Wasabi Hot Cloud Storageは、エンタープライズクラスで、階層がなく、すぐに利用でき、無限の量のデータを手頃な価格で保存できます。Wasabiは、ストレージアプリケーション、ゲートウェイ、その他のプラットフォームで使用するS3準拠のインターフェイスを提供します。あなたのデータがWasabiによって供給されるとき、それはあなたのビジネスを強化します。Wasabiは、エンタープライズ対応のビジネスクラウドの中核です。多くの企業にとって、データをクラウドに移行することは必要ですが、Wasabiではそれもチャンスです。AWS S3の1/5のコストで、競合他社よりも高速な、底なしのストレージクラウドを選択する機会。クラウドでの2番目のコピー、オフサイトのディザスタリカバリ、アクティブでアクセス可能なデータアーカイブ、または長期ストレージが必要な場合でも、Wasabiの画期的な価格パフォーマンスにより選択が簡単になります。
バックアップ、アーカイブ、プライマリデータストレージのいずれの場合でも、誰もがデータを保存する必要があります。Wasabiホットクラウドストレージを販売することで、他のソリューションやオンプレミスストレージを販売するよりも利益を上げることができることをご存知ですか?あなたがそれにいる間、あなたはあなたの顧客にたくさんのお金を節約することさえできます。
Wasabiを使うメリット
- Amazon S3より80%安い
- 下りやAPI料金はありません
- 11×9のデータ耐久性
Wasabiは、エンタープライズ対応のビジネスクラウドの中核です。多くの企業にとって、データをクラウドに移行することは必要ですが、Wasabiではそれもチャンスです。
料金
Wasabiは、無料プランを提供していません。従量課金プランになります。
ぱんち (承認) –
使ってみましたがだいぶ高速ですね。 1Gbpsのインターネット契約ですが、950Mbpsくらい出てました。
コロナ前はCADデータ保存用にS3使ってたんですが、コロナ後はリモートワークで社員複数人がダウンロードする環境なのでだいぶ月額費用も上がっちゃったので、数年前にオンプレNetAppに戻しちゃいました
(オンプレだと定期的な入れ替えがクソ面倒なんだよな… 作業費高いし)
オンプレと同じくらいの性能出るし、機材の入れ替えもないし、S3と違ってダウンロード無料だし、統合ファイルサーバにWasabi使ってみようと思います。
月額じゃなく5年契約とかで一括で買えるので、オンプレとクラウドのいいところ両立してますね。
性能はバツグンに良い 技術的な課題がない(無限の容量、機材入れ替えやメンテ不要) 価格の心配がない(追加料金無し、複数年一括契約、安い)
知名度低いくらい? 日本に社員いるの?
シシ –
Wasabiを信頼してバックアップデータを預けていましたが、TXロケーションで保管していた55TB以上のデータがすべて破損してしまいました。
しかし、Wasabi側はこの問題について一切公表せず、公式アナウンスもなく、ステータスページにも「問題なし」と表示されたまま。データの破損について問い合わせると、ようやく「TXロケーション全体が破損しており、1ヶ月以上修復を試みているが解決できていない」と伝えられました。
データを失いたくないなら、Wasabiの利用はおすすめしません。