
みずほ銀行 みずほダイレクトアプリとは?
①口座残高や入出金明細をワンタップですぐにチェック
・お持ちのみずほ銀行口座を登録するだけで、ご利用いただけます。
アプリホーム画面で残高や入出金明細を照会できるので、いつでもワンタップですぐに確認できます。
・みずほダイレクトをご利用のお客さま、インターネット支店の口座をご利用のお客さまは、みずほダイレクトのお客さま番号・パスワードをご登録ください。
なお、インターネット支店の口座については登録以降、最大36ヵ月分の明細を照会できます。
②振込や振替のお取引がスムーズ
・定期的な振込・振替内容をあらかじめパターンとして登録しておけば、次回のお取引時に入力の手間がかかりません。
*「取引>パターン振込・振替」から登録できます。
③使いやすさと安心を合わせたセキュリティ
・アプリを起動させるためのアプリパスワード(4桁の数字)の設定できます。
・みずほダイレクトにログインできる生体認証をご利用いただけます。
・振込等のお取引に入力する使い捨てのワンタイムパスワードをご利用いただけます。
*ご利用には事前の申込が必要です。
・合わせてご利用いただくことでみずほダイレクトのご利用カードや各種暗証番号の紛失リスクを少なくできます。
④住所変更等、銀行お手続きもアプリひとつで
・みずほ銀行の店舗に行かなくても住所や連絡先の変更、利用口座の追加・削除のお手続きができます。
会社基本情報
運営会社/事業者:みずほ銀行
17件のクチコミ・レビュー: みずほ銀行 みずほダイレクトアプリ
💬サービスを利用したことがある方は是非レビューをご記入下さい! コメントをキャンセル
- すべてのカテゴリー
- 3Dスキャナー
- AI構築
- Chrome拡張機能
- Chrome用アドブロッカー
- DBMS(データベース管理システム)
- DLNA
- EC(ショッピングサイト)
- Eスポーツ観戦
- Eラーニング(LMS)
- ICT支援
- IP電話アプリ・サービス
- IRCクライアント
- LaTeXエディター
- Linuxディストリビューション
- Mac用クリーナー
- Mac用クリップボード
- NFT
- OCR
- PCデータ復旧復元
- PDFリーダー
- PDF変換
- QRコード生成
- RSSリーダー
- SaaS管理
- SCADA
- Shopify
- SMS受信
- SNS(ソーシャルメディア)
- TODO管理
- Torrent(トレント)
- UPnP
- VDI(仮想デスクトップ)
- VOD
- VPN
- VR
- Webサイト作成・ドメイン
- WEBサイト売買
- WEBサイト監視
- WEB招待状
- Wi-Fiヒートマッピング
- Wiki作成
- WordPress
- アドネットワーク
- アプリ作成
- アプリ統合
- アプリ開発業者
- アンインストーラー
- アンケート作成ツール
- インターネット・モバイル
- ウェブブラウザー
- オリジナルグッズ
- オンラインカジノ
- オンラインゴルフレッスン
- オンラインショップ
- オンラインフィットネス
- お絵描き
- カスタマーサポート
- クラウドソーシング
- クラウドファンディング
- ゲーム
- コピーライティング
- コミュニティ構築
- スキルマッチング
- スクリーンレコーディング
- スケジュール・カレンダー
- スパム保護
- スプレッドシート
- スポーツ
- スポーツリーグ管理
- スマートフォンデータ復旧復元
- スマホアプリ
- セキュリティ
- ソーシャルネットワーク(SNS)
- タイピングテスト
- ダウンロード販売
- データ抽出
- テイクアウト・デリバリー
- テキストエディター
- テキスト読み上げ
- デザイン・クリエイティブ
- トークン
- ニュースレター配信
- ネイティブ広告
- パーソナルトレーナー
- バーチャルイベント
- ビジネスツール
- ビジネスマッチング
- ビットコインマイニング
- フード・農業
- ブートローダー
- ファイル・ストレージ
- ファイルマネージャー
- ファンクラブ
- フォトアルバム作成
- ブックマーク
- ブックメーカー
- フリマ
- プリントオンデマンド
- フローチャート作成
- プログラミング
- ペット
- ポータルサイト
- ホスティングサーバー
- ポッドキャスト
- ホワイトボード
- マーケティング
- マインドマッピング
- マップ
- ミラーリング
- メール
- メモ
- リモートデスクトップ
- リンクプレビュー
- 中古農機具
- 仮想通貨
- 仮想通貨取引所
- 住まい・不動産
- 保険
- 個人輸入代行
- 副収入
- 助成金・補助金
- 動画
- 医療系
- 占い師検索
- 印刷・プリント
- 原価管理システム
- 在庫管理
- 外国人技能実習制度
- 婚活
- 学習活動ソフト
- 宅配型トランクルーム
- 定額制美容室
- 宣伝・広告
- 害虫駆除
- 家庭教師
- 履歴書
- 店舗向けビジネスツール
- 恋愛マッチング
- 情報商材
- 投票サービス
- 推敲/校閲
- 掲示板・コミュニティ
- 支払い・クレカ・融資
- 文字起こし
- 旅行・宿泊
- 時計修理
- 暮らし・生活
- 有名人
- 未分類
- 検定・資格
- 求人・転職・お仕事検索
- 海外不動産サイト
- 海外送金/個人間送金
- 生産性向上
- 画像検索エンジン
- 画面スクリーンショット
- 異業種交流会
- 相談/Q&A
- 税理士
- 節約アプリ
- 脆弱性管理
- 自動車・バイク
- 自宅学習・オンライン学習
- 記事作成代行
- 記事販売
- 語学
- 買取
- 起業サポート
- 通信講座
- 選挙
- 金融投資
- 釣り
- 開発者ツール
- 電子ブック作成
- 電子署名・電子サイン
- 電話効果測定
- 音楽・ラジオ
- すべてのカテゴリー
-
大阪→東京便。自分はリクライニングを倒すときに後ろのひとに声をかけるのが苦手で、倒せなかったり遠慮する節がある。長時間移動だとかなり苦痛だが、このバスは最初から全席倒してあった!ありがたい配慮!充電ポートがコンセントタイプだと良かったが、それ以外でそれほど不便な事もなかった。価格もよし、横の人とのしきりにカーテンもあり、匂いのしないものであれば飲食okなのもよかった!
良い点 全席リクライニングがほどよく倒してあるため、わざわざ後ろの人に声をかけたり、倒し方に気を遣わなくていい!素晴らしい気遣い!悪い点・改善点 微々たる短所だけど、充電ポートがコンセントタイプではなくusb2a? しか使えないタイプで自分のとは合わなかった -
怪しいソフトに見えるかもしれませんが安心して大丈夫です
ウォーターマーク表示などの嫌がらせもないので無料では一番使えると思います
某ソフト「ダ◯ンチ」は「その機能は有料だ。購入してアンロックするか?」と尋ねるので
キャンセルすると「ただで使えると思うなよ」と言わんばかりにウォーターマークを隅々まで
入れてくる嫌がらせがありますがVSDCは一切ありません
そもそもハードウェアエンコードと高度な機能(動きに追随するモザイクなど)が使えないだけで
その他は全部有料版と同じに使えます良い点 ほぼすべての機能が使える
画面レイアウトが慣れたらわかりやすい悪い点・改善点 スペックが高いPCでもやや重い
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
ぱんだぱんだ –
異常なまでに使いにくいです。 どの様に考え、設計したら、こんなに使いにくいアプリになるのかという感じです。 ・複数の口座がありますが、表示を簡単に切り替えられないです。なお、見つけた切り替え方法は、口座を新規登録→口座を選択。 ・口座残高がいくらあるのか、が知りたいのですが、上記口座切替部分位しか、見当たらないです。Webならば、残高を見れたと思います。 ・個々の取引に伴う口座残高は、警告画面の後にしか表示されません。銀行なのに、残高表示に自信が無い…とは、信じられないです。 ・ログアウトし、アプリを閉じた後、アプリを立ち上げた時に、前回ログアウトした時の残高が表示されます。最新情報ではないものを表示して、何の意味があるのでしょうか。
レッズ –
基本的には使えるのですが、時々登録している口座が消えてしまいます。 問い合わせるとスマホの容量のせいだと、こちらのスマホに責任が有るような言い方をされました。 最悪です!! その度にアンインストールして口座登録をし直してます。 どうにかしてください!
渡辺 –
通帳レスにするための「ダイレクト通帳」がアプリからは見れない。もともと全ての明細が閲覧できるのが当たり前では?ウエブから見に行っても「ダイレクト通帳」は過去の明細も見ることができない。それどころか直近3か月分の明細すら見ることができない。一体全体何を考えているのか?頭に来る。
久郷 –
初めて使おうとしているが正しい情報を入れているのにエラーになってログインできない。また何がNGだったか詳細な説明ない。しかもUIが英語になっている場合と日本語になっている場合とで違うニュアンスのエラーが出る。最終的に”お客さなはインターネットバンキングを利用できない”とロックされてしまった。なお、スマホのOSを英語にしているため本日アプリの言語も勝てに英語(意味が通じない英語もある)になって、日本語にする設定はなさそう。
ニコニコプーさん –
アプリ起動後ログインしようとすると勝手にアプリが落ち、繰り返し停止していますと表示されログインすらできない。アプリすら禄に作れないから三菱とSMBCに差を付けられるんだわ ただでさえネット銀行の方が使いやすいのに、天下のメガバンクが客の信頼失ったら終わりでしょ
二郎 –
地方民では、通帳記入できるみずほ銀行ATMは、とても少ない。そんな地方民の私は、アプリで通帳残高が見られると聞いて早速インストール。 登録を進めていると、残高を見るには最新の通帳残高の記入が必要とのこと。 本人認証のためのガードとは思うけど、アプリ登録時に電話(通話)を権限許可も必須となっており、それなら違った形の本人認証も出来るだろう。 アプリ評価で初めての星一つ。 無駄に使ったな時間を返してほしいわ。
amochi –
本当に使いにくい。これまでいくつかの銀行アプリを使用していますが、アプリを開いた時点でここまで使用手順が分かりにくいアプリは初めてです。 入出金明細等の通帳機能はメイン画面からワンタップで見れるべきだと思います。ヘルプ開いて探したアプリはこれが初めて。出ている入出金履歴が合計金額と合わないので結局通帳記入が必要になりました。 たまの振込だけに使うとか、口座残高だけが知りたいとかって人に十分だと思いますが、通帳アプリとして使いたかった私としては最低ランクのアプリです。みずほ銀行が少ない地域に異動や引越しする時には銀行解約予定です。
佐藤 –
とても残念なアプリです。紙の通帳と同じ情報が、見れると思って登録したのですが、入出金データのみで、その都度の残高が出ない。PDFで、プリントしても、入出金データのみ、〔現状の残高は、のみ見れます。〕データが、欲しい場合は、窓口に行き手続き必要との事。仕事上 必要で、いちいち記帳しなくても 自宅で、見てプリントも出来ると勘違いしてました。ですので、またみずほ銀行の窓口に行き 1時間待って紙の通帳に戻しました。
赤い人 –
ニュースでも再三報道されているように、不具合によるエラーが多いですね。私自身はメインバンクで使っていたのですが、万が一のことを考えて別の銀行に乗り換えました。未だに不具合の原因が解明されないようなのでメガバンクとして利用するのは厳しいような気がします。
まると –
口座開設から長期に渡り利用している口座ですが、アプリ(主にiPhoneで使用)についてわかりづらく非常に使いにくい。
やりたいことが一回で出来なくて、他行(メガバンクを含む)のそれに比べて圧倒的にダメ。
ビン –
1月末に新アプリにバージョンアップしたら使いにくくなりました。また、以前登録していた口座番号も消えて、以降できず、改めて登録し直す必要があります。みずほ銀行のIT担当は無能です。システムトラブルも相次いでいるし信頼できないので給与振込口座も三菱UFJか三井住友に変えます。
cobol –
ひどいアプリになりました
表示文字は小さい
使用していない口座がすべて出てくる
殆どの人が使わない用途満載で醜い
こんな感覚ではまたトラブルが起きます
勧銀の時代から続けていますが
もうだめです 消去します
怒ってます –
なんですか、このアプリは!!
反応が遅い、トラブルが多い、
そして何よりも本当に使いにくい!!
私は他の銀行も数社アプリにして
インターネット契約をしていますが、
どれもとても使いやすいです。
今、真剣にみずほ銀行契約を解約して他の銀行に変えようと思っています。
お寺 –
正しい情報を入力しているのにエラーになって、最終的にロックがかかってしまいました。
再度利用するには営業日に銀行窓口まで行かないといけないみたいです。
残念ながら2度と使うことは無いとおもいます。
しゃんしゃん –
バージョンがアップして使いやすくなっているかと思いきや、より酷い出来栄えだ!
まず、パスワードが4桁だったのが、強制で、6けたに。4から6になろうと数字のみならほぼ意味がないし、強制的にパスワード変更させられるのは如何なものか。
次にホームの入出金明細。表示の順番は古いものが下から表示されているようにみえるが、同じ日付の明細は上が古くしたが新しい表示だったりして、取引順になってない。なお紙の通帳なら上が順番なので見づらい。表記の仕方を変更すらできない。ただ取引がこれだけあったんだくらいにしか使えないので、これなら表示させる意味はない。
最後に、アプリが起動するまでが重すぎる事と、起動後の残高がまず嘘をついている。というのは、最新の情報じゃ無い場合があるので手動で更新しなければならない。
こんな杜撰なアプリならまだ紙の通帳の方が断然ましで、紙の通帳の発行手数料を取る代わりに杜撰なアプリを使わせる。まだ、地方銀行の方が素晴らしい。
cl –
酷いアプリだ。これを考えた人は相当ユーザーのことを知らないのだろう。
さすがしょっちゅうシステムトラブルを起こす銀行である。
元のシステムの機能に引っ張られているならば、可哀想ではあるが、
可能ならば改善をして欲しいと思う。
ジン –
紙通帳ではなく、アプリから最新の残高確認が出来るものと思いインストールしたが、更新ボタンを何回押下しても初回手動入力した数か月前の残高金額が表示されるのみ。期間中に確実に入金があるにもかかわらず
「ご指定された照会期間のお取引明細はありません。」
の恐ろしい文字が表示されるのみ。
店舗・紙通帳を削減することで運用コスト削減を試みているのでしょうが、利用者の利便性は考慮されているのでしょうか。何を目的としてこのアプリを開発したのか全く理解できません。
他の方々も記載されていますが、アプリインストール前にこの掲示板にたどり着いていれば、導入に要した時間を無駄にしなかったと悔やまれます。