KAJABI
カジャビ

KAJABI

( 15)
( 4.93)

KAJABIについて

KAJABI(カジャビ)とは?

Kajabi(カジャビ)は、誰でも簡単にオンラインでコンテンツを販売できるコンテンツマーケティングプラットフォームです。オンラインビジネスを開始および管理するために必要なすべてのツールがここにあります。コンテンツをデジタル製品に変えるコース作成者、デジタル製品のストアを誇示するためのWebサイト、コンテンツの支払いを簡単にする販売ツール、視聴者を増やすランディングページ、見込み客を顧客に変えるためのメールマーケティングなどがあります。

Udemyとは異なり、価格などの情報を自分で決めることができるようになります。

また、Android / iOSアプリがあるので、購入者にスマホ上で動画を見ていただくこともできます。

KAJABIを使うメリット

  • 十分に設計された10以上のテーマと、コースプレーヤー向けの多くのカスタマイズオプションを提供します。
  • iOS / Androidモバイルアプリがあります。
  • オールインワンなので、一緒にパッチを適用したり、複数のツールを学習したりする必要はありません。
  • コミュニティ、評価などの強力なエンゲージメントツールを提供します
  • Webサイト全体を作成したり、ブログを更新したりできます。
  • 組み込みの販売パイプラインビルダーとマーケティング自動化ツールがあります。
  • 優れた(24時間365日)カスタマーサポート。
  • WEB初心者でも簡単ページやEメールを作成することが可能
  • 独自ドメインと接続することで、自分の持っているドメインでサイトを表示することが可能
  • アップロードできる動画の本数の上限はない

機能

  • ビデオ、PDF、クイズなどで魅力的なオンラインコースを作成します。
  • ネイティブコースプレーヤーを通じてコースコンテンツを専門的に提供します。
  • 学生/メンバーのためのコミュニティフォーラムを作成します。
  • あなたのブランドのブログを含む美しいウェブサイトを構築します。
  • 1回限りの料金、定期的なサブスクリプション、さらには支払いプランを請求します。
  • チェックアウトページを作成し、アップセルと注文バンプを追加します。
  • アフィリエイトプログラムを作成して管理します。
  • リードマグネットファネル、ウェビナーファネル、製品発売ファネルなどあらゆるタイプのセールスファネルを構築します。
  • メールマーケティングの自動化とCRMツール。
  • 簡単なクイズ機能や宿題機能がある

価格

Kajabi(カジャビ)の価格は月額149.00 ドルからです。Kajabi(カジャビ)の無料版はありません。Kajabi(カジャビ)は無料トライアルを提供しています。  

価格についての詳細

関連記事

[wpsm_box type=”blue” float=”none” text_align=”undefined”]
[su_feed url=”http://ktkm.net/tag/kajabi/feed” limit=”10″]
[/wpsm_box]

参考動画

参考記事 KAJABI(カジャビ)でオンラインサロン/動画コース販売システムを作る方法【レビュー/使い方】

価格情報

月額149.00ドルから
無料トライアルあり

               

ABテストとは?

A / Bテスト(分割テストまたはバケットテストとも呼ばれます)は、ウェブページまたはアプリの2つのバージョンを相互に比較して、どちらが優れているかを判断する方法です。ABテストは基本的に、ページの2つ以上のバリエーションがランダムにユーザーに表示される実験であり、統計分析を使用して、特定のコンバージョン目標に対してどのバリエーションのパフォーマンスが優れているかを判断します。.....

「ABテスト」について

KAJABIの利用シーン

KAJABIは、起業家やインフルエンサーがビジネスを構築し、コミュニティを拡大するために役立つ、包括的なWebツールです。オンラインコースの制作や販売、メールマーケティング、ウェブサイトの構築など、事業運営のあらゆる側面をカバーしています。 このプラットフォームを利用することで、起業家は自らの専門知識を体系化したコンテンツを簡単に作成し、世界中のユーザーに配信できます。また、自動化されたメールシーケンスを活用することで、見込み客とのつながりを深め、販売を促進できます。さらに、ランディングページやセールスファネルなどのマーケティングツールを利用して、ユーザーを誘導し、コンバージョン率を高めることも可能です。 また、KAJABIはコミュニティ構築に重点を置いています。起業家はプライベートコミュニティを作成し、メンバー限定のコンテンツを共有したり、交流やコラボレーションを促進したりできます。これにより、忠実な顧客基盤を築き、ビジネスを成長させることができます。 全体として、KAJABIは、起業家やインフルエンサーにとって、ビジネスを拡大し、収益を上げるために必要なすべてのツールを備えた、不可欠なプラットフォームです。

運営会社情報など

KAJABIに関する画像

サイト安全性レポート | サイトの安全性チェック

安全
ドメイン: KAJABI.COM
ドメイン取得日: 2006年6月23日
ネームサーバー: GALILEA.NS.CLOUDFLARE.COM
「kajabi.com」は2006年から運用されており、一定の信頼性を示唆する運用歴があります。ネームサーバーはCloudflareを使用しており、セキュリティ面で信頼できます。レジストラは1API GmbHで、こちらも信頼できる事業者です。ドメイン移管が制限されている点は、セキュリティ対策として評価できます。ただし、登録者情報が一部非公開である点は注意が必要です。
Google Safe Browsing によるスキャン
最終スキャン日 2025年1月 8日
このレポートについて

KAJABIとよく比較されるサービス

このサービスに関する口コミ/レビュー

4.9
15 件のレビュー
14
1
0
0
0

KAJABI に対するレビュー15件

Clear filters
  1. 石関宏太 (承認)

    教育系のビジネスでKajabiを利用しています。Kajabiは、ウェブサイト、コース、チェックアウト、メンバーシップ、ランディングページ、Eメール配信のすべてを行うことができて、複数のプラットフォームを使わずに一箇所で行うことができるので便利です。最近ページビルダーが改良されてさらに使いやすくなりました。

    良い点:

    ウェビナーに登録してもらうには便利 多機能

    悪い点:

    国内の支払いに対応するともっといい

  2. 蟋蟀 (承認)

    オンラインサロンとまでは行きませんが、簡単なEラーニングのコースを販売しています。インターフェースは英語ですが、フロントページは日本語に変更できるので特にクセなどは感じません。Kajabiは講座商品自体に価格が付くのではなく、オファーという項目で価格の設定やバンドル販売を行うことができるので、プライシングを様々な形で行うことができます。また、メールマーケティング機能も備わっているので、別でメールマーケティングサービスなど契約することなく、すべて一括で行うことができるので気に入っています。

    良い点:

    オールインワンでEラーニング販売ができる オファー機能 シンプルな管理画面 顧客情報をすべてトラッキングしてくれる

  3. MADORIN (承認)

    カジャビいいですね。teachableやthinkificよりも日本向けに作られていると思います。

    良い点:

    サポートとチャットで問い合わせれるのでスムーズ 一括アップロードができる すべてツールが揃っている

  4. (承認)

    価格が高いですが、メールマーケティングやオートメーション機能がすべて備わっているのでそれを考えれば妥当な価格です。オートメーションでは顧客に条件をつけてタグを付けることができるので、自動的にタグを外したり、それに応じて次のメールマガジンを配信したりすることができて、とても高機能です。国内のサービスでは考えられませんね。

    良い点:

    かなり多機能 個人的にはタグ機能が素晴らしいと思います。 日本語にも対応している

    悪い点:

    管理画面も日本語になると使いやすいです

  5. karina1993 (承認)

    動画講座をオンラインで販売できる機能はもちろんのこと、マーケティングオートメーション機能もついているので自動的なメルマガやステップを配信することができます。teachableやthinkificも使いましたが、Kajabiが一番使いやすく、ユーザー獲得に繋がる機能が多いです。日本語にも翻訳できるので、海外のサービスですが十分に使うことができます。

    良い点:

    サポートチャットが使えて便利 管理画面がシンプル オートメーション機能がとにかく便利 顧客管理ですべての情報をみることができる

    悪い点:

    価格がやや高い

  6. mura2222 (承認)

    管理画面は英語ですが、メニューがシンプルなので慣れてしまうと簡単に使うことができます。また、マーケティングオートメーションやアフィリエイト機能が備わっているので、自分のオンラインコースをそのままPRできるのがとても便利です。Thinkificと悩みましたが、Kajabiにして正解でした。

    良い点:

    アフィリエイト機能がある 日本人にも使いやすい ページの作成が簡単

  7. いのむー (承認)

    会社のマーケティング講座を外部の方向けに行うために利用しています。 オファーを利用して様々な価格プランを作ることができるので、クライアント様によって価格を使い分けることができるのがとても便利です。

    良い点:

    初心者でも使いやすい管理画面 オファー機能 メール送信も可能 オートメーション機能

    悪い点:

    特に感じていません。

  8. YOMIRAI (承認)

    占い系の動画講座をKajabiにて展開しています。ドリップ機能とオートメーション機能がとても使いやすく、「講座受講完了」→「14日後にアンケートレッスンを自動公開」→「回答してもらったらクーポンメールを送信」という流れを作ることなどができます。
    生徒が受講する画面もレイアウトがシンプルで生徒さんから好評です。
    4Kの動画をアップロードすることができたり、初心者でも比較的簡単にページを作成することができたりと慣れてくると使いやすいです。頻繁にアップデートされているので、今後はウェビナー機能やチャット機能も追加されると思いますので、今後に期待のサービスです★

    良い点:

    高画質の動画をアップできる、動画のダウンロードを防げる マーケティング機能、特にステップメールがとても便利 生徒を登録する時にカスタムフィールドを作ることができるので様々なビジネスタイプにマッチすると思います。 サポートがチャットなのでその場で解決することができる 割とSEOに強い気がします

    悪い点:

    管理画面も日本語になるといいです笑

  9. 丸本 (承認)

    UdemyからKAJABIに切り替えました。Youtubeから検索してHODAさんに支援いただきまして、とてもスムーズに移行することができました。Udemyと違って売り上げのほとんどが利益になるのでそれだけで満足です。私の場合は、すでに顧客リストがあったので、一括でKAJABIにインポートをしてそこからメール配信機能を使って初回ユーザーを獲得することができました。海外のプラットフォーム特有のシンプルな管理画面なので、英語が苦手な自分ですが少しずつ編集できるようになりました。

    良い点:

    コミュニティがFacebookのように使えて良い感じ 有料イベントを販売する機能もある 管理画面が使いやすい 定期的にアップデートがあり、ユーザーの声が反映されている感じがある サブスクリプションで販売ができる

    悪い点:

    細かい部分を挙げるときりがありませんが、今のところ特に大きな不満はありません。

  10. azu (承認)

    Teachableを使っていましたが使いにくさとマーケティング機能が不足していたのでKAJABIに移行しました。結果的にはこれが正解で、メールマーケティングから少しずつ売り上げを出せるようになりました。私はメールとSNSマーケティングをしており、KAJABIでは特別なオファーを作成してマーケティングを行うことができるので、とても気が利いていると思います。
    テーマを切り替えることで、簡単におしゃれなEラーニングサイトを作成することができるので、自分のブランド化を全面に出すことができます。ユーザー管理、キャンセル手続き、返金処理なども慣れてくると簡単になるのでKAJABIに切り替えてよかったです。

    良い点:

    4GBの動画までアップロードできる 講座内の動画数には制限がない オファーを無制限に作成できるので、ケースによって使いわけることができる ページビルダーが使いやすい(Thinkificよりも)

  11. 扇谷1983 (承認)

    もう使用して2年以上経ちます。導入時は日本の環境での使用に若干不安がありましたがどんどんアップデートをしてくれるので機能もデザインも向上しました。
    今では私のビジネスには必要不可欠なプラットフォームです。
    何よりもページの作成が簡単なことと、Offerやオートメーションを組み合わせることで思い通りのマーケティングを行うことができます。まもなく独自ブランドのアプリやKAJABIペイメントという機能も実装されるみたいなので楽しみです。

    良い点:

    マーケティングに必要な機能を一元化することができました とにかく操作が簡単

    悪い点:

    管理画面も日本語になれば100点です

  12. nokoko (承認)

    Kajabiは、オンラインコースやデジタルプロダクトの販売に特化したオールインワンプラットフォームです。コース作成、マーケティング、ウェブサイト構築、会員制サービスの運営まで、すべてが一元管理できる点が大きな魅力です。初心者でも使いやすい直感的なインターフェースと、プロフェッショナルなデザインテンプレートが揃っており、コードなしで美しいサイトを構築できます。また、メールマーケティングや自動化機能も充実しており、効率的にビジネスを拡大可能。信頼性が高く、多くのクリエイターや企業に利用されています。

  13. はうきゃんびー (承認)

    英語ができないと少々ハードルが高いかもしれませんが、できることは多彩でとても便利です。特にOfferを使って複数の価格プランを作成したり、メールマーケティングもとてもおしゃれなメールを無制限で送信することができて満足です。

    UTAGEとどちらを使うか悩んでいましたが、KAJABIにしてよかったと思います。
    私はオンラインサロン販売と動画コースを数個販売していまして、おかげさまで収入も安定してきました。 強いて言えば細かい部分がまだ英語だったり日本語の翻訳が変な部分がありますので、将来的に改善されると最高です。

    良い点:

    多機能 ステップメール機能 作成できるページがスタイリッシュ 頻繁に機能追加がある

    悪い点:

    管理画面が日本語になると、、、(^^;

  14. こじょむ

    半年ほど使っています。ヨガコースををUdemyなどで教えていましたがKajabiに移行しました。Offerという機能を使って柔軟に価格設定ができたり、メールも無制限で送れるのはとても強力です。Utageとも迷いましたが、Kajabiの方がwebサイトが洗練されておりプロフェッショナル感があるのが決めてでした。最近ではABテスト機能も追加されたりして、常にアップデートがあるのも良いですね。

    良い点:

    動画無制限、コスパいい、コミュニティ機能あり

  15. ケニアン

    私がKajabiを選ぶ一番の理由は、クライアントにとっての使いやすさです。次に、自分やチームにとっての機能性や操作性の良さが挙げられます。

    Kajabiは非常に多機能で、様々な機能を備えたプラットフォームですが、同時に私やクライアントにとってもシンプルで使いやすい設計になっています。マーケティングからコンテンツの提供に至るまで、どの面をとっても5つ星の満足度です。

    モバイルアプリも素晴らしく、とても気に入っています。他のプラットフォームも、ユーザーとしてもクリエイターとしても使ったことがありますが、効率性や使いやすさでKajabiに勝るものはありません。Kajabiを使うことで、時間もお金も大幅に節約できています。他のコースプラットフォームを使う必要があるときには、正直イライラしてしまいます。

    健康やウェルネスをプロモーションするためにKajabiを使うのが大好きです。操作が簡単で、多機能で、ビジネスに必要なすべてを一箇所で管理できる点が素晴らしいです。いろいろなプラットフォームを試してきましたが、結局いつもKajabiに戻ってきます。ここまで革新とクオリティにこだわってくれて、本当にありがとうございます。

    最近Kajabiを使い始めましたが、すでにビジネスの転機となっています。他のソフトウェアを試したときには、必要なオールインワンのソリューションが不足していると感じることが多かったのですが、Kajabiはウェブサイト、ファネル、メールマーケティング、コースなど、すべてが一つのプラットフォームに揃っています。複数のツールを使い分ける手間もありません。

    良い点:

    とにかく機能的。 サイトのデザインがおしゃれ。 メール配信機能

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

以下のサービスも一緒に見られています

最近のレビュー・口コミ

Uptimerobot

Uptimerobot

投稿者: かかし

2025年5月18日

5 / 5.0

UptimeRobotは本当に頼れる監視ツールです。無料でも50サイトを5分間隔でチェックできて、障害が起きたら即通知。スマホアプリからも状況確認できるので、外出中でも安心です。シンプルで使いやすく、導入もすぐできました。

ゲームトレード

ゲームトレード

投稿者: システム番人

2025年5月18日

1 / 5.0

詐欺られました。 会社に問い合わせしても、身元確認と言って情報を提供しても相手にしてくれません。 たぶん、返金するのも調査するのも面倒なんだと思います。 全額返金なんて、レベル1でバラモスを倒すより確率ひくいですよ。 中には優良な人もいますが、半分は悪い人たちであり、アカウントバンも結構あると聞きます。 絶対使わない方がいいです。

トリドリマーケティング

トリドリマーケティング

投稿者: 技術伝道師

2025年5月17日

1 / 5.0

整体系の店舗で使用しました。 絶対に使用しない方が良いです。 飲食以外のサービス提供系の店舗の方は絶対に役に立ちません。 6ヶ月260,000円払って1人きただけです。 応募も2件しかなく、うち1件はドタキャンです。 また、とにかく全ての対応が遅いです。