2020年03月28日
レシピ投稿サイトの先駆けなので安心感があります。家にある食材を入力して検索するとたくさんのレシピがヒットするので迷ってしまうほど。つくれぽ件数を参考にすればほぼ間違いなく美味しい料理が作れます。
メリット
- レシピ数がたくさんある。
- 誰が作っても美味しく作れる王道レシピが多い。
デメリット
- 人気ランキング順でレシピを見たいのですが、そのサービスは有料なので残念。
月次利用者数約5400万人・掲載レシピ数315万品以上! 日本最大の料理レシピ検索・投稿サービス「クックパッド」
運営会社/事業者:クックパッド株式会社(英文社名 : Cookpad Inc.) 所在地:〒150-6012 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー12F
本ページの情報は、当サイトが独自に収集したデータおよびAIによる自動整理を含むため、正確性・完全性を保証するものではありません。掲載内容に基づいて利用者が行った判断・行動により生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いかねます。
最新の詳細は必ずサービス提供元の公式サイトをご確認ください。
2020年03月28日
レシピ投稿サイトの先駆けなので安心感があります。家にある食材を入力して検索するとたくさんのレシピがヒットするので迷ってしまうほど。つくれぽ件数を参考にすればほぼ間違いなく美味しい料理が作れます。
2020年03月27日
セミプロから素人まで、誰でもレシピを載せているので、自分でどれを信じるかの判断が必要だと思います。載せる側としては、自分の作ったレシピを人に評価してもらえたり、逆にレシピを見て作ったものを報告したりと単なる料理サイトではなく、コミュニケーションツールのひとつにもなると思います。
2020年03月24日
彼女と料理するのにいつも使っています。食材から検索できるのが便利。ユーザーが多いので様々なレシピがあるので毎日いろんなレシピにチャレンジしています。会員登録するとお気に入りにも追加できていいです。
2020年02月29日
妹が料理が苦手なのでクックパッドを見ながら勉強しています。レシピと作り方がしっかりと書いてあるので、わかりやすいみたいで上手に作れるようになりました。食材を選んでレシピを決めることができるのでとても便利です。
「クックパッド」に似ているツール・競合サービスの比較
※この情報は共通のカテゴリや閲覧傾向などをもとに、類似性の高いサービスを自動的にピックアップしています。
クラシルは、「きちんとおいしく作れる」をコンセプトにした料理レシピ動画サービスです。簡単で美味しい料理の作り方を毎日配信しており、スマホアプリ限定レシピも多数掲載。動画で分かりやすく手順を解説しているので、料理初心者の方でも安心してご利用いただけます。
レタスクラブニュースは、女性のための生活情報サイトです。簡単レシピからダイエット、美容、健康、掃除術、節約術、旅行情報まで、毎日の生活に役立つ情報を幅広くお届けします。身近な食材を使ったプロのレシピも充実。暮らしを豊かにするヒントが満載です。
「つくおき」は、無理なく続けられる週末作り置きレシピサイトです。時短・簡単な作り置きおかずや、お弁当、冷凍保存、節約に役立つレシピを多数掲載。人気の常備菜レシピも満載なので、あなたの食卓を豊かに彩るヒントが見つかるはずです。2015年には書籍も出版!
楽天レシピは、181万件以上のレシピを掲載する料理レシピ検索サイトです。食材や料理名から簡単にレシピを探せ、人気順での検索も無料! さらに、レシピ投稿で楽天ポイントも獲得できます。料理の幅を広げたい方、手軽にポイントを貯めたい方におすすめです。
Amarimo(アマリモ)は、冷蔵庫にある食材からAIがレシピを提案するアプリです。家にあるもので簡単に作れる料理を探している方、献立に悩んでいる方におすすめです。食材を登録するだけで、あなたにぴったりのレシピを提案。料理のレパートリーを増やし、食卓を豊かに彩ります。
タベリーは、献立作成とネットスーパーでの食材注文をワンストップで実現するアプリでした。食材の余りを減らすための献立提案や、献立以外の商品も一緒に注文できる便利な機能を提供していました。(※サービスは終了しています)
Tadakuは、外国人の自宅で料理教室を開催するサービスです。英語や日本語を使って、異文化交流を楽しみながら、料理を学びましょう。まるでホームステイのような体験で、外国の文化や言葉を身近に感じられます。楽しく学べる新しいスタイルの料理教室です。
ボブとアンジーは、管理栄養士監修のレシピサイトです。ダイエットや美容、健康に役立つ、カロリー・栄養価表示付きのレシピ、お菓子、献立を豊富に掲載。安心しておいしい料理を楽しめる、頼れるレシピサイトです。
NHK「きょうの料理」の人気レシピが満載の「みんなのきょうの料理」で、毎日の献立にお役立てください!料理初心者向け動画も充実。プロの料理家や有名講師のレシピを簡単検索、自分だけのレシピ集も作れます。料理の投稿も可能ですので、ぜひご利用ください。
DELISH KITCHENは、1分動画で簡単に作れるレシピが満載の料理アプリです。朝ごはんやお弁当のおかず、ダイエットレシピなど、家族みんなが喜ぶ美味しい料理が手軽に楽しめます。毎日の献立に困ったら、DELISH KITCHENで検索!
「GOHAN」は、「早い・安い・旨い」を追求した簡単レシピ動画を毎日配信するサービスです。忙しい男性でも手軽に作れる、栄養満点で美味しい男メシを提案。毎日更新される動画で、あなたの食卓を豊かに彩ります。手軽に始められる料理動画を探している方におすすめです。
白ごはん.comは、丁寧な説明と美しい写真が魅力の和食レシピサイトです。初心者向けの基本料理から、おもてなしにも使える本格的な和食まで、幅広いレシピを掲載しています。和食を学びたい方、美味しい和食を作りたい方におすすめです。
NYT Cookingは、ニューヨーク・タイムズが提供する豊富なレシピサイトです。様々なカテゴリでレシピを検索でき、お好みの料理を簡単に見つけられます。Evernoteとの連携により、気に入ったレシピをスムーズに保存・管理できます。料理好きなら必見のサービスです。多様な料理のレシピが揃っており、料理の幅を広げたい方にもおすすめです。
Gracipeは、まるで料理本のような使い心地のレシピウェブサイトです。手描きのアイコンで材料や調理器具を分かりやすく表示し、機能的なタイマーも搭載。調理時間をリストするだけでなく、タイマーをクリックすればカウントダウンが開始します。直感的な操作で、料理の楽しさをさらに広げます。
Whisk(ウィスク)は、同じような食の好みに共感する人たちが集まり、レシピを共有できるコミュニティです。 料理好き同士が交流し、新しいレシピを発見したり、料理の腕を磨いたりするのに最適な場所です。 ぜひ、Whiskで食の楽しみを共有しませんか?
「ソロメシ」は、お一人様でも入りやすいお店を簡単に探せるグルメアプリです。お一人様歓迎のお店をメニューから探し出せるので、ランチやディナーのお店選びの煩わしさを解消します。一人ご飯をもっと楽しく、もっと自由に。
NaniQuo(ナニクオ)は、AI搭載のダイエットメニュー提案サービスです。コンビニや外食メニューにも対応し、あなたの生活習慣から1ヶ月後の体重を予測。目標体重から逆算した1食あたりのカロリー計算に基づき、最適なメニューを提案します。「何食べよう?」の悩みを解消し、自然で健康的なダイエットをサポートします。
「リードレシピアシスタント」は、AIがあなたの毎日の献立作成をサポートするサービスです。面倒な献立選びはもう不要!健康的な簡単レシピをAIが提案し、忙しい毎日でも手軽に美味しい料理が楽しめます。 時間を節約し、家族の健康をサポートする、頼れるキッチンパートナーです。
クックパッドは、毎日の食事づくりに役立つ日本で最もポピュラーな料理レシピサービスです。その最大のメリットは、月間5400万人もの利用者によって投稿された膨大なレシピ数。掲載レシピは315万品以上にもおよび、あらゆるジャンルや調理レベルのレシピを検索できます。利用シーンとしては、献立のアイデア探しや、作りたい料理のレシピ検索などが挙げられます。さらに、同じ料理でもバリエーション豊富なレシピが多数あり、自分好みの料理を見つけることができます。