・Wordドキュメントをアップロードし、Googleドキュメントに変換します。
・余白、間隔、フォント、色を調整することで、ドキュメントにセンスとフォーマットを追加します。
・他の人にドキュメントの共同編集を依頼し、編集、コメント、または表示アクセスを許可します。
・ドキュメント内からリアルタイムでオンラインで共同作業し、他の共同編集者とチャットできます。
・ドキュメントの改訂履歴を表示し、以前のバージョンにロールバックします。
・GoogleドキュメントをWord、OpenOffice、RTF、PDF、HTML、またはzipファイルとしてデスクトップにダウンロードします。
・ドキュメントを別の言語に翻訳します。
・ドキュメントを他の人に添付ファイルとしてメールで送信します。

Google Docs
Google Docsについて
価格情報
Google Docsの利用シーン
運営会社情報など
このサービスに関する口コミ/レビュー
Google Docs に対するレビュー3件
Clear filters当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
以下のサービスも一緒に見られています
最近のレビュー・口コミ
投稿者: ちー
2025年4月17日
インスタグラムの広告で初めて見て、お話を伺い利用しました。始めて数週間で自分のアカウントが検索結果にすぐに出るようになり、そのおかげでアカウントの閲覧数が以前の倍以上に変わりました。インスタグラムの運用に関してほぼ知識がない状態でのスタートでしたが、プロフィールの見せ方や導線の提案から最新のアルゴリズム情報まで、LINEでの相談もしやすい点が良かったです。
ねむ (承認) –
数あるテキストエディターの中でも、いちばん使いやすくて便利だから。クラウド型のテキストエディターを初めて使用したのもGoogle Docsだったのですが、これは手放せないと思いました。
クラウド型なので、使用しているPC、モバイル、どこからでもアクセスできること。 一緒に仕事している人たちとのだいる共有を簡単に行えること。
WiFi環境によっては、動作環境がとても重く感じる時があります。
cinemabambi (承認) –
自動更新されるので、使用中テキストを保存し忘れても安心です。またコメント機能なども充実しているので、webの記事を制作する時、ライティング→校正の流れの作業もスムーズです。コメント機能の中でも「提案」はワンクリックで承認できるので、時間がない時などに重宝します。
1つの文章を複数人でシェアしたい時などに非常に便利です。
機能が充実している分、使い始めはやや混乱する可能性もあります。
Kima_azu (承認) –
専用アプリがなくてもブラウザーのみで閲覧、編集ができるので端末さえあれば、どこでも利用できます。
複数人の閲覧、編集にも対応しているのでビデオ会議などの資料や議事録に使うと便利でした。
共有が簡単 複数人で同時に編集できる ブラウザがつかえれば利用できる