Deskpro(デスクプロ)とは?
Deskproは21世紀の組織向けのヘルプデスクソフトウェアプラットフォームであり、最新のリアルタイムWebインターフェイス、柔軟な構成、簡単かつ強力な自動化を提供します。含まれるもの:ナレッジベース、ニュース投稿、ファイルホスティング、顧客フィードバックを備えたユーザーポータル。ウェブサイトに追加できるライブチャット。すでに使用しているサービスとの統合:Salesforce、Highrise、JIRA、Active Directory、LDAP、OneLogin、Oktaなど。
Deskproには、実際に強力で動的で実行可能なヘルプデスク管理システムである企業にとって、多くの利点があります。
電子メールからチケットへの変換、チケットアクショントリガー、エスカレーション、チケットログと検索、クイックグループ化、チケットマクロと一括アクション、ラベル、チケットマージなど、チケット管理ツールの完全なリストを提供します。
検索、カテゴリ、関連コンテンツ、検証、検索エンジン最適化などの適切な機能を備えた顧客ナレッジベースを簡単に構築できます。
Deskpro(デスクプロ)を使うメリット
Deskproを使用すると、フィードバックツールを使用して、顧客の意見を把握し、提案を受け取り、バグやその他の問題を特定できます。
Deskproの高度なレポート機能を使用して、ビジネスのパフォーマンスを判断し、チームの生産性と時間を監視し、市場のトレンドと変化を知ることができます。
Deskproの組み込みコラボレーションツールのおかげで、エージェント間の生産性とコミュニケーションの向上を期待できます。
Deskproは、中小企業から大企業までのさまざまな企業にとって理想的なヘルプデスクプラットフォームです。
Minakon (承認) –
日本で利用している人はほとんどいないと思いますが、かなり便利なヘルプデスク運営ツールです。特にチケットヘルプデスク機能は使いやすく、チケットをメールに変換してクライアント様とのやりとりをスムーズに行うことができます。ただ、数箇所バグがあって、サポートに問い合わせて「すぐに修正する」と言ったのに数ヶ月たってもバグが修正されなかったのは残念です。
全体的には日本語でも運営ができる海外クラウドサービスですので、個人的にはおすすめです。
価格が安い チケット変換機能 多彩なオプション 充実した利用ドキュメント サポートのレスポンスが速い
バグが全然修正されない
aiko554 (承認) –
マルチに展開できるヘルプデスクサービスです。自社で導入したことがあります。英語でのサポートですが、割としっかりと対応をいただけました。機能としてはヘルプデスクに必要なチケット割り当てやメッセージスニペットがありとても使いやすいです。ナレッジベースも同時に構築できるので、サポート全般を一括で構築することができます。
カスタマーサポートセンターを構築可能 チケット機能
解約の時の手続きが少し面倒
まるやま (承認) –
国内でも十分に利用できる総括的なヘルプデスクのクラウドサービスです。これを導入してからオンラインショップのサポート体制がかなり万全になりました。特にチケットを複数のスタッフで管理できる点が便利だと思いました。