Talknote
トークノート

Talknote

( 3)
( 4.33)

Talknoteについて

国産ビジネスチャットツールTalknote(トークノート)は、メッセージのやり取りだけでなくグループごとのタイムライン投稿やタスク管理によって、会社や業務について一目で分かるような設計になっています。

価格

Talknote(トークノート)には無料プランがありません。料金を知るにはお問い合わせが必要です。
14日間の無料トライアルがあります。

会社基本情報

運営会社/事業者:Talknote株式会社
所在地:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F

価格情報

要問合せ
無料トライアルあり

               

ビジネスチャットとは?

ビジネスチャットソフトは、ビジネス環境でのコミュニケーションを促進するためのツールです。従来のメールや電話と比べてリアルタイムかつ迅速なコミュニケーションを実現し、チームや部署間の円滑なコラボレーションを支援します。 ビジネスチャットソフトの主な特徴は以下の通りです。 1. リアルタイムコミュニケーション: ビジネスチャットソフトは、インスタントメッセージングの形式でのコミュニケーションを提供しま.....

「ビジネスチャット」について

Talknoteの利用シーン

Talknoteは、ビジネスチャットツールとして、チーム内でのコミュニケーションや情報共有を効率化することができます。例えば、プロジェクトの進捗管理やタスクの割り当て、ファイルの共有など、チーム全体がリアルタイムで情報を共有しやすくなります。また、外出先やリモートワーク時にもスマートフォンやタブレットからアクセスできるため、柔軟な働き方を実現することができます。

運営会社情報など

Talknoteに関する画像

サイト安全性レポート | サイトの安全性チェック

安全
ドメイン: TALKNOTE.COM
ドメイン取得日: 2008年12月27日
ネームサーバー: NS-1043.AWSDNS-02.ORG
talknote.comは2008年から運営されており、比較的長い運用歴があります。ネームサーバーはAWS DNSを使用しており信頼性が高いです。レジストラはKey-Systems GmbHで、こちらも信頼できる企業です。ただし、登録者情報が匿名化されている点には注意が必要です。総合的に見ると、サービスの信頼性は比較的高いと言えるでしょう。
Google Safe Browsing によるスキャン
最終スキャン日 2025年1月 8日
このレポートについて

Talknoteとよく比較されるサービス

関連のサービスをさらに見る: ビジネスチャット, 人事管理

このサービスに関する口コミ/レビュー

4.3
3 件のレビュー
1
2
0
0
0

Talknote に対するレビュー3件

Clear filters
  1. ruciel12 (承認)

    多くの人数がコミュニケーションを気軽に取り合う場としてはそれなりに使いやすいと思う。通知が欲しい内容を細かくセグメントできることもポイントが高い。画像のアップロードも時間含めて問題ない。

    良い点:

    通知が欲しい内容を細かくセグメントできて便利

    悪い点:

    既読にしたものに戻るときがやや不便

  2. あこ (承認)

    かなり大人数で情報共有ができ、既読イイねなどがあるのでいい。
    また、タスク設定も活用しやすい。

    良い点:

    タスク管理がいい

    悪い点:

    スケジュール管理ができればいいな、と思った (人によって休みがバラバラなので今日トークノートしても大丈夫なのか知りたい)

  3. shinya (承認)

    オープンコミュニケーションという概念が素晴らしい。経営の見える化・組織の見える化など経営者にとってはかなり良い。
    UI/UXも良いので、今後の開発にも期待。

    良い点:

    ・オープンコミュニケーション ・UI/UX ・タスク機能

    悪い点:

    ・他クラウドサービスとの連携

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

以下のサービスも一緒に見られています

最近のレビュー・口コミ

ローチケ

ローチケ

投稿者: よしよし

2025年5月6日

1 / 5.0

スマホでローチケアプリを読み込むと通常画面に戻れず、電源のオンオフが必要になる。 自分だけかもしれないが、非常に使い勝手が悪い。 改善を求める!

たびのすけバス

たびのすけバス

投稿者: サーバー侍

2025年5月5日

1 / 5.0

もう二度と乗らない。 他の方も書かれてますが、持ち込めるキャリーに大きさの制限があるらしく「このサイズだったら他の乗務員なら乗車お断りするかもしれないからね〜仕方ないから今回だけは許してあげるけど」と言われはぁ……としか返せませんでした。言い方がキモい上にメールには特にそんな文言書いてないですし、他のバス会社もたくさん利用していますが一度たりともこんなこと言われたことなかったのでびっくりです。

Posteo

Posteo

投稿者: デデデZ

2025年5月3日

5 / 5.0

ほぼ完全匿名で使うことができます。