Chatwork
チャットワーク

Chatwork

( 15)
( 3.67)

Chatworkについて

日本企業が開発した純国産のビジネスチャットツール。Chatwork(チャットワーク)はメール、電話、会議・訪問など仕事で必要なコミュニケーションをより効率的にするビジネスチャットです。グループチャット、タスク機能が搭載されいるので、小規模のチームから大規模の会社まで幅広く対応しているビジネスチャットツールです。また、音声通話/ビデオ通話の機能も搭載されているのでSkypeやZoomを使わなくても簡単に相手と会話をすることができます。

特長

  • Cc/Bcc漏れ防止など報連相の確度が上がるから意思決定がスピードアップ
  • 無駄な時間をカットして有効的に時間を使えるから業務効率がアップ
  • チャットで気軽にやり取りができるから社内コミュニケーションが活性化
  • 大企業や官公庁も導入できるセキュリティ水準

価格

chatwork(チャットワーク)には無料プランがあり、有料の最安プランは月額400円からです。
無料トライアルはありません。

会社基本情報

運営会社:Chatwork株式会社
所在地:〒105-0011 東京都港区芝公園 3-4-30-7F

FAQ

[sc_fs_multi_faq headline-0=”h3″ question-0=”ストレージ容量は月間での制限ですか?” answer-0=”各プランごとに異なるストレージ容量は ご利用開始から現在までに送信された全データの保管可能容量となります。” image-0=”” headline-1=”h3″ question-1=”サポート体制はどうなっていますか?” answer-1=”お問い合わせについては、メールサポートをご用意しており、 ご質問へは1~2営業日以内(土日祝日・年末年始除く)に弊社スタッフから回答いたします。” image-1=”” headline-2=”h3″ question-2=”通信は暗号化されますか?” answer-2=”はい。チャットやタスクはもちろん、ファイル送信も含め通信は すべてSSLにより暗号化されており重要な情報のやりとりも安全です。” image-2=”” count=”3″ html=”true” css_class=””]

価格情報

無料プランあり
月額400円から
無料トライアルなし

               

ビジネスチャットとは?

ビジネスチャットソフトは、ビジネス環境でのコミュニケーションを促進するためのツールです。従来のメールや電話と比べてリアルタイムかつ迅速なコミュニケーションを実現し、チームや部署間の円滑なコラボレーションを支援します。 ビジネスチャットソフトの主な特徴は以下の通りです。 1. リアルタイムコミュニケーション: ビジネスチャットソフトは、インスタントメッセージングの形式でのコミュニケーションを提供しま.....

「ビジネスチャット」について

Chatworkの利用シーン

Chatworkは、ビジネスチャットツールとして、チーム内でのコミュニケーションやタスク管理に便利です。例えば、プロジェクトの進捗状況を共有したり、ファイルを共有したり、スケジュールを調整したりする際に活用できます。また、外部の取引先やクライアントとのコミュニケーションにも使えるため、リモートワークやグローバルなチームでの活用も可能です。Chatworkを導入することで、効率的なコミュニケーションが実現できるため、ビジネスの生産性向上に貢献します。

運営会社情報など

Chatworkに関する画像

サイト安全性レポート | サイトの安全性チェック

安全
ドメイン: CHATWORK.COM
ドメイン取得日: 2003年4月4日
ネームサーバー: NS-1465.AWSDNS-55.ORG
chatwork.comは2003年から運用されており、長い歴史があります。AWSのDNSとAmazon Registrarという信頼できるネームサーバーとレジストラを利用しています。ドメインの削除、移管、更新が禁止されているため、高いセキュリティ対策が施されていると考えられます。これらのことから、本サービスは高い信頼性を持つと判断できます。
Google Safe Browsing によるスキャン
最終スキャン日 2025年1月 8日
このレポートについて

Chatworkとよく比較されるサービス

関連のサービスをさらに見る: ビジネスチャット, ビデオ会議(WEB会議)

このサービスに関する口コミ/レビュー

3.7
15 件のレビュー
2
8
3
2
0

Chatwork に対するレビュー15件

Clear filters
  1. 田中聖 (承認)

    自営業ですが、有料プランでずっと使用しています。基本的にクライアント様もチャットワークを使っていることが多いので特に困ることはありません。強いて言うならメッセージに★マークなどを付けて、あとから探しやすくできるともっと使いやすいです。

    良い点:

    使いやすいインターフェース アプリとの連携

    悪い点:

    特になし

  2. koumii0519 (承認)

    レスポンスが比較的早く返信がすぐ出来る。
    通知昨日もきちんと作動しすぐ内容が確認出来る。
    設定も簡単で使いやすくLINEと併用して使うのでビジネスと分けて利用するのに便利です。
    ビジネスツールとしては使い勝手の良いのではないかと思います。
    私自身はビジネスツールとして利用しております。
    スムーズにビジネスを進行できています。

    良い点:

    ツールが使いやすい ビジネス向き

    悪い点:

    レスポンスが遅い時がある

  3. 健永井 (承認)

    大雑把に伝えてしますと、ビジネスバージョンのLINEといった感じものです。
    1対1での会話から、複数人とのグループの会話、またワードやエクセルなどの情報の共有から、最重要事項をトークに流すのではなくピックアップした状態でのこせるといったように、おもにビジネス麺に特化した利用方法が多いといった印象を持っております。

    良い点:

    最重要事項をタスクといった形ですぐに確認ができる点 デスクトップ用のアプリケーションをダウンロードでき、使いやすくしている点

    悪い点:

    数字でトーク履歴を検索する際、記載されている数字、または英語が全角で記入されていると、キーワード入力文字が半角で記入し検索しても出てこない 対人でのトークの場合、相手の認証を得てからでないとトークが進めれない

  4. uwasanohimiko (承認)

    無料で使えてフリーランス界隈ではメジャーなサービスですね。メッセージのやりとりから、すぐにタスクの作成ができることが便利です。だだし、画面がシンプルすぎてなんだか物足りない印象を受けます。

    良い点:

    タスク作成が簡単 余計な装飾の無い画面

    悪い点:

    グループリストが隠れた時の戻し方が分かりにくい デフォルトの絵文字が可愛くない

  5. torico3375 (承認)

    チャットワークはLINEのビジネスに特化したバージョンという印象があります。タスクという機能を使えば自分がやるべき仕事の管理や、他者に仕事を依頼することもできます。

    良い点:

    LINE等と違って、タスク機能を使って、相手に仕事の依頼をすることができる。

    悪い点:

    LINEや他のチャットアプリと違って相手とコンタクトが取れる前(いわゆる申請中)は一切メッセージが送れず、相手が何のために追加してきたか分からない点。

  6. Minakon (承認)

    チャットワークなしでは仕事はできませんね。ビジネスに必要なツールはすべて揃っているので、クライアントと簡単にチャットを行うことができます。ただ、ページにあまりアクセスしないとバックグラウンドではメッセージを受信しない時があり、気づかない時があるので改善して欲しい部分です。あと、アプリの通知も設定をしても来たり来なかったりするので改善して欲しいです。

    良い点:

    全体的に満足

    悪い点:

    通知機能が来たり来なかったり

  7. mihotaro_ (承認)

    1対1のチャットはさほど使い勝手は悪くないですが、グループチャットで特にメンバーが多い場合は、必要のないメッセージが飛び交ったり、メッセージの確認漏れがが発生するなど非効率だと感じることが多いです。

    悪い点:

    検索機能の制度が高くないので、目的のメッセージが表示されないことがある。 無料会員だとグループチャットを作成できる上限数が少ないので、メンバーが複数いる仕事では使いづらい。 チャットスレッドを開いただけで既読になってしまうので、メッセージの見落としが発生するケースが有る。

  8. dandan (承認)

    クラウドソーシングをする上で必須アイテムです。実際に、クライアント様との連絡に重宝しています。他にもチャットツールはありますが、LINEだと知らない間に「友達かも?」など連絡を取る必要のない人まで表示されてしまうのですが、チャットワークだとコンタクト時に承認が必要なため、関係の無い人を表示してしまう(されてしまう)心配が無いので安心です。後は手軽に使用できるところが良いです。

    良い点:

    気軽に使えるところ 相手の承認が必要なので安心 PCでも使用できる点

    悪い点:

    時々意味不明なアイコンが表示されるところ(相手側のレス?) ファイル管理が個々のチャット相手(メンバー)ごとにしか表示されない所(スマホ版の場合) オンラインマニュアルがわかりづらい点 セキュリティ設定がいまいち不安

  9. ママっち (承認)

    複数人でタスクを共有でき、迅速な意思疎通をはかることができます。今日自分がやらなければいけないことも一目瞭然で、タスクを達成し、完了ボタンを押す時にいい気分になります。

    良い点:

    相手と迅速に情報を共有できる。 タスク管理が分かりやすく、仕事がはかどる。 タスク完了時に達成感を感じられる。

    悪い点:

    たまに相手から通知がきていたことに気づかない時がある。もう少し気づきやすい設定でも良いかもしれない。

  10. Kumasan_pop (承認)

    クラウドワークスに登録してから多くのクライアント様が利用しているということで使い始めました。自分は他のサービスの利用経験はありませんが、ビジネスチャットに必要な機能があるのでとても使いやすいと思います。自分みたいな人間でも基本的な使い方がわかるほどシンプルなツールです。

    良い点:

    ビジネスに最適なチャットシステム 多くの人が使っている

    悪い点:

    今のところ見当たりません

  11. まさ (承認)

    メールとかとは違い、非常に扱いやすいところが良かったと思います。仕事のことで利用したことがあるのですが、チャットワークでは大事な要点を打ちやすく、また長文字にするに至っても安心して伝えることが出来るからです。また、メール等とは違い仕事としてしっかりと安心して利用出来ることが一番の良さだと思います。

    良い点:

    安心して利用出来る。 信頼できる。

    悪い点:

    相手が見えない。 感情やニュアンスが伝わりづらい。

  12. あまた (承認)

    長く使っています。シンプルにビジネスチャットを行うには何も不満はないが、クライアントやプロジェクトが多くなった場合はチャットワークでは限界があります。プロジェクトの管理をするにはカンバン機能が一番効率がいいので、それを考えるとAsanaなどの方が結果的には使いやすいです。また、チャットワークは過去のチャットを検索する時もちょっと不便を感じます。

    良い点:

    手軽に使える 多くの人が使っている

    悪い点:

    プロジェクトが増えるとごちゃごちゃになる 過去の重要なメッセージを簡単にマークつけるといい

  13. LuckyMe (承認)

    PC版ではしっかりと機能しますが、スマホ版だと通知が来なかったり、アプリ上の通知が消えなかったりとまだまだ改善点がありますね。

    良い点:

    ほとんどの人が使っているのでビジネスシーンでは必須

    悪い点:

    スマホアプリはイマイチ

  14. マキタ (承認)

    フリーのエンジニアです。仕事でSlackかチャットワークを多用しています。最近、ブックマーク機能が追加されてかなり使いやすくなりました。今までは忘れそうな内容は自分のスレッドに保存していましたが、ブックマークをすることで毎回探す手間が省けました。

    良い点:

    無料から利用できる 定期的に機能が更新される

  15. あぴぱ (承認)

    基本的に便利ですが、やはりスレッド化ができないのが致命的で、Slackとの大きな違いです。シンプルなコミュニケーションツールとしては有効ですが、プロジェクトを進めていくためのコミュニケーションツールとしてはシンプルすぎます。Slackのように同じ部屋の中でも細かくスレッド化ができたり、個別で返信できるようになるといいですね。

    良い点:

    利用者が多い シンプル

    悪い点:

    時々エラーが発生 Slackのようにスレッド化を希望

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

以下のサービスも一緒に見られています

最近のレビュー・口コミ

トリドリマーケティング

トリドリマーケティング

投稿者: りょう 東堂

2025年4月18日

1 / 5.0

詐欺すぎる キャッシュバック帰ってこない ライズとかゆう会社 担当の諏佐とかゆうやつ 本間に怖い いい勉強になったわ

navima

navima

投稿者: こんにちは

2025年4月17日

1 / 5.0

AIの進歩に追いついてない。何回やっても間違えるんですよね ストレスの団塊だお⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾

COCOマーケ

COCOマーケ

投稿者: ちー

2025年4月17日

5 / 5.0

インスタグラムの広告で初めて見て、お話を伺い利用しました。始めて数週間で自分のアカウントが検索結果にすぐに出るようになり、そのおかげでアカウントの閲覧数が以前の倍以上に変わりました。インスタグラムの運用に関してほぼ知識がない状態でのスタートでしたが、プロフィールの見せ方や導線の提案から最新のアルゴリズム情報まで、LINEでの相談もしやすい点が良かったです。