タテンポガイドは、ネットショップ・ECサイトの受注や在庫、顧客などを一括管理するためのシステムです。タテンポガイドの導入によって、複数ECサイトの運用の改善・効率化をサポートします。
タテンポガイドの特長
- ネットショップの一元管理
- 日々の業務を自動化
- 1000社以上の導入実績
対応モール
- Rakuten(楽天市場)
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク!ストア
- au Wowma!
- amazon
- MakeShop
- EC CUBE
- おちゃのこネット
- カラーミーショップ
- ショップサーブ
- フューチャーショップ
- CS cart
- E-shop do
- モバオク!
- ポンパレモール
- 価格.com
- Commerce21
- Qoo10
- ebay
- ecbeing
価格
タテンポガイドには無料プランがありません。タテンポガイドの有料プランは月額9800円からです。※別途初期費用などがかかる場合があります。
まつ (承認) –
複数サイトに対応しているのは便利だが、2021年から発送完了したデータは1か月で自動で消えるようになったのは超不便。顧客マスターデータも無くなり、これまで手動受注は電話番号で顧客データを呼び出せたがその都度全て聞き出し手入力になった。これも不便。
なにより複数のサイトで販売している場合は、発送から1か月経つとどのECサイト、モールで購入したかわからなくなるので、購入後の問い合わせやクレーム対応はそれぞれのサイトで確認か、別でデータを取っておく必要がある。
大手のモールは在庫同期から新規受注まで自動 受注ステータスが編集、増減できて扱いやすい セット商品や会員別商品が設定しやすい 顧客データが残らないので漏洩リスクが少ない
受注データが一か月で消える 個別の手動受注が多いと手間がかかる 顧客データが残らないので後で呼び出せない(使う側の矛盾です) ものすごく動きが重い日があり出荷に影響する 複数サイトが扱えるが残らないのでシステム上で分析等出来ない
ねぎ (承認) –
高い。もっと安いのがある。
契約期間中の途中解約は受けてない。
契約終了日まで支払いが発生する。
契約内容がちょっとユーザーには不利、
月額5万円近く払うのに結局契約終了日まで支払わなければならないなら年払いと一緒じゃん
もう二度と使わないし印象最悪。
在庫同期は便利だった
高い。もっといいサービスがある。