コンビニ後払い決済なら「NP後払い」。「NP後払い」は、リスク保証型の後払い決済サービスです。
キャッチフレーズ
EC事業者のパートナーとして最も選ばれてきた理由があります。
特徴
- 後払いニーズへの対応で売上アップ!
- NPが代金未回収リスクを100%保証!
- 代金回収業務のアウトソースで経理業務の手間を削減!
会社基本情報
運営会社:株式会社ネットプロテクションズホールディングス (Net Protections Holdings, Inc.)
会社設立日:2018年7月
所在地:東京都千代田区麹町4丁目2-6 住友不動産麹町ファーストビル 5階
Minakon (承認) –
楽天ショップで購入した時に、後払いというのがあったので試しに使ってみました。特に手数料も発生しないし、クレジットカードをもっておらず、デビットカードに残高がないけれど、ポイントの獲得が今日だけなので今すぐ買いたい!と思ったのでこれは便利と思いました。
現金が今手元にないとき クレジットカードの枠が足りないとき 手数料無料
支払いには審査があるので、他でNP後払いを使っていると使えないときがある 支払いが1週間先までしか猶予が無い
medamayaki (承認) –
代金引き換えよりも手数料が安く、先払いして商品が届かないなどの心配をしなくていいので助かる。請求書の郵便事故が心配だったけれどそんな事態になったことはなくちゃんと使えている。
後払いで安心 名称がわかりやすい
MouriKen (承認) –
クレジットカードを持っていなくても決済できるのでよく利用しています。届いた商品を確認してから支払えるので安心感がありますね。コンビニか郵便局で支払いをする場合は手数料もかからないので、支払い期限さえしっかり守れれば、非常に便利なサービスです。
クレジットカードを持ってない人の決済方法として使える 届いた商品を確認してから支払いができる コンビニや郵便局での支払いならば手数料がかからない(銀行振込では手数料あり)
商品が届いたことで安心してしまうと、うっかり支払い期限を忘れがち
maniawazu (承認) –
使える分には、皆さんの言うように手軽に素早く決済出来て便利です。
しかし無理だった時は注文後4~5日たってから強制キャンセルされることもあり、急ぎの注文や贈り物の時はリスクもはらみます。
また、去年の利用から一年間一切使用しなかったにもかかわらず、上限額に達しているという通知がきたり、翌月リトライしても問答無用ではねられたり…与信については腑に落ちないところがありました。
ただこちらについてはその通販サイトを通しての通知でしかありませんので、NP後払いそのものの問題ではないのかもしれません。
とりあえず、確実に期日までに間に合わせたい、という場合には使うのが怖いため、評価1ダウンといった感じです。