テクニック

ニュースレターから簡単に収益を得ることができるSubstackの使い方

ニュースレターから簡単に収益を得ることができるSubstackの使い方

クチコミネットのまとめ記事へようこそ!

今回はニュースレターから簡単に収益を得ることができるSubstackという海外サービスについて簡単にご紹介したいと思います。

[wpsm_woobox id=”20041″]

[wpsm_box type=”blue” float=”none” text_align=”left”]
[contents h2]
[/wpsm_box]

Substackとは?

Substackは簡単に言うと、誰でも簡単にサブスク型のニュースレターを配信することができるサービスです。テキストの情報を多くもっている方や、書く事が好きな方は、そのスキルをお金に替えることが可能です。

コミュニティ機能があったり、テキスト以外にもオーディオ、ビデオ、画像、GIFなども利用することができるので、多くの情報をユーザーに提供することができます!

実際に使ってみます

まずは、https://substack.com/ にアクセスして、「Get Started」をクリックします。

↑すると、Twitterのログイン画面が表示されるので、Twtiterのアカウントをお持ちの方は簡単にログインすることができます。もしTwitterアカウントを持っていない方は、「Skip」をクリックすることで、Eメールでもログインすることができます。

 

↑するとアカウントの自己紹介の設定を行うことができます。Twitter経由で登録した場合は、その情報がそのまま引き継がれます。

↑次に自分のニュースレターのタイトルなどを設定します。また、サブドメインの設定も行うことができます。

最後に自分のもっているEメールのリストを追加できます。もしリストが1件もない場合はSkipすればOKです!

 

支払いの設定

「ダッシュボード」→「Setting」から支払いの設定を行うことができます。支払いはStripeアカウントを紐付けることができます。

 

ニュースレターの投稿・掲示板の作成

あとは、ニュースレターを作成したり、掲示板を作成したりできます。ニュースレターの作成の画面はMediumのようにとてもシンプルで使いやすい印象があります。

 

記事の作成が完了したら、あとは「全体公開」、「有料会員のみに公開」するかを選択します。記事公開と同時に登録者にメール通知を送ることができます。

 

まとめ

以上が簡単なSubstackの使い方になります。プラットフォームの言語は英語になっていますが、とても簡単に始めることができますし、サブスクの金額も自由に設定できるので日本のサービスよりも柔軟に使うことができると思います!

もっと詳しい内容を知りたいという方は、コメント欄にフィードバックを残していただければと思います。その場合は追加の記事を書きたいと思います!