LINEギフト(ラインギフト)は、LINEの友だちへ、コンビニやカフェで交換できる手頃なプチギフトや、シーンに合わせて本格的なギフトが贈れる。
会社基本情報
運営会社:LINE Corporation
LINEギフト(ラインギフト)は、LINEの友だちへ、コンビニやカフェで交換できる手頃なプチギフトや、シーンに合わせて本格的なギフトが贈れる。
運営会社:LINE Corporation
当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
2025年5月18日
UptimeRobotは本当に頼れる監視ツールです。無料でも50サイトを5分間隔でチェックできて、障害が起きたら即通知。スマホアプリからも状況確認できるので、外出中でも安心です。シンプルで使いやすく、導入もすぐできました。
2025年5月18日
詐欺られました。 会社に問い合わせしても、身元確認と言って情報を提供しても相手にしてくれません。 たぶん、返金するのも調査するのも面倒なんだと思います。 全額返金なんて、レベル1でバラモスを倒すより確率ひくいですよ。 中には優良な人もいますが、半分は悪い人たちであり、アカウントバンも結構あると聞きます。 絶対使わない方がいいです。
2025年5月17日
整体系の店舗で使用しました。 絶対に使用しない方が良いです。 飲食以外のサービス提供系の店舗の方は絶対に役に立ちません。 6ヶ月260,000円払って1人きただけです。 応募も2件しかなく、うち1件はドタキャンです。 また、とにかく全ての対応が遅いです。
YuzuPocari (承認) –
価格が安いものから高価なものもあり、ギフトの幅があるとおもった。普段合わない友達でも500円くらいのギフトを送ることができるので、手軽に送れた。携帯代金にまとめて決済をして送ることができるのはポイントが高い。
まとめて決済ができる 安価なものも扱っている 人気な店舗のチケットがある
st_u_mp_ski (承認) –
遠く住んでいる友人から、誕生日の日にサーティーワン、アイスクリームの、ラインギフトが届いたので、嬉しかった。遠くに住んでいる友人なので会ってお祝いとか、されないのだが、ラインは、すぐ送ることができる。
遠くに住んでいる友人に送ることができる。 沢山のお店があり、選ぶことが出来る。 瞬間的に送ることが出来る
年配の方に送るとギフトカードの使い方がわからないといった問題がある。
komugisaaaaan (承認) –
遠方の友達や、ネットの友達などにもちょっとしたギフトが気軽に送れるのがいいです。あんまり高いと向こうも委縮してしまうので、500~1000円代のギフトがあるのは魅力的。もう少し選べるギフトの種類が増えればいいのにと思います。
住所を知らない人にも気軽に送れる 気負いしないプレゼントを贈れる
送る人の近くに送るサービス券のお店があるか知っていないと送りにくい
さき (承認) –
ここまで、悪質なギフトサービスを見たことがない。まず目が行くのが価格。他社平均定価よりも割高での販売。これについては騙されました。
また、たまクーポンなどが配布されるが、LINE側の巧妙な手口で、割高商品を買わないと適用されません。
もう2度と利用しないでしょう。
LINEで送ることができる
価格の不当さ。 一度に複数購入できない。 わかりにくい
みみみみみみ (承認) –
友達の子供に、コンビニ千円送りましたが、使い方が分からず、コンビニ店員もイマイチ分かってなく、期限1週間と言わられ、また発見できると思い使わずに紙を捨ててしまったようで、結局使えなかった。あげて良かったつもりだったが、相手の親が悪いからと調べたりコンビニ行ったり電話したり、沢山のご迷惑かけてしまった。
便利
⚪︎相手側の店の人が使い方など、知らないため、無効になった。 ⚪︎お釣りが出ないから一度に全額使うには、相手側がお金を払うか、金額内での買い物をするか。酷い。
Lineギフト嫌いになりました (承認) –
お金を払ってるのに短い期限 商品券としてひどいと思う
2/13に送って2/28期限とか ちゃんと相手はお金払ってるのに期限が短いのはひどいです
ワッフル (承認) –
初めてLINEギフト利用したが、とあるショップの対応が悪すぎて不安感しか得なかった。
誤った案内をしているのにも関わらず謝罪無し、まるで注文した側が悪いような対応。とても不快だった。
今回母の日で利用し、母はとても楽しみにしていたためこの対応にとても残念だった。
プレゼントを贈るという行為が、常に誰かの大事な日だったり想いを運ぶ大事な役割を担っているという自覚をもって、せめて最低限不快にさせないような対応をして欲しい。
一部ショップの対応の悪さ LINEギフト自体のQ&Aの大雑把さ
とっとー (承認) –
ゲームで友達になった子たちと誕プレの贈り合いをしました。実名知らなくても、お祝い出来てよかった。
通販会社に勤めていれば、自社製品を贈るように設定し、相手の実名や住所がわかってしまうので見ず知らずのひとからもらうのはやはり怖いなと思った。
あおたま (承認) –
遠方の友人に何度か利用しています。
主にスタバの500円か700円分。
逆にもらうこともあるので使いますが…。やはりお釣りが出ないので差額の何十何円と細かい支払いが出てしまうことと、逆に金額未満だと贈ってもらったのに申し訳ない気分になる。
また、金券なのに利用期限が短すぎる。一般的なクーポン以下じゃないかと。使わなかったらライン側の丸儲けですよね。返金も無し。
手軽で便利。 商品の数も増えてきた。 ケータイ料金として払えるのも良い。
お釣りが出ない。 せっかくのプレゼントなのにチマチマ計算しながら商品を選んでいるのが残念。 利用期限が短すぎる。
ざ (承認) –
星を1すらつけたくないけれど
LINEのお友達に送れてとても便利だとおもっていた。
LINEから気軽に送ることができる。
住所を知らなくても送れる。
条件はあるが、クーポンも配布されている。
クーポンの条件が厳しい
私の場合、初めて購入90パーの割引というウェルカムクーポンを使ったが、適用されず。運営に尋ねたらカートに入れて決済キャンセルし、購入したものは適用外らしい。
納得いかず二度と利用しません。
○クーポンの利用条件厳しい ○運営の回答が遅い対応悪い ○金券に期限がある
いやいや参った (承認) –
とても最悪だなと思ってしまいました。コロナ禍なのに、利用期間が短いこともあり、自分が利用できる店舗の営業時間短縮や浸透していないため、すぐに使えないところもありいくつものギフトが寄付した状態になりました。二度と利用したくないです。いただいた方々にも申し訳なく思ってしまいました。
コロナ禍で、使用期限の短さとお店の営業時間短縮で使えなかったギフトが沢山。いただいたのにもったいないなく申し訳なく思いました。またかえって支払いのお金が発生するか、戻らない残高も…。寄付したと思うしかないと諦めました。
使用期限が短すぎる。ギフトを提示しにくい。利用したい店舗の営業時間の短縮で利用できなかった。また、使い方のわからない店舗もあり使用できなかった。利用しずらかったし、逆に損する仕組みになっていたことも。酷いなと思いました。
たた (承認) –
昨年12月25日に注文したクリスマススイーツが1か月たっても相手に届いていない.
どうやら配送先を間違えた様子.
問い合わせをしても返事なし.サポートは最悪です.
しかもLINE ギフトで3500円のものが,店の通販では2500円.
LINE ギフトに問い合わせをすると店に連絡せよとの事,店のページから問い合わせしても同じページに入り同じ返事が来る.LINE ギフトのページから店に問い合わせが出来ない.
ささ (承認) –
昨年12月25日に注文したクリスマススイーツが受取先を間違えて発送したらしく,
1か月たった今もまだ相手に届いていない.
LINEギフトにメールで問い合わせても店に問い合わせるよう指示,
店の画面から問い合わせても同じ画面に入り同じ回答.
全くサポートが機能していない.
ちなみにLINEギフトで3500円の商品が,店の通販では2500円だった.
問い合わせが簡単にできない.
しん (承認) –
商品券として利用期限が短すぎる。利用しなくても返金無し。利用期限告知も無し。忘れてかなり流した。同じような方も多いのでは?
このギフトでLineはかなり儲けていると思う。
2度と利用したくないし、友達にも利用して欲しくない(>_<)
手軽に購入出来る。
利用しなくても返金無し。
ななこん (承認) –
LINEギフト頻繁に利用してましたが、今回ギフト期限が短いチケットの期限が切れたため¥4000が紙切れになりました。コロナ禍で遠方店舗へ出掛けられなかったは言い訳のようです。痛い目にあったので今後利用を控えます。
さすがにショックでした。
手軽にプレゼントができる
期限付きのチケット 期限2ヶ月のものはリスクが大きすぎる。 私は怖くてもう利用は出来ない ものすごく残念だし、今後対策を取らないと利用者が減るのではと逆に心配もしてしまう。
悪徳業者は許さない (承認) –
ひどい!詐欺にあった気分。初めて購入90%割引は贈りたい品物に適用せず、初めて登録する消費者を巧妙に登録させている。問い合せしてもここに書いてあるでしょ的な細かい文章を送ってくるだけ。その後回答は終わっているとのメッセージのみ。上から目線での対応、許さない。クーポンが適用になるものとならないものがハッキリ明記しなくては消費者を騙しているのと同じ。このままでは済ませない。
あるか!
上記に記入済。 早く電話よこせ!09024876202
SSS (承認) –
星1すらの価値がない。
極悪卑劣で最悪な詐欺サービスですね。
・ギフト券の期限が短すぎ。もらった半分以上のギフト券の有効期限が切れており、相手に本当に申し訳ない。
・もらったギフト券はトークが流れて後から確認するのがカナリ面倒(忙しいタイミングで貰った時に、後から確認しようと思っても誰から何をもらったのか瞬時に思い出すのは無理)
・入り組んだところまで行かないと貰ったギフト券の一覧を見つけることができない。一番目につくところに表示するべきでしょ。悪意しか感じない。
・有効期限が切れてもなにも救済措置なし。なんじゃそりゃ。全額戻すべき。
経営が変わる毎にどんどん怪しいサービスが出来てきますね。この会社。
詐欺的サービス。 短い有効期限切れたら、お金巻き上げられるだけ。 いつどんなギフト券を貰ったのか、入り組んだところでしか見れない。 ギフト券を送ってくれた人たちに本当に申し訳ない。。 人の善意を平気で踏みにじるサービスです。
202203 (承認) –
コロナのため初めてラインギフトを利用しました。
1500円のものを購入して届いたのが300円相当のものでした。
あとで気づきましたが相当割高に値段が設定されています。
届いた友達に申し訳ない気持ちになりました。
ラインで送れて手軽
値段が高すぎる
123 (承認) –
娘の旦那さんにバレンタインのお返しで3月14日にサーティワンのギフトを貰いましたが2週間しか期間がなく21日までは蔓延防止対策でした、忙しくて行けない人もいるのに期間が短すぎるしお金を稼ぐためのギフトに思えました。結果使えてません。
良い点なんてない。
蔓延防止対策ならその分延長してほしい! 2週間はさすがに短すぎる!最低1ヶ月はいるし日にちが近くなったらLINEで告知くらいしろ!見たくもない広告載せるくらいならそれくらいのサービスしろ!
sattyan (承認) –
ローソンのプチギフトを購入し、受取最終日に交換に行ったら「品切れ」です、と言われた。謝罪もなく、当然のように。他の店舗をまわり、やっと交換できたから良かったが、友人はやはり品切れで交換できなかったとか。
ローソンに問い合わせたら「商品がないとレジでの処理ができないので、どうしようもない」とのこと。
前もって支払いも済んでいるのに、しかも期限内に行っているのに品切れで交換できず、返金もなく、「どうしようもない」で済ますって、契約違反、詐欺に近いのではないか、と思った。
ローソン、利用したく無くなった。
簡単にギフトができる プチギフトは難しいので、ありがたい 遠くに住んでいる人に贈るのも簡単
送料が入っているのだろうが、割高 ライン会社のシステムを、実際の売買会社が理解していないことがある
るる (承認) –
最悪LINEギフト
ジャパンギフトのお店
母のバースデーにアイスをLINEギフトで贈りましたが、不在から3日とアイスはなってるらしく、不在で再配達が出来ないと商品は戻され結果請求だけが来た
詐欺にあったと気持ち
LINEギフトはもう二度と利用したくない
便利でスタバなどしょっちゅう利用してるのに…
配送が必要なギフトは買わない方がいい
なし
全て
りりい (承認) –
友人へLINEギフトで誕生日プレゼントを送ったら、後日私の誕生日にラインギフトで割と高額なラインギフトが贈られました。
、、、が、残念なことに荷姿です。
衣料品なのにビニールに包んで送り状、ポスト投函
割高なので、ギフトって事もあり、箱とは言わずギフトらしくラッピングされているかと思いきやフリマで買ったのか?と思うような姿で届き
自分が送ったギフトも同じかも?とゾッとしました。
住所を知らなくても送れる
割高 荷姿がギフトと呼ぶにはお粗末
けいこ (承認) –
友達に送りました。
購入してから、中々発送されず、1週間たってから、いつ発送するか問い合わせしたところ、問い合わせした日に発送しますと返答がきました。
追跡したら、次の日にはお届け済みになっていましたが。友達は受け取ってないと、、、
結構、違う所に送られました。
もう使わないです。
発送が遅い。 違う所に送られた。
ちー (承認) –
eカードで使用する分には損な買い物ではないと思う。自分はクーポンがあるときや ちょっとした御礼に1000円程度の使うことがある。先日 お祝いの御礼にいただいたのがきっかけだが、送料が異常にたかいのか? 一般のショッピングサイトで購入したほうがお安い場合もある。
ちょっとした御礼にコーヒーチケットとかおくれるのは大変便利。
送料の分上乗せになるのかもしれないが、クーポンつかってお得な買い物したようで、他サイトで価格をみると1000円以上の開きがあるので、eカード以外では使用したくない。
黒猫 (承認) –
有効期限切れて失効って、かなり多くあると思う。単なるクーポンでもないし、返金してあげればいいのに。意外と有効期限短いですよ?金券で1ヶ月以内に受け取らなきゃ失効ってヤバすぎます。
あります?貰って一ヶ月で失効するようなギフト券がリアルで。
リアルな感覚で考えてると失効するなら、それって…ねぇ?
失効期限短すぎ
名無し (承認) –
特別クーポンなどでもなくお金を払っている金券で有効期限がたったの1ヶ月。使わなかったときに返金があるわけでもなく大半がサービスへの献金状態。というか自分はせっかく貰ったのに交換できた試しがない。星ゼロ。
気軽にギフトできる
定価 異様に期限が短い 機嫌が切迫しても特に通知など無い
マロン (承認) –
よく使用していたが、友人から贈られてきたお菓子のギフトの梱包が酷すぎた。
小さなタルトの10個くらいのギフトだったのだが、厚紙の封筒に薄いプチプチの袋が入ってて、そこに適当に入れただけのもの。ギフトの写真はさもプレゼントラッピングされたようなものだったのに。タルトが欠けてる物もあったけど、贈ってくれた方の気持ちを考えるとクレームも出せず、私が贈った物もこんな梱包だったのかもと不安になり気分が悪かった。
梱包が雑すぎ ラッピングなし
パンダ (承認) –
eギフトはお金を払って送っているのに、利用期限が短かかったり、品がなかったりしてたまに無駄にする(一定数こういう人いることを見込んでのシステムなら悪質)
クーポンとか配信されてもお得感がない
LINEスタンプは購入したスタンプは無期限(当然だけど)だけど、あまりにも短い購入期限の意図は?
利用者のみなさんは賢くなってほしい
てら (承認) –
セブンイレブンの商品
定価以上で有効期限ありとかふざけてる
またローソンは有効期限1ヶ月ちょいと短すぎ
不当利得狙いすぎ
お釣りも出なく、貰った方も早く使わなきゃとの強制感が出る
二度とあげたくも貰いたくもない
ない
定価以上 期限短すぎ お金をお金以下の価値に変える逆錬金術
ま (承認) –
LINE上でとても広告していて送る側には便利なのですが、受け取った側の引き換えのためのサービスが十分に整っていません。高確率で受け取ってもらえずに終わります。手渡しか宅配便で送ってあげるとよいでしょう。
LINEで送れるので、知人に手軽に送れます。
• 受け取りに制限が多い点。特定の店舗や地域でないと受け取れない商品が結構あります。その制限もも贈り主から見やすい位置にはないようで、県内で受け取れない商品をよく頂きます。 • 期限が短い点。カフェチケットなどすぐに交換しない商品や前述の通りすぐに交換できない商品が多いのですが、期限が2ヶ月程度しかありません。 • ギフトのまとめやリマインドがない点。ギフトはLINEのトーク上で送られるので、その後のトークで流れます。誕生日やバレンタインの前後のプレゼントは把握しきれず、殆どがゴミになります。受け取った人は別のリマインドアプリへの登録が必須です
はづき (承認) –
連日殺人的猛暑の中、果物が常温で送られ、全部傷んでいた。
到着日を指定することもできず、平日の受け取りがむずかしいため、土曜日に受け取りを指定すると温かい傷んだ果物が届いて驚きました。
まさかこの暑さの中、果物なのにクール便でないとは・・・。
別のショップから送られた果物は、クール便で届いたので、ショップ(ANAフーズ)の体制がよくないと思われます。
送る方も、もらう方も悲しくなるショップです。
到着日を指定できない。 生鮮食品なのに常温で発送。
な (承認) –
LINEギフトで愛犬が亡くなられた友達にお花を送りました。相手から写真とともにお礼が届きましたが、あまりの貧弱な花束に申し訳なく後悔しました。引っ越しをされてLINEで、繋がっていたので新しい住所は知らなかったのでLINEギフトにしたのですが、お花はおすすめしません。
もう使わない (承認) –
価格設定がおかしい。店舗で1000円で買えるものがLINEギフトだと2000円。気が付かずに購入するとかなり損するのでしっかり確認したほうがいい。eチケットの期限は短すぎる。出前館の10,000円は一度の利用でしか使えない。一度の会計が10,000円いったことなんて無い。いつ使えばいいかわからない。スタバの10,000円(500円×20回分)なんて4ヶ月しかない。週一でも間に合わない。贈った側にも贈られた側にもかなり不親切な点が多いと思う。改善点多すぎる。
LINEさえ知っていれば送れる点
商品によってはかなり割高の価格設定。 eチケットの使用期限が短すぎたり使用条件が厳しすぎる。