなり値上げ。 ブランドプロテクションにもアドレスが引っかかるようになり、今依頼した11月荷物で取引を終えたい。11月の荷物もまだ未着、、、、。様子がおかしな会社
S’s Library – 2021年3月5日
決済した覚えのない、料金がMailtailよりクレジットカード経由で引き落とされました。 少額であり見逃してしまいそうですが、何の連絡もなく引き落とされた事に関して不安が大きいです。 利用して1年程になりますが、他のサービスと並行して利用するか、他のサービスへの変更を検討せざる負えません。
他の書き込みをされている方もありますが、サービスがあまり良いとは言えません。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
⭐️あなたの評価(5段階) Rate… Perfect Good Average Not that bad Very Poor
✍🏻 レビューの内容(あなたの経験を交えて書くとみなさんの役に立ちます! あまりにも短いレビューは運営により非承認にされます。言葉遣いにも注意しましょう。) *
🧑お名前(サイトに表示されます。ニックネーム可) *
📧Eメール(非公開) ※クチコミネットからメールが送信されることはありません。 *
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Mikasa –
個人輸入でばりばり使っています!アメリカ以外にもドイツなどの国の代行も行ってくれるのでとてもいいです!
BORIS –
何年も仕事で利用してきたが、去年(2019)あたりから海外の現地作業のサービスがガンガン低下している。商品の検品に何週間もかかったり、何度も問い合わせた挙句に紛失していたり。梱包も雑になり商品のダメージが多くなった。以前はこんなことは全くなかったのに残念すぎる。
料金も明瞭でシステムも使いやすく、ずっと利用してきたが、さすがに他社への乗り換えを検討中。
THC –
いざとなると弱い一利用者は切り捨てる体質。
五年ほど利用してまいりましたが2020年、コロナの影響もあって「通常時とは異なる問題」が発生した際に大変理不尽な思いをさせられました。
商品到着の連絡が無く、こちらからの問合せメールにも返信が無く返品機会を逸しました。私もコロナの影響を想像していたためさらに二週間後くらいに連絡をしてようやく担当者とつながりましたが「到着連絡がなかった事」「問合せメールに返信がなかった事」を認知しようとしません。
「何があったのか?」「どうしてそうなったのか?」に一切触れようとしないんですね。この話題に直接触れないようにする様子が異様でしたので嫌な予感がしましたがその後の対応で明らかになりました。
こちらからは商品到着の連絡がなかった事で返品機会を失い商品代金そのものを損失としなければならないリスクを被りました。
ですがコロナの影響もあるため私からは終始一貫してこの代償を求めることはなく、処分にかかる費用の負担(商品代金と比べて1/10程度)を求めましたが自社の保管コスト云々といった(支出を一切要さない部分)だけ負担するとの対応。
こちらとしてはかなり譲歩した提案、公正な妥協点としてかなり丁寧に対応してきましたが
実質的に損を出す(支出を要する)対応は一切受け付けない構えです。
その上で冒頭に記したように「商品到着連絡がなかったこと」「問合せメールに返信がなかったこと」については
絶対に一切触れようとしません。問い合わせても「連絡が遅くなり申し訳ありませんでした」と
具体てにその出来事を指す表現は避けての返信。
つまり事実認知を避けているんですね。
ここに悪い意味での人間性が顕著に顕れていると感じました。
実のところ商品代金の損失などはコロナの世界的な影響を考えれば諦めても良いと考えており
あくまでmalltail社の誠実さを図る事を重視してやりとりしていました。
もし誠実に一人の顧客と向き合う姿勢があれば同社のルールの中でできない対応までは
無理に要求するようなことはしない考えでおりました。
実際各企業はトラブル時の対応などに一定のルールを備えているので
個別の事例に柔軟に対応する事ができないケースは多々ありますが
その場合でもでき得る限りの最大限の対応を模索、提案、誠実な対応があれば許せるものです。
ですが「自社の瑕疵を絶対に認知しない」「はぐらかす」というのは
窮地に陥ったときに現れる本性とでもいいますか、しばしば人間社会であることですが
法人もまた法人格ですから同様と感じられます。ひき逃げ犯などと似た心理と感じます。
損失を被った事での腹いせなどではありません。
ただこうした性分が明らかになった以上、いざという時には簡単に掌を返すとわかれば
これ以上は付き合えませんよね。
この五年ほどの間、同業他社の方が評判も価格なども良いと知っておりましたが
せっかくのご縁と思って付き合ってきた結果としては残念な結果でした。
meru –
星1つも付けたくありません。
仕事で利用していますが、malltailに荷物到着から6日放置…他の荷物とまとめて発送希望だったのに、後から届いた荷物が先に検品されました。先に届いている荷物の行方が不安になり問い合わせると、確認中との事でさらに2日放置。流石に頭にきて荷物の行方、現在の進捗を確認すると、ようやく問い合わせの回答が来ました。しかし送料確定の連絡が来てからその日の営業時間内にすぐに決済…現在4日ほど待機しております。土日挟んだとしても遅すぎる適当な対応に疲れました。他に良い所があれば乗り換えます。現在コロナの影響で問い合わせセンターの電話も繋がりません。とても不便です。
TT –
検品の時間が長すぎる。
対応が遅い。
商品が到着しても連絡がない。
. –
荷物がセンターに到着して7営業日が過ぎても、ステータスは「未到着」のまま。以前は作業が早く丁寧で安心して頼めましたが、今回を最後に他社へ移ります。サポートのメール回答にも誠意を感じられず、無事届くのかすら信用できない状況。
いつ –
利用して5年。ついに、見切りをつけました。2年前あたりからおかしくなりました。商品の紛失が頻発に発生。荷物も2週間くらいできていたけど、1ヶ月以上が当たり前。料金もかなり値上げ。
ブランドプロテクションにもアドレスが引っかかるようになり、今依頼した11月荷物で取引を終えたい。11月の荷物もまだ未着、、、、。様子がおかしな会社
S’s Library –
決済した覚えのない、料金がMailtailよりクレジットカード経由で引き落とされました。
少額であり見逃してしまいそうですが、何の連絡もなく引き落とされた事に関して不安が大きいです。
利用して1年程になりますが、他のサービスと並行して利用するか、他のサービスへの変更を検討せざる負えません。
他の書き込みをされている方もありますが、サービスがあまり良いとは言えません。