トリドリマーケティングは、SNSを活用した集客を総合的に支援するプラットフォームで、東証グロース上場企業である株式会社トリドリが運営しています。このサービスは、商品やサービスの認知拡大から購入検討、そして顧客の囲い込みまで、SNSマーケティングにおけるさまざまな課題をワンストップで解決することを目的としています。2024年11月時点で累計77万件を超える案件実績と、登録インフルエンサー6.9万人以上という圧倒的な規模が、その信頼性を裏付けています。
主なサービス内容
- インフルエンサーPR(投稿採用無制限プラン)
トリドリマーケティングでは、月額定額制で最大100人のインフルエンサーによる自由なPR投稿が可能です。企業や店舗はサービスの無償提供だけでPRを依頼できるため、大規模な広告予算を必要とせずに効率的なSNSマーケティングを展開できます。投稿内容はインフルエンサーの感性に任せられるため、自然で信頼性の高い口コミ効果を期待できます。 - SNSアカウント運用代行(トリドリライクス)
アカウントのコンセプト設計から運用、分析までを包括的にサポートします。新規顧客との接点を生み出すだけでなく、既存のフォロワーとのエンゲージメントを向上させることに注力し、ファン化を促進します。このサービスは、アカウント運用の専門知識がない企業や時間的リソースに制約がある店舗にとって最適です。 - SNS集客に特化した学習コンテンツ
初心者から上級者まで幅広いニーズに応えるために、「SNS集客セミナー」や「動画講座」といった学習コンテンツを提供しています。これにより、クライアント自身がSNSマーケティングスキルを習得し、自社での運用を目指すことも可能です。
トリドリマーケティングの強み
- 大規模ネットワークと実績
6.9万人を超えるインフルエンサーと提携し、ジャンルや規模に応じた最適なPR戦略を提案します。特に、絵本業界や歯科クリニック、通販グルメなど、特定のニッチ市場でも成功事例が多く、汎用性が高い点が評価されています。 - 柔軟な料金プラン
インフルエンサーPRや運用代行の費用は定額制であるため、予算管理がしやすく、広告費を抑えたい中小企業や個人事業主にも利用しやすい構造です。 - 安心・安全の運用体制
SNS運用におけるトラブル(例:炎上)への対策やリスク回避についても充実したサポートを提供しています。これにより、初めてSNSを活用する企業や店舗でも安心して導入が可能です。
トリドリマーケティングは、SNSを活用した集客の課題を解決するための強力なツールであり、特にコスト効率と柔軟性を重視する企業や店舗に最適な選択肢と言えます
会社基本情報
運営会社:toridori Inc.
どすこい (承認) –
実際に利用してみての感想です。インフルエンサーを集めて、気軽にやり取りできるシステムとしては素晴らしいと思う一方、質の悪いインフルエンサーも多数登録されており、事前に審査などはしていないようです。あくまでもトリドリの言い分は、両者を結びつける仲介だといっていますが、いろいろと注文を付けてくるのは、それは仲介とは言わないかと思います。気軽にインフルンサーとコミュニケーションを取れることはよいかと思いますが、インフルエンサーの質次第で、当行にむらがあることも多く、当たるも八卦当たらぬも八卦の掛けでもあります。良いインフルエンサーが見つかり、何度も投稿を依頼できるようにお願いできる機能などあればいいですが。相対的には、他に似たサービスがあれば、このインフルエンサーの質の部分を変えれば、良くなるかと思います。
*気軽にインフルエンサーと連絡がつく*やり取りがメッセージで楽 *スケジュール調整もベースがあるので楽
*インフルエンサーの質がかなりまちまち *仲介プラットフォームトいいながら、仲介ではなく、トリドリからの指令?命令?が出ているようで、企業側の自由度が低い *料金が安いが、その分インフルエンサーの質に反映しているのかも。
ジョージ (承認) –
LINEだけしか連絡を取らない姿勢ですので,レスポンスが遅いと1案件の問題解決に2,3日かかる場合があります.また,文章力のレベルが著しく低いため,課題の解決が困難です.基本的な姿勢は顧客を向いていないように感じました.インフルエンサーの定義も曖昧で,1000名フォロワーもインフルエンサーとしてエントリーしてきます.
ウェブサイトから簡単に案件を登録できます.また,インフルエンサーの人選も簡単です.
1)事務局員の基本的姿勢やコミュニケーション能力が欠落しています.2)LINE限定の顧客管理ゆえ,双方の課題解決意識と能力がないと時間を無駄にする,3)インフルエンサーの定義が曖昧.4)「人手不足」は社内の問題であって,外部に理解を求めるべきではない.意識が低い.5)良い仕事をしようという意識を感じられなかった.
どーどー (承認) –
実際に登録し、現在も活用しての感想です。
PCからでもアプリからでも操作が可能で便利だと思います。
まだ成果は出ていませんが、継続が大事だと思うので引き続き活用していきたいと思います。
インフルエンサーについて:
キャンペーンに応募してくださるインフルエンサーも多数いらっしゃいますが、
その内1割から2割は過去に違反等があったインフルエンサーが含まれます。
(投稿しない、後で投稿を消す、連絡が取れない等。)
そういう人達はマークがつけられているのでわかりやすいです。
(インフルエンサー本人は印が付けられていることは知りません。)
インフルエンサーの数は多いですが、色んな方がいらっしゃいますので注意して選んでください。
尚、インフルエンサーとのやり取りはトリドリのサイト内に限られます。
禁止事項もあるので、注意しなければなりません。
事務局の対応:
活用ガイドや運用方法、よくある質問のURLを送ってもらえます。
事務局とのやりとりはLINEのみでの対応で、そこで質問等が可能です。
営業時間:平日11:00~18:00
平均応答時間:24時間(営業時間外除く)
ただし文章の理解が苦手なようで、
きちんとした回答を得られないことがありますので、
何度もやりとりをしなければなりません。
また、深夜に事務局からLINEが入ることもあります。
事務局内の情報共有がなされてないこともありました。
料金について:
月額制で他のところよりも安くサービスを受けることができます。
尚、6ヶ月・12ヶ月の契約だと割引になりますのでお得です。
・月額制で安く活用しやすい。 ・PC/アプリどちらでも操作可能。 ・インフルエンサーの選別が簡単に行える。 ・定期的にユーザー限定セミナーがある。
・事務局のカスタマーサービス対応が悪い。 ・インフルエンサーの質はピンキリである。 ・
mimi (承認) –
営業は良いことしか言いません。あたかも沢山のインフルエンサーの応募があるような言い方をしその場で契約をさせるよう仕向けます。インフルエンサーの応募が一件もなくても支払いが発生する説明はありません。月毎の契約の説明でしたが勝手に自動更新されます。どうなってるかと説明を求めると、契約書に書いてあると。契約時にはそういうことに関しての説明は一切ありません。説明事項にチェックをいれてるからそちらが確認してないのが悪いと言われました
本来はここまで説明すべきかと思います
東京なら成立するかもしれませんが、地方では難しいのでは? 運営事務局の対応が説明不足
ななつぼし (承認) –
インフルエンサーさんが2人で来て
食べ物、飲み物一品づつ無料で出してください
とのことだったので出しましたが、
まさかの、それだけで帰られるとは!
インスタのいいねも200〜300ぐらい
インフルエンサーなのだろうか?
多少は気にかけて見てくれる人もいるんだろう とは思います
結果は全くプラスになってない感じ。 無料で3000円分ぐらいタダ食いされた感じ
ビンス (承認) –
実際にサービスを利用しました。
フォロワーが数千人~数万人の方、50名以上にお願いをし、サンプル(実際の商品セット)を送りました。
確かに投稿もしてくれますし、商品を良いように書いてくださっているのですが、
実際の商品売り上げは驚愕の「0」。
もちろん、もともと商品に魅力がなかったり、導線が弱いとかこちらに理由もあるかと思います。
2か月分のサービス利用料、数十人のインフルエンサーに送った商品代金・送料、
合わせて30万くらいの損失を出して契約を切りました。
サービスを利用しようか迷っている方は参考になさってください。
kagg (承認) –
原価・実費分のみでモニター利用でユーザーニーズ検証&マイクロインフルエンサーマーケができるので仮説検証〜テストマーケのツールとして捉えれば非常に良いサービス.
インフルエンサーが一斉に集まるので個別精査するのに時間がかかる。
・セルフサーブ型で自分のペースでやりたいことが進行できる。 ・月額制なので予算管理がしやすい。 ・レポート画面がアップデートされて効果検証しやすくなった。 ・セミナーやイベントが豊富
・自分で探せない情報がある場合即レスポンスが得られないことがある。
Luke (承認) –
サービスを1ヶ月ほど使ってみました。
通販での募集だったこともあり、270名くらいの応募がありました。これは予想外に多かったので驚きました
応募が少ないと書いている方もいますが、確かにニッチな商材や地方の店舗とかだと厳しいかも、、
・インフルエンサーの数がとても多い ・思ったより自由度が高い ・管理する手間がとても省かれる(これが自分的には一番ありがたかったです。一人一人DM送って、エクセルで管理するのは大変なので、、、)
・商品力や立地によっては応募数は少ない ・アカウント作りや運用は必要になるので、丸投げでできるわけではない
お肉の付け合せ (承認) –
認知施策として、CMやウェブ広告と比較するとぐっと費用を抑えられます。
過去にフォロワー単価でインフルエンサーを起用したことがあるのですが、やはり短期施策では効果に繋がり難かったのですが、トリドリマーティングで定額制・原価負担のみで中長期的に実施できるようになり、広告予算の見直しができたのは大きいですね。
・コスパが良い ・オンラインセミナーが多い ・インフルエンサーの登録数が多い
マーケティングの知識がないと、ただのマッチングツールとなり効果に繋げにくい人もいるかも
ぼー (承認) –
とにかくインフルエンサーの質が悪すぎます。
特に1000~3000人フォロワー帯の人でまともな人はほぼいません。
予定時間に来ない。日程変更も多いです。
レビューもとりあえずはするスタンスのようで、最悪なのは他の媒体でボロボロのレビューをわざわざ書いている方もいます。
利用する際は5000人以上のフォロワー帯の方か、人としてきちんとやり取りが可能な方を厳選していくと良いかもしれません。
とても良いサービスだと一年以上使いましたが、ここ3ヶ月程はほんとに最悪でした。
インフルエンサーを気軽に採用できる 価格が安い
インフルエンサーの質が悪い場合がある 料金(課金)システムが分かりにくい
セキ (承認) –
実際使って見たら
集客力が薄いと言えるでしょう
インフルエンサーのフォロワーがほぼ1000-3000人しかいません、成果は期待できずかかったサービス料金や商品にアピールするもの無料出して、莫大な出費になるつつ、効果的にはあまりもなかった。
インフルエンサーの特徴見れる アプリの操作しやすい
料金システムが分かりにくい 解約するのに不便 電話の対応はオプションで別途料金かかる
wakaba (承認) –
インフルエンサーに仕事を依頼するのは初めてだったのですが、画面の通りに進めるだけで簡単に依頼ができました。インフルエンサーの質は他の方も言われているとおりまちまちなので、採用は慎重に行う必要があります。費用については、インフルエンサーに実際の商材を提供する必要があるので、月額料金+サンプル代がかかります。サンプルは簡易版ではNGと言われてしまったのでそこも注意が必要でした。そのあたりの融通が効けば嬉しいです。頻繁な改善があるので期待してます。来店したインフルエンサーはとても丁寧に写真を撮ってくださり、投稿を見たお客さんも来たのでよかったです。
PRの明示が全体で必須化されているので、ステルスマーケティングの心配はありませんでした。
安い チラシやgoogle広告以外の新しい選択肢に有用 インフルエンサーに簡単に依頼できる ステルスマーケティングの心配が無い健全なサービス
月額料金+採用した人数分のサンプル費用がかかる 良いインフルエンサーの選別に手間がかかる
トリドリコリゴリ (承認) –
最初はオンラインで丁寧な説明でしたが、契約内容、約款もスルーで6ヶ月契約しましたが10ヶ月分支払い請求きました。自分で解約しなければどんどん請求されます。連絡先もなく、至急の対応してくれません。インフルエンサーの効果は全くなし
なし
・インフルエンサーがその仲間内しかフォロワーがいない。 ・効果はほぼなし ・電話番号がなく至急の連絡ができない。 ・請求業者を委託していてその連絡も取れない ・営業もおそらく委託
どれみ (承認) –
下請け業者からのご案内で、加入してみました。キャンペーンで今ならキャッシュバックがあると謳い文句があり、まぁ 試してみるのも良いなと思いはじめました。業種にもよるかとは思いますが、私の業種では、需要が無かったです。後悔しました。
特に無し
やり取りが面倒。質の悪いインフルエンサーが多い。ちゃんとした契約書も無く、キャッシュバックのお金もいつ入ってくるのか聞いてもはっきりしない。加入させるだけさせといてサポートがほぼ無い。
ぶし (承認) –
登録して、セミナーを受けて、PCで操作していますが、変更できるところ、変更できないところがあり、LINEでしか対応してもらえないので、既読にはなるが、返信もなにもないから1日1日が過ぎていく。対応が遅いので、募集がかけれずもったいない。
内部の人間が足りてないのでは??始めたばかりなので、対応を待つしかないけど、スタート時点ではこの評価になりました。
またこの先、使ってみてレビューしたいと思います
登録するまでの対応はこちらの不安部分を解答いただいたのでその際の窓口はよかった
登録して、募集をかけるための資料作りなどの設定が全て、できないのと認証されるまでの時間がどのくらいかかるなど全くみえず、時間だけが過ぎていく。
トリドリウンザリ (承認) –
募集したインフルエンサーの応募はゼロ‼️
翌月(2月)の末での解約を当月末日の午後にトリドリに電話したら、これから送る別の会社からのメールにネットから申請しないと解約が有効にならないとのこと。
仕事の関係で、先方の営業時刻を過ぎてしまい、二日経ってから電話があり、期限を過ぎたから3月末までの契約になったと言う。
誠意のかけらもない会社。ニッチな市場の会社は絶対契約しない方が良い。
1人もインフリエンサーの応募がないのに、金を取る。しかも、電話で末日に翌月末のキャンセルを申し込んであるのに、すぐメールも送らず、顧客のせいにする。本当にふざけた会社。
もうこりごりトリドリ (承認) –
営業ガールの明るい感じの良さに誘われ契約したものの、審査報告がすぐに出ると思っていたら、申し込み後3日して報告がきて、PR文が過剰表現だとクレームがつき審査が通らず。こちらは反論しそれが売りなので、指摘の違反には当たらないと粘って1週間後、審査不合格となりました。このレビューを讀んで数々あてはまるところがあり、今はほっとしています。電話応対は有料だし、営業ウーマンに質問しても都合の悪い点はわからないで押し通し、システムの説明がまったく不十分で不安ばかりがつのります。しかも審査中も課金されているなんてサービスが開始していないのに非常識きわまりない。それについても申し込みした時点から発生すると契約に書いてあるの一言。自社に都合のよい契約は無効との判決もあるので、泣き寝入りしないで公的機関に報告し、相談するといいです。
著しい説明不足。 連絡が取れず電話対応は有料で、すべてメール対応。返事はいつくるかわからない。文章を書くのが苦手な人、多忙な人には不向き。 申し込みと同時に料金が発生して、審査中も課金がかかる。すべてが自社に都合のよい規律。 インフルエンサー募集中の記事を目にしたので、彼らの質も問題なのでは。
ぽんた (承認) –
実際に利用しました。一言でいうと「お金のムダ」でした。インフルエンサーを募集するキャンペーンは月に1回しかつくれない、インフルエンサーの質もわからない(フォロワーが沢山いても外国人ばかり)、担当さんのいうとおりにキャンペーン作成したのに応募が全然こない、相談すると「企業とインフルエンサーをつなげる場で応募数の補償はしない」、ではどうしたら募集がくるのか相談すると「追加料金払うをおすすめします」、解約したい旨つたえると「月末にもう一回連絡ください」、連絡すると電話じゃないと「解約できない」…営業の時にいいことばかり言って、いざ契約すると塩対応です。
別の会社に登録してみましたが、月額3万円でキャンペーンは作成し放題、インフルエンサーの質もデータでわかるのでターゲットにあった人を採用しやすい(フォワーの国・男女比・年代)、二次利用ok、担当の方がインスタ運用を丁寧に教えてくれる…など対応がすばらしくて、たった1か月で元がとれる売上があがりました。
インフルエンサーを募集したいなら、他の会社をおすすめします。
・なし
・全体的に改善してほしい
あ (承認) –
インフルエンサーの中にはよいかたももちろんいらっしゃいましたが。態度も悪い人が多く、お店に挨拶もされず、楽食事だけして帰られます。営業とLINEだけのやり取りなのでシステムがわかりにくく、誠意が感じられませんでした。正直集客の効果もなく、後悔しています。。
多少はインスタで広告できる。
システムがわかりにくくコストパフォーマンスが悪い。 営業の対応が不親切
金魚の糞 (承認) –
実際に利用していますが解約します。
勧誘の電話で平均フォロワー数が2〜3万人と言っておきながらおうぼがある平均フォロワー数は1000人台ばかり。
詐欺ですね。
規約にはトリドリの都合が良いように保険ばかりかけて、後で何も言わせないようにしている超悪質業者。
存続は長くはないでしょう。
無し
・トリドリのインフルエンサー獲得の為に商品を無償提供して、月額料金を払って貢献しているだけ。 ・詐欺まがいな対応が多すぎる ・全く効果が無い ・タイアップ投稿の記載があるので信憑性や信頼性に欠ける (タイアップ投稿の表記がある投稿は実際に参考にしようと思わなくなった)
ヨシモン (承認) –
自動更新にならないように解約したのに更新した分の請求されて困ってます。
解約手続きで15日前までに手続きすると翌月までに解約になると聞きマイページから解約手続きしたら、なんと電話で解約手続きしないとそのまま継続だと説明があり、電話対応も有料とのこと。
問い合わせもLINEのみ。ホントに会社あるの?ってなくらい不安な業態。
社員の部署同士のレスポンスも繋がりがなく、 会話も進みません。
結局は高い値段を払わせて高い授業料だと泣く泣く経験 になりました。 利用する際は、 若い社員がzoom 会議で簡単に説明するの で、抜けのないようレコーダーとか取っておく必要があります
なし
実際の効果なし。 1000人〜の応募者が多数。 インフルエンサーに、タダ飯を食わせてるようなもの。 トリドリベースの対応がズサンすぎる。 広告主禁止事項の内容が多すぎる。 キャンペーンに記載にない文書を追加するのにもお金かかる。 禁止事項に違反するとアカウント停止になる、払ったお金はどこへ?となる。
インフルエンサー (承認) –
インフルエンサー側として利用しています。フォロワーは約3万人です。フォロワーの99%が日本人女性です。(もちろんフォロワーの購入などは一切していません。)
トリドリベース案件は報酬なしがほとんどのため、よほど商品・サービス自体に魅力がないと応募しません。フォロワー1万人以上のインフルエンサーは、報酬ありでしか案件を引き受けない方がほとんどだと思います。フォロワー数×0.5〜2円が相場ですから当然です。
投稿内容はかなり高品質にできているとの自負があります。実際クライアント様からは「素敵な投稿をありがとうございます」と言っていただけています。
被害者 (承認) –
電話解約しか受け付けないとのことで、電話にて解約しました。
しかしその後半年間引き落としがされ続けていました。
問い合わせしたところ、解約されていないと言われ絶句しました。
謝罪するどころか返金に応じないとの事です。
効果が全くみられなかったのは仕方ないにしても、解約に応じたにも関わらず引き落としをし続け、さらに居直るとは。
なるほど、証拠が残らないように電話のみでの解約受付にしているのは、聞いた聞いてないに持ち込むためなんですね。
解約し、当然その後は利用してないにも関わらず、かなりの料金を引き落としされています。
こういった時はどこへ相談すれば良いのか困っています。
なし
証拠の残らない電話での解約しか受け付けない。 解約しても、こちらが気付くまで引き落としをされ続ける。 解約について聞いた聞いてないに持ち込み、解約後の引き落とし金の返済には応じない。
お金返してください (承認) –
効果は全くありませんでした。
また解約したにも関わらず引き落としが延々と行われていました。
返金を求めましたが、無視されています。
解約方法が電話のみなので、なるほど証拠が残らない仕組みにしているのだと確信しました。
ないです
解約しても引き落としがあり、返金されません。 効果も全くありません。 日本語が通じていないのかと思うくらいのひどい対応です。
くろ (承認) –
現状として起きてるものをそのまま書きます。
禁止事項行為をしたインフルエンサーがいてお店が迷惑をこうむっても
LINEで謝罪だけで、その後のアフターケアもなし。
代表電話番号にのってるのも電話代行業者で話にならない。
公式のLINEにはサポートサービスの電話は有料でトラブルを対応する為のものではない。
インフルエンサーのほかのサイトへの書き込みは禁止事項として
パトロールや警戒は常にしてるとLINEがきましたが。
該当インフルエンサーはみるからに他の案件でも同じ行動をとっているにもかかわらず。
優良インフルエンサーとして評価をうけている状態でした。
そして、最後にうちはマッチングするだけなので
トラブルは当人同士で解決してくださいとのこと。
あまりに無責任で
このサービスに月額何万もはらって利用する企業にたいする誠意のかけらもないと思います。
ネットトラブルがシビアな時代に それに対するトラブル対策ができてない また、クレームに対する対応も無責任 こうなりましたという、結果の報告などもありませんでした。 トラブルがあったばあい、あくまでも当人同士での解決らしいので もし利用する場合は慎重に。 そして、アプリ側で優良インフルエンサーと評価されてる人間でも 結果トラブルがおきてますので その評価もあてにならないため 自分でそのインフルエンサーを精査する必要があります。
お金返してください (承認) –
全く効果がなく、お金だけを取られました。
キャッシュバックをうたい、しっかりとキャッシュバックする旨をお電話で頂いていたにもかかわらず、手続きの詳しい説明もなく、他会社からあたかも迷惑メールのようなメールが後日送られてきて、そちらに入力フォームがかかれておりました。期日等はそのメールにしか書かれていない為、わかるわけもなく、期日内に口座の入力していないので、返金出来ませんというお話になっております。
あたかも故意的に返金しないようにされていると思われても致し方ないやり方です。
音声データは残っておりますので、今後弁護士に相談していくつもりです。
他にも同じような被害者の方たくさんいらっしゃると思います。
今後このような被害をうける方がいなくなる事を願います。
解約するにも電話がつながらない。 契約書がない。 証拠は音声データのみ。 解約会社は代理店を利用。 キャッシュバック専用の会社がある。 メールを一緒に確認したと言われるがどのメールを確認したかの証拠がない。 返金依頼のメールには返信がない。 キャッシュバック詐欺と思われても仕方がない。 効果はゼロ。
あ (承認) –
3ヶ月キャッシュバックキャンペーンで利用しました。
インフルエンサーは、3ヶ月3店舗で3人しか来ませんでした。
解約の手続きも電話がつながらず、1ヶ月待たされました。
かつ、キャッシュバックされませんでした。
キャッシュバックをうたい、しっかりとキャッシュバックする旨をお電話で頂いていたにもかかわらず、詳しい説明もなく、あたかも迷惑メールのようなメールを後日送り、キャッシュバックに関する大事な期日や内容は、そちらにしか書かれていない為、わかるわけもなく、口座を入力していないので、返金出来ませんとの事です。
あたかも故意的に返金しないようにされていると思われても致し方ないやり方です。
メールは見ても開いてもないのに、一緒に確認しましたよね?音声データにも残っていますと言っています。
お金返してください。
インフルエンサー3ヶ月で0人 お金だけ取られました キャッシュバックはされません
あ (承認) –
利用価値は全くありません。
キャッシュバックを行うと言いながら
それに対応してもらうための内容が記載されているメールは送られて来ず
後々送られていないと抗議しましたが
こちらは送っている、期限が過ぎているので返金できないと。
他のメールは普通に届いているのにキャッシュバック内容のメールだけどこのフォルダにもない。おかしくありませんか?
インフルエンサーからの応募もクオリティが低い上に
同伴者にも無料提供しろとのこと。
モニターに協力してほしいと懇願されてキャッシュバック前提で受けたのにキャッシュバックも結局なし、高額を取られて終わりです。最悪でした。
悪い点しかありません
京都のおっちゃん (承認) –
その辺の定食屋のような普通の店舗だと効果はないかと思いますが
焼肉やイタリアンなどのインスタ映えする店舗だと効果あると思います。(私はカフェですが)
田舎なので効果があるのか不安でしたが営業担当の方がかなりSNSに詳しく、Zoomでインスタのトレンドなども教えてもらったので非常に納得感があって契約しました。
京都の田舎のほうですが毎月応募が50名程度集まります。これにはびっくりしました。 契約から3ヶ月ほど経ちましたがインスタを見て来店される方が明らかに増えました。 客層もちょっと変わりましたね。写真撮る人が増えた感じはします。
フォロワー数は数千〜数万でそんなに人気な方はいません。
やめといた方がいいです (承認) –
飲食店店長をしておりますが、
ケータイに電話がかかってきて、
トリドリの代理店であなたの店舗はモデル店にさせていただくので、キャッシュバックもあると言われ、
ふと疑問に思い、
この番号はどちらで知られたのですか?
と聞いたら、お店に掛けて聞きましたとの事、、、
スタッフに聞いたら誰も伝えていないし、電話もあってないとの事、、、
どこで仕入れた情報から電話をしているのだろう。
そして一旦考えますと言ったら、
約束の日に鬼電がかかってきました。
絶対にやめた方がいいです。
nm (承認) –
半年使用してみての感想です。
私は大阪の郊外で美容サロンを経営しています。
まず月によって応募のばらつきが結構あります。
月15~90名ほど
近くのお店で同じジャンルのPRがあったりするのが原因かなとも思ったりします。
インフルエンサーとの相性が非常に大事だと感じました。
私のお店の場合は男性フォロワーばかりのインフルエンサーは呼んでも効果を実感しにくかったです。
インサイトが見れるオプションがあったのでそれは必須ですね。
3ヶ月目からつけました。
一般のお客様からのタグ付けもかなり増えたのでインスタからの集客効果は実感してます。
費用対効果としてはかなり高いと実感してます。 意外だったのが30~40代以上のお客さんからのインスタ見たとの声が多い。
オプションの説明が特にないのでいろいろ説明して欲しい。
美容サロン (承認) –
ハッシュタグの効果ってこんなにすごいんですね!
正直半信半疑でしたが効果にびっくりしてます。
ただ、このサイトにあるようにあまり効果を実感できていない方もいるみたいなので
向いてる店舗、向いてない店舗あるみたいですね。
あとは代理店も結構悪徳なとこもあるんですかね?
私に営業してもらった代理店は知識も豊富でSNSの相談に乗ってもらったりとかなり丁寧な方でした。
契約前にSNSの知識を色々教えてくれた。 効果は高い。 tiktokでのPRもできる。 プライベートサロンでも効果を実感できた。
ハッシュタグ選びでかなり変わってくるのかな? 運営の対応が平日しかしていない。
パティシエ (承認) –
キャッシュバックありきでサービスを利用させていただきました。
私の場合は営業の方がとても親切にしてくれまして売上げにも繋がったと実感してます。インフルエンサーはフォロワーが少ないかたも多いかたも居るのでお店側で選べるのはいいですね。
キャッシュバック受けれてないって人はアンケートに回答していなかったのではないでしょうか。
私は満足でした。
フォロワーが増えた。 インフルエンサーと仲良くなれた。 通販の注文が増えた。
*** (承認) –
株式会社リードとかいう会社から電話営業を受けて55000円×7ヶ月で半額キャッシュバックの契約をしたが、今の時点で良い所など一切なく後悔の嵐。
「登録は簡単15分で完了」
「月20人位は応募がくる」(これはリードの営業とトリドリの人間2人に言われた)
「全国で4万人のインフルエンサーが登録していて何万人もフォロワーがいる人がゴロゴロいる」
と言っていたのに嘘だらけ。実際契約するとキャンペーンを登録するのに1時間の動画を見ないと上手にキャンペーンの作成も出来ない状態。
これの文句を言うと「別にみなくてもキャンペーンは作れます」と。
変なキャンペーン作って応募来ないと嫌だから忙しいのに貴重な時間を割いて動画を全部見てちゃんとしたキャンペーンを作って開始したのに実際始まって5日経ってもフォロワー1000人の応募が1件きりでそれ以来応募はゼロ。
始まって5日でまともな応募がゼロでは月20人の応募などあるわけもない。
何かやばいと思ってトリドリの口コミを調べるとこのページに辿り着き、同じ目にあってる人が多数いると知って愕然。
半額キャッシュバックもまともに払ってない事例もある様で更に最悪。電話してちゃんと解約したのに解約されてない事例もあるようで、、、。
そもそもインチキ営業がスタートで応募20人来るって言われなければ契約などしてないのでこれが詐欺に当たるかどうかも争点になりそう。
電話営業が入り口なのでクーリングオフ出来るかどうかも知りたい。
ない
言っていることが全部インチキでイライラする
チーズ (承認) –
契約して一件も応募がない。
最初に都合の良い事だけを説明し、実際には内容が全く違う。誤認勧誘に当たると思うし詐欺に近い商売だと思う。東証の審査も甘すぎるし、すぐに化けの皮が剥がれて潰れると思う。いや、社会悪の会社は世の中の為に無くなってほしい。
世の中、性善説だけではダメなのだと気付かせてくれる
社会悪
なお (承認) –
実際に使用してみた感想です。まず、申し込みはそんなに入りません。
なくはないけど、費用対効果を考える、使う価値は感じませんでした。
また、サービスの対応は最悪です。基本こちらから質問をしないと何もサポートはしてくれません。
質問してもレスポンスがめちゃくちゃ遅い。2、3日っていうレベルではないです。
プロ意識が全くないようです。安かろう悪かろうでは意味がないです。もう2度と使わないです。
他の方が書かれているように、キャッシュバック対応もかなりシビアです。
費用がかからない期間中にキャンセルできる日がたった3日間しかないにもかかわらず、1日でも過ぎたらアウト。
キャッシュバックのための口座登録も申し込み時にはさせずに、わざと一週間後にさせるように設定されてます。
期限が過ぎると全く受け付けてくれません。人間は忘れる生き物なので、一定数忘れる人はいます。
人間の特性を利用した、完全に自社の儲け主義的な印象です。
しげ (承認) –
実際に使用してみた感想です。まず、申し込みはそんなに入りません。
なくはないけど、費用対効果を考える、使う価値は感じませんでした。
また、サービスの対応は最悪です。基本こちらから質問をしないと何もサポートはしてくれません。
質問してもレスポンスがめちゃくちゃ遅い。2、3日っていうレベルではないです。
プロ意識が全くないようです。安かろう悪かろうでは意味がないです。もう2度と使わないです。
他の方が書かれているように、キャッシュバック対応もかなりシビアです。
費用がかからない期間中にキャンセルできる日がたった3日間しかないにもかかわらず、1日でも過ぎたらアウト。
キャッシュバックのための口座登録も申し込み時にはさせずに、わざと一週間後にさせるように設定されてます。
期限が過ぎると全く受け付けてくれません。人間は忘れる生き物なので、一定数忘れる人はいます。
人間の特性を利用した、完全に自社の儲け主義的な印象です。星1の価値すらない
名古屋エステ (承認) –
けっこう悪いことも書かれてますが
私はかなり効果を感じてます。
商材にも地域にもよるんでしょうね・・・
今月で3ヶ月目ですが明らかにインスタからの集客効果を感じました。
今月はすでに20人以上はインスタを見て予約しましたって方がいました。(カウンセリングシートでデータとってます)
月額5万円でこの効果はすごい。 インスタ広告なんかよりもよっぽど効果あります。
tiktokをやっているインフルエンサーがもっと欲しい。
タダより怖いモノはない君 (承認) –
『トリドリ利用での注意点!!』
トリドリの代理店株式会社ASP福島オフィスから電話営業で14万円の費用がかかりますが全てキャッシュバックしますという営業電話で加入したんんですが…
結論から言うとキャッシュバックされませんでした!!
キャッシュバックされるには条件がいくつも設定してしてあって、しかも日にちをおいていくつも設定されています。忘れたらアウトですので毎日気を付けておかないと大変なことになります。
口座登録はいつまでにしないとダメとかセミナーはいつまでに受けないとダメとか、悪質なのは解約は2日間のみの受付、最後は契約した当初(3ヶ月前)のメールに添付されているアンケートフォームからアンケートに答えないとキャッシュバックがされない!!
『解約日は2日間』しか設定されてなく見過ごしたら一貫の終わりでさらに自動継続になります。最悪キャッシュバックされないあげく契約も延長になると言う目も当てられない状況に陥ってしまいます!!
解約日が2日しか設定されていないのは悪質ですよね。何日前に申し出て下さいではなく、解約日は何日と何日の2日間だけです。その日以外は受け付けません!!っていう会社なので気をつけて下さい。
キャッシュバクの条件を確認すると手続き忘れをねらってやってるでしょ?!と思われても仕方ないようなトラップがいくつも仕掛けられていますのでお気をつけ下さい。
私も手続きミスでキャッシュバックされませんでした。泣。
あと、インフルエンサーが無責任な投稿してもトリドリ側は一切責任は追いません。
何人のフォロワーでインフルエンサーと認定しているのか分かりませんが、一般的にイメージしているようなインフルエンサーと言えるインフルエンサーはいません。
あと最悪なのはトリドリの投稿には『タイアップ投稿」と表示されます。これは致命的…。
なんと最終的にキャッシュバックされない人が2割から3割もいるとポロっと担当者が口をすべらせて言っておりました。
ご利用の際にはくれぐれも気をつけて、ハラハラドキドキしながら絶対手続きを忘れないようにご利用ください!!
ない!! 星一つもやりたくない位憤っている!!
・3ヶ月分キャッシュバックとありますがいくつもの条件をクリアできないとキャシュバックされません *ちなみに私はされませんでした。泣 ・解約は何日前までに連絡して下さいではなく『2日間のみ』しか受け付けません!!うっかりしてたらアウト!! ・担当者に聞くと2割3割はキャシュバックされていません。とのこと、おそらく手続き忘れと思われます。それくらいいくつもハードルを設定している ・インフルエンサーの投稿による損害の責任は一切負いません。あくまで当事者間で解決
佐々木 (承認) –
私もキャッシュバックされていません。
解約もかなり難解です。
未だ解約できない状態です。
たまたま通帳みたら契約更新もしていないのに月2回も44000円引き落とされていました。合計25万位です。
凄く不便ですが口座金を0円くらいにしてほぼ全て移し替えました。
皆様お気をつけください。
法的手段にでるつもりです。
皆様もお気をつけください。
キャッシュバックなし。 解約できない。
Yamaki (承認) –
実際に契約して使ってみた感想です。
・インフルエンサーの質が悪い
(勘違いしてるインフルエンサーが多数います)
・運営の質が悪い
実際の契約書に記載されている以上のお金をカード決済で引き落としされました。
運営に問い合わせても無視されてます。
・実際の反響はほぼありません。
残念ながら無いです。 これほど使って後悔しかないサービスは珍しいです。
騙されました。 (承認) –
他の方も書かれていますが、あたかもたくさんのインフルエンサーが応募してくるかとごとく説明をうけ、キャンペーンだから返金があるから大丈夫と騙されて応募したサロンの一つです。全く応募がなく、そして返金もなく、担当者と連絡がつかなくなり、やっと会社のホームページから探り当ててメールをしましたが、対応は、担当者は退社している。返金はできない。の回答。電話は会社回線1本のみでいつも繋がらない。ドリドリグループの他に株式会社ASPや(多分他にもある)別会社を通して契約させ、潰しのきく詐欺会社を沢山作って、営業して詐欺を働いているのでしょう。この様な詐欺は法律でなんとかならないものでしょうか、泣き寝入りする消費者が沢山いるから成り立つグレー詐欺なので本当に腹立たしいです!
詐欺会社グループです。
山田 (承認) –
実際に使用して見ればわかりますが全然効果ないのでお金の無駄です。
インフルエンサーの質も悪いですがなにより社員の対応も良くないです。唯一いい点をあげるとすれば効果があるように見せる自社の広告手法がうまいという点でしょう。
ここを使うのならGoogle広告でも出していたほうがはるかにマシです。
XX (承認) –
申込時に利用方法やどのような使い方をすれば良いかを詳しく説明頂けたのが大変助かりました。
最初にインフルエンサーを集めて終わりではなく、継続的に運用することで徐々に効果を感じられるのが良かったです。
みにー (承認) –
全く効果がないのですぐ解約しました。
これから利用される方にアドバイスするとすれば、InstagramのインフルエンサーよりTwitterのインフルエンサーの方が拡散率が高いです。お金の無駄でした。
なし
えりパパ (承認) –
無料キャンペーンということで契約しました。インフルエンサーの方は大変、丁寧な方で対応もよく素晴らしい投稿をしてくれました。
その反面、会社の評価としましてはサービス自体はいいと思います、しかし会社としての質は最低なものです。対話はLINEのみでのやりとりを貫いてきます。LINEでの既読は付いているものの返信に4.5日かかってきます。
通常の対話の時はその日のうちに返信ありましたが、解約や無料キャンペーンの適応方法を確認する時には返信に何日もかかりました。
何日後かに順番に返信しているとの返信がありましたが誠意というものがまったくないように感じました。
このような会社とわかっていれば契約はしなかったです。
あと無料キャンペーンには充分注意が必要です。
悪い点…サービス云々として会社としての質は最低なものです。対話はLINEのみでのやりとりを貫いてきます。LINEでの既読は付いているものの返信に4.5日かかってきます。 通常の対話の時はその日のうちに返信ありましたが、解約や無料キャンペーンの適応方法を確認する時には返信に何日もかかりました。 このような会社とわかっていれば契約はしなかったです。 あと無料キャンペーンには充分注意が必要です!
あおぞら (承認) –
採用が決まったのに、6人中4人が連絡取れず、次のキャンペーンでも、5万だけ取られて採用者から連絡なし。
問い合わせても、都合が悪くなると返事がない。
2度と使わないです。
絶対におすすめしません。
最悪な会社です。
なし
連絡はラインのみ 問い合わせも都合が悪いと返信がこない 電話するには予約を取って、しかも電話での相談料をとられる 採用者は連絡取れなくて全員ボツ
掛かってきた番号 (承認) –
単純に詐欺です。こちらが過去に取引のあった会社を名乗ってきて信用させます。〇〇会社のWEB事業部だと言ってきます。電話の向こうでコールセンターのワチャワチャした音が聞こえるので、すぐに詐欺や勧誘系だと感じ身構えますが、お世話になっている会社名を出されると、もしかして本当なら失礼に当たらないようにと丁寧な言葉遣いで対応してしまいます。ほんとに〇〇会社さんですよねと聞いても、躊躇なく、「〇〇会社です」と言い切ります。3回聞きました。さすがにそこまで言い切るなら本当かもと思い電話を切ってネット検索しましたが、、、、案の定。付き合いのあるその会社に聞きましたが、そんな事業はしていないと。これって詐欺ですよね?
なし
詐欺
アオ (承認) –
本日営業から連絡があり、明日詳しく話して契約の流れになっていたのですが皆さんの口コミを読んで思いとどまりました。ここまで評価が低く信用できない旨の投稿が目立つ会社とは付き合えないな、と思いました。皆さんには申し訳ないですが救われました。
おうより (承認) –
インフルエンサーとして利用していました。
質問があり、問い合わせをしても4.5日は平気で返信がなく、困り果てているところ、インフルエンサーランク?を下げられ、お話になりません。どのような基準でつけているのか疑問です。え?と思う方も優良インフルエンサーになっており、一気に信用できなくなりました。
質問にも定型文しか送られてこず、個人情報も出しているので怖いため退会しました。
仕組み自体はよい 気軽に利用できる
人員不足?対応が悪い インフルエンサーランクには疑問が残る
みい (承認) –
実際に利用しましたが、全然集客できませんでした。月額44,000円のプランでしたが高すぎます。募集をかけても応募も一件もなくサポートも手薄です。また、対応も不快で時間無駄にしました。誰にもお勧めできません。
一つもありません。
対応が悪くてとても不快でした。 悪いところしか出てきません。 このサービスは全くおすすめできません。皆さんにこんな思いして欲しくないです。
ニル (承認) –
インフルエンサーのレベルが低いです。
営業時間すら守れない方が多く、写真も適当に撮影した物を掲載されるのでマイナスです。
ホームページと事前の説明でLINEでのサポートが付いていると言われましたが、1つの質問に回答するのに5日ほどかかります。
サポートが付いているとは言ってはいけないレベル。
しかもその回答が答えになっていないコミュニケーション能力が低い人しかいないのかなと感じました。
領収書の送付も約束から10日遅れで届きました。
オススメしません。
なし
LINEの返信が遅すぎる スタッフの理解力が低すぎる インフルエンサーのレベルが低い 月額制にしている意味がない
ともや (承認) –
今年の5月に勝手にシステムをかえたにもかかわらず、料金の2重取りをされました。
私の場合5月10日まで日割りで5月19日に普通に月額取られていて、この月2万円以上多くとられています。
ほんとむちゃくちゃです
特になし
ほぼすべて LINEの返信が遅い 不誠実
ぷよぷよ (承認) –
3ヶ月から強制利用なので最低でも10万はかかるので、広告のように3万くらいで気軽に、ではないです
解約もタイミング縛りなどがあるので、忙殺されるとずっと契約してる状態になります。
また、インフルエンサーはピンキリなんでしょうが、当方に来たのはフォロワー1000前後の人だけ、しかも数人
一度3万という人も来たけど連絡なしドタキャン
そう言う人がいた時のフォローも特になし
10万かけるなら個人的にフォロワー数多いインフルエンサーに直接交渉の方が安く効果が得られるかもしれません
質問に対しては丁寧に答えてくれます Googleの登録補助をしてくれる
解約縛りがあること インフルエンサーが微妙なこと
たいさん (承認) –
株式会社ASPからのキャッシュバックキャンペーンでやられました。他の方の書き込みにもありますが、わかりにくい説明にフォローは一切無し。トリドリ側から解約方法変わりましたとのアナウンスがあったのでそっちを信じていたら解約ができませんでした。キャッシュバックも複雑にして受けられないようにしてるのは明らかでしょう。Toridori自体もクソみたいなサービスなのでASPと組んでクソ煮込みうどんになってる感じですね。
絶対関わらない方がいいです。
無い
10万人の自称インフルエンサーを使用しても制約なし。 女性の自称インフルエンサーのフォロワーはほぼオッサン。(コメ欄が地獄) 株式会社ASPという代理店がキングオブクソ
YOU (承認) –
・個人事業主(飲食)
株式会社ASPからのキャッシュバックを絡めた勧誘で渋々入会。
地域的な物もある為、募集があるか?と思いながら使用しましたが、3ヶ月で募集が6件ほど、来店が2件。
場所等を調べている感じはなく、やりとりでキャンセル、やりとりして日程をずらしたにもかかわらずドタキャン。
来てくれた2人は良い人でしたが効果は感じられませんでした。
もともと最低契約で退会予定でキャッシュバックを貰う予定でしたが、2回目のキャッシュバックを条件が満たされないとの事で拒否。(アンケートの提出月が違う)電話で抗議するも笑われながら期間の管理が杜撰と言われました。
個人事業主には予算確保出来ないと厳しいと感じました。
・都会では良いかも。 ・少しでも認知してもらいたいならちょっとくらいは効果ある? ・インフルエンサー個人は丁寧でした。
・田舎では使えない。 ・入会勧誘の仕方が悪い。 ・やさしくない。 ・騙された感多い。 ※キャッシュバック宛にするならやらない方が良いです。
洋介 (承認) –
結構多くの方が書かれていますが、基本代理店経由で契約になります。
私もキャッシュバックキャンペーンを利用しまして、2ヶ月だけしましたが、さほど効果はありません。これはエリアと自店の業態にもよる事が大きいです。
しかし、解約も期限内にしてアンケート記入も返還口座も全て手続きしましたが、営業担当の2回に渡ってキャッシュバックの振込があるとの言葉を鵜呑みにしていましたが、最初の1回だけ入金があり2回目が期日を過ぎても入金ありません。
私は株式会社ASPの阿久津さんが担当でしたが、そもそも企業名が被ってる会社が多数。笑
今の世の中、対面での契約書ではなく全てWebでできるのは便利ですが、履歴や代理店の所在など、こちら側の認識が薄くなってきています。
トリドリさんに対応してもらえるものなのか?
代理店の情報が明確にないと難しいと思います。
安易に面識もない企業と電話やメール、Web内で契約は我々も気をつけるべきですね。
便利な世の中ですが、危機感の認識が薄くなっている様に感じました。
皆様も今一度、自分の対応や認識力にも留意して気をつけましょう。
ないです。
キャッシュバックを謳って契約をする代理店が蔓延っている。
神崎 (承認) –
私はSNSマーケティングに一度も触れたことがなく、興味はあったのですが中々費用的に手が出せませんでした。
ある時店舗に一本の電話が入ってトリドリの代理店と名乗っている会社から利用料金のキャッシュバックがあるとの事で不審などもありましたが話を聞きやってみようと思い今回利用させてもらいました。
こちらのサービスはインフルエンサーとのマッチング型なので応募が来なければ集客にもならないと思っていたのですが、1回目の募集で20人程応募が来て、20人採用をしてインフルエンサーの質はここに書かれてる程悪くはないです。
確かに島とかだと来ないのかなとか思っています。私は岩手県と神奈川の店舗で利用させて頂いたのですが7人くらいしかインフルエンサーの応募人数は変わりませんでした。
先出ししてしまった料金もきちんとキャッシュバックも最終的にされたので
やってよかったと思いました。
サービス利用前よりお客様とInstagramのフォロワー数は増えました。
自分的には満足なサービスでした。
強いて言うなら二次利用を月額制に入れて欲しい。
横井 (承認) –
従業員が少ないため、どの様な緊急事態であっても電話連絡はできません。インフルエンサーは9割質が悪かったです。当日キャンセル、当日日程変更、連絡が取れない、は当たり前です。事務局は「今後改善したい」を永遠に言い続けると思います。あれだけのインフルエンサーを管理することは不可能だと思うので仕方ありません。
数打てば当たるかもしれませんが、ストレスは覚悟してください。インフルエンサーと事務局に対して。
数打てば当たるかもしれませんが、ストレスは覚悟してください。インフルエンサーと事務局に対して。
田中 (承認) –
キャッシュバックを受けるための要項が厳しい。メールをしっかり見ていなかった自分が悪いのですが、期間を期間を過ぎた事で結局24万円も損をしました。
ここまで厳しいなら期日前に電話くらいほしかったです。
そして途中解約も出来ないので24万払って使い続けるしかないのは悲しいですね。
武井 (承認) –
地方の飲食2店舗オーナーです。
HIKIYOSE株式会社と言う正規代理店のご案内でモニター枠で2店舗契約致しました。
皆さんの口コミにある通りインフルエンサーの質は人による部分があるので起用する方は精査する必要は
ありますがインフルエンサーも協力的な方が多く、2店舗とも実際にインスタからの来店が増えた実感はあります。
お店の公式アカウントも6ヶ月間でトータル700名程フォロワー増加致しましたので満足しております。
キャッシュバックに関してもしっかり受け取る事ができました。
代理店の担当者の方が親切だったので契約する代理店によってもサポートの違いがあるのかも
しれませんね、、、
・アプリの操作がシンプルでわかりやすい ・代理店の担当者がインフルエンサーの採用を手伝ってくれて親切だった ・無料のオンラインセミナーなどの特典も充実していた
・インフルエンサーの質の違いはある ・サポートLINEの返信に時間がかかる
山本 (承認) –
地方飲食2店舗経営
ヒキヨセ株式会社と言う代理店から2店舗で契約
営業の押しが強かったがしっかりサポート対応もしてくれてインスタからの集客が確かに増えた
TikTokのインフルエンサーの投稿の反響が多くてびっくりした
インスタのフォロワーも2店舗とも増えたので満足
インフルエンサーの質は皆さんが言うようにバラバラなので最低限インフルエンサーを
選ぶ知識は必要だと思った
キャッシュバックはしっかり全額受け取る事ができました。
・操作がシンプルで使いやすい ・親切なインフルエンサーも多い ・代理店の担当者が丁寧にサポートしてくれた
・インフルエンサーの質はバラバラ ・運営LINEの返事が遅い
社長 (承認) –
インスタで飲食店の宣伝をするために使ってみました。
応募は、300件弱ありましたが、大半は自称インフルエンサーでフォロワーも1,000〜3,000人と全く拡散しません。いいねも100以下しかつかないような輩ばかり。たまに5桁フォロワーのいる方からの応募もありましたが、評価が悪い人ばかりでした。
来店いただいたインフルエンサーの大半は、2人で食事に来て、【タダ飯】喰って帰るだけの遊びで来ている輩。酷いのになると、ベビーカーで子連れで来る。子供向けメニューではないですし、原則お客様でも未就学児童の来店は、ご遠慮頂いている業態です。
約束の時間を守らない輩も多い。
タダ飯食うだけなのに、自分を客だと勘違いしている輩も多い。
確かに、数人だけですが、まともな方もいましたが、兎に角質の悪い自称インフルエンサーばかりです。
運営とのやりとりもLINEだけで、的がズレた回答ばかり。
どちらがクライアント、客なのかがわからないです。
タダ飯食いに2名分の食事提供の必要はない。
星一つつけるのも勿体ない。金と時間の無駄。
ほぼなし。
運営の対応が悪い フォロワー1,000人程度の自称インフルエンサーばかり
観光業 (承認) –
星①もしたくない。電話での勧誘時は自動更新無しとあったが自動更新される。
また、インフルエンサーはやってやってる感満載な奴ばかりで投稿もしない、投稿をしても自己満足な投稿でお店の宣伝になってない。無駄なお金を使ってしまった。
良い効果がある事業者もいるかもですが、気をつけましょう。
勧誘電話に気をつけるようになった。
運営側の対応が悪い。 質の悪いインフルエンサーはタダだから来る人ばかり。
株式会社ASPの悪事について (承認) –
株式会社ASPという所から会社にモデル店舗に選ばれましたと営業電話があり、トリドリのサービスを契約してくださいとの連絡がありました。
月額費用は44,000円かかりますが、月額費用はキャッシュバックするので実際は無料ですとの事。
ただ蓋を開けてみると、キャッシュバックを受けるには諸々条件があり、それをひとつでも作業を忘れるとキャッシュバックされないというシステムです。
トリドリのサービス自体は悪くはありませんが、株式会社ASPは悪徳業者です。
顧客を獲得したらトリドリ⇒株式会社ASPに報酬が入るシステムになっていると思いますが、モデル店舗、モニター店舗とうまい事話を進めて意味のないキャッシュバック条件(GOOGLEフォームでのアンケート)をつけて契約した先がキャッシュバックの条件に当てはまらないようにしてるのが見え見えです。
元々通信系の会社がやっているので、なんとなく社風はわかりますが、株式会社ASPから営業電話があった際は注意してください。
ニコ (承認) –
総じて良くないです。
インフルエンサーの質が悪く、懸賞感覚の方もおられる気がします。
また、たくさん応募が来ても、絞る機能がないため一人ひとり確認に時間がかかります。
また、事務局がAI以下の対応で話が通じません。電話もできないのでイライラします。
システムが急に使えなくなったり、解約したのにされてなかったりとても分かりづらいです。
サービスの目の付け所
事務局対応 インフルエンサーの質 システムの使いにくさ 顧客目線じゃない
K (承認) –
株式会社ASPという会社からは絶対に入らないでください。
キャッシュバックします等といって
契約させて何かと理由をつけてキャッシュバックしないとという悪徳業者です。
トリドリ自体は良いのですが
株式会社ASPのような騙すような会社を
使ってることが印象最悪です。
このままトリドリを続けてもいいと思ってましたが株式会社ASPが詐欺まがいな営業を
するので解約しました。
絶対に辞めたほうがいいですよ。
ラーメン屋 (承認) –
初めてインフルエンサーサービスを利用しましたが、私自身は効果を実感してます。
始める前はどれぐらい効果があるのか疑問でしたが、実際フォロワーも増えたし、インスタ見て来てくれたお客様もいらっしゃいました。
今回キャッシュバックというかたちで利用始めましたが、担当の方が使い方の部分含めてしっかりサポートしてくれたので、しっかりと利用でき良かったです!
フォロワーが増えた シンプルで使いやすい
星矢 (承認) –
いきなり店舗に営業電話が来て最初は断っていたが、キャッシュバックあるんで無料ですよ〜にのらされて試しにやってみました。
これが意外と面白かったです。
営業に言われた通り「インスタ見て来店したお客様には乾杯ドリンク無料!」を3ヶ月ほど行いましたが100組以上はご来店してくださいました。
フォロワーも結果的に半年で500→1000に増えました。
確かにインフルエンサーの質にムラはありますがもちろん良いインフルエンサーもいらっしゃったのでそこまで気にはならなかったですね。
キャッシュバックもサービス使ってアンケートの回答で3ヶ月分しっかり戻ってきましたのでよかったです。
ただ、トリドリがLINEでしか対応してないのがネックですね、、
困ったことがあったら販売店さんに電話して親身に対応してくださいましたがサービスの事になるとやはり回答がもらえないこともあったので電話対応していただければ星5ですね。
意外と面白かった
電話対応がない LINEで問い合わせても回答が遅い
ヤマ (承認) –
依頼をしたが、とにかく酷い。
送った商材の写真と商品名を投稿するだけなのに商品名を何度も間違えたり、酷かったときはテンプレートのまま誤爆投稿されたり、それからも幾度と注意をしても毎回のように同じミスがあり、このような内容でよく会社としてお金を取れるなと。小学生の方がまだマシ
まったくない
秘密基地 (承認) –
当方飲食店。
今年3月頃に店に営業電話がかかってきて、キャンペーンで全額キャッシュバックだということだったので依頼した。
支払4回で、2回に分けてキャッシュバックされる予定が1回のみキャッシュバックされて、2回目は期日が過ぎても難癖付けて支払われない。
他の方が書かれているようなアンケートなどの条件は一切なく、期限切れの請求書を送りつけて、キャッシュバック条件の支払4回に遅滞があったといいがかりをつけて支払わない手口。
理由が異なるだけで、結局他の方同様に最初からキャッシュバックを行うつもりがない悪質な会社。
ASPとかいう代理店を通しての契約だが、一応上場企業であるトリドリが詐欺まがいのことはできないので、ASPというダミー会社を用意しただけだろう。
肝心のインフルエンサーも箸にも棒にもかからないしょーもない奴らばかりでなんの宣伝効果もない。
無料でもやる価値がないどうしようもないサービス。
何一つ無い。
レビュー本分に全て書きました。
け (承認) –
結論から言うと全くおすすめできないどころか、やるべきではありません。
詐欺まがいの被害を受けました。
代理店より電話有り、キャンペーンとしてモデル店舗になってもらいたい、キャシュバックあるので実質無料と聞き、試しにやってみようかと話を聞いていると、そのまま契約。
ま、いいかと手続きを進め、利用開始。
キャシュバックのための手続きをすべて完了し、(心に引っかかるものがあったため)口座を確認。入金がなかったため、メールで確認するも返答なし。電話で確認すると、「調べたところ、銀行口座登録をしていないので、キャシュバック対象にならない」と返答。
諸々確認すると、今からではどうしようもないなどのあと、「他のお客様を紹介すれば、半額程度戻るという話もあるそうです」みたいなネズミ講のような話に。そこで、はじめから騙すつもりだったと確信。
口座登録については、数ヶ月前の話で記憶もあいまいのため、電話を切って確認したところ、口座登録の入力はあいまいながらも記憶あったが、登録完了の確認メールが残っていなかったため、登録したことを証明することができず。
6ヶ月分の契約料をドブに捨てたようなもので非常に辛い。
きちんと解約されるかも不安です。
インフルエンサーさんは良い人多い。
企業姿勢に問題 代理店が悪徳
ごはん太郎 (承認) –
ASPという代理店を通じて、キャッシュバックを受けられる6か月キャンペーンを契約しました。
結論から言うと、やる価値はないのとキャッシュバックを受ける手間がかかりすぎて非常に面倒くさいのでおすすめできません。
無料でお試しでできるということに釣られて騙されました。
インフルエンサーは審査があり、審査をクリアした人のみ登録できるので、質の高い人が多いという事でしたが、実際はそのようなことはなくフォロワーの数も少ない人も多く、フォロワーが多い人でもフォロワーを買ったのかな?と思われるようなアカウントがとても目立ちます。
トリドリのサポートとは基本LINEを通じてやり取りをしますが、返信のテンポも悪くちょっとしたことを質問しても解決するまで時間がかかります。また、企業でやり取りをする場合、個人のLINEを使用したくないのでchatworkを使用してやり取りをしますが、非常に使いにくいです、もっと違う方法はないのか?と強く感じます。ちなみに、私が困った時に対応してくれた方の対応は非常に不親切で、感じの悪い対応でした。
最後にASPの代理店のキャッシュバック無料キャンペーンはやめた方が良いです、期限とルールが細かく決められていてキャッシュバックを受けさせないようにわざと面倒くさいようにさせてるのだと感じました。
色々悪いことばかりあげましたが、正直リピートもしないし、価値も感じないです。サービス内容は面白いと思いますが運営がすべてを台無しにしています。
たまに良いインフルエンサーと出会える。 提供しているサービスによっては費用対効果が見込めそう。
影響力のあるインフルエンサーには基本出会えない。 インフルエンサー審査してる?何を見てるの? 色々なやり取りをトリドリのサイト内で完結できない。LINEやchatworkを使用しないといけない。 サポートの対応が悪い、遅い。 ASPと言う代理店は本当に最悪。
R (承認) –
トリドリを使いアカウント凍結されました。
郵送の商品が手元になく探しましたが見つからず案件元に相談していましたが凍結されました。
凍結されるとアプリに警告が出るのでそれに従おうとしましたが未完了の案件を全て完了にしてくださいと言われ、10月に採用された案件の商品が届いておらず1月に届くと言われたためしぶしぶキャンセルして、凍結原因の案件元とは連絡が取れなくなったためキャンセル申請し、ずっと連絡がとれずアクションもないためキャンセルになり未対応の案件がなくなったにも関わらず未完了の案件を完了させてくださいのチェックボックスが押せず何度も問い合わせしましたが全く対応してくれません。
運営はインフルエンサーへの対応は杜撰かつ遅いし事情を考慮したり等一切ありませんでした。
案件はかなり多くて地方もありますがその分殿様商売な印象を受けました。
他より案件が多くて地方案件もある。
対応が杜撰でインフルエンサーを使い捨てする殿様商売企業
口コミ (承認) –
トリドリと契約しましたがラインしか連絡が取れずしかも返信がありません。仲介会社のアシストも契約解除の話をしてから電話に出ません。本当に困っています。国民消費者センターか警察か弁護士に相談予定です。とりあえずクレジットカードを止めようかと思っていますが不信感しかありません。
キャンペーンのキャッシュバックも当てにならないようなので1日も早く辞めたいです。星0です。
トリドリはこりごり (承認) –
トリドリさんはやめた方がいいです
代理店から6ヶ月契約でキャッシュバックがあるとの事で契約しましたが
連絡はLINEでしか出来ず対応が遅いし
対応力にも欠けている
解約しても解約予約になり7ヶ月目も引き落とされ
トリドリさんの悪意を感じます
今現在、キャッシュバックもされてません
トリドリさんにLINEしても
申し訳ございません….,.代理店から連絡させますの返信頂いても数日連絡来ないので
こちらから代理店に何回も電話しないと連絡もつかないし対応もしてくれません 今後キャッシュバックしていただけるか、来月もチケット代引落しされないか
不要な心配が増えるだけです
インフルエンサーさんの応募は1枚のチケットで30〜40人位ありましたが
効果は殆ど感じられません
私共の店舗や業種のせいかもわかりませんが費用対効果が悪すぎと感じたので5ヶ月目で止めました
インフルエンサーさんは人によりますが 頑張って頂いてると思います
契約したら中々解約出来ない
どらどら (承認) –
トリドリさんはやめた方がいいです
代理店から6ヶ月契約でキャッシュバックがあるとの事で契約しましたが
連絡はLINEでしか出来ず対応が遅いし
対応力にも欠けている
解約しても解約予約になり7ヶ月目も引き落とされ
トリドリさんの悪意を感じます
今現在、キャッシュバックもされてません
トリドリさんにLINEしても
申し訳ございません….,.代理店から連絡させますの返信頂いても数日連絡来ないので
こちらから代理店に何回も電話しないと連絡もつかないし対応もしてくれません 今後キャッシュバックしていただけるか、来月もチケット代引落しされないか
不要な心配が増えるだけです
インフルエンサーさんの応募は1枚のチケットで30〜40人位ありましたが
効果は殆ど感じられません
私共の店舗や業種のせいかもわかりませんが費用対効果が悪すぎと感じたので5ヶ月目で止めました
インフルエンサーさんは人によりますが 頑張って頂いてると思います
契約したら中々解約出来ない
アカウントbf (承認) –
実際にサービスを利用しました。
事実、
24万円お支払いしましたが結果は0でした。
営業代理店が、サービスについて
誇張します。
信じた自分の馬鹿さにびっくりしました。。。
それは営業代理店の口コミですから
差し控えますが…
サービス自体も
社員にストレスを与えるだけでした。
24万円払って、嫌な思いして、
メリット0
私も先に口コミを見ていればな…
見なかった私のリサーチ不足が過ぎるので恥ずかしい気持ちもありますが
みなさまの参考になれば幸いです。
ありません。
良いインフルエンサーは来ない レスポンスがわるい 営業代理店の不審感を放置している 結果をだせない
あい (承認) –
株式会社アシストさんというところから6ヶ月契約でお客様に負担をかけずご案内出来ると営業の電話がかかってきました。キャッシュバックができるとの事。無料掲載できるならと申し込みしましたがその後の手続きで1通メールが送られてきてそのメールの読み合わせをし、内容は○月までにセミナーを受けろ、○月○日までにアンケートを答えろと何かと縛りが多く、その読み合わせ以降は何も連絡もなくサポートなどもない中、登録が出来ておらずキャッシュバックされませんでした。問い合わせたところ、条件を満たしていないのでキャッシュバック出来ませんと言われました。すごく悪質だなぁと思いました。キャッシュバックされないなら登録してないですしドリドリさんもフォロワーを買われてるようないいねも1件ほどしかつかない方しか来られてません。お金捨てました。頑張って集客しようとしてるサロン等を狙うなんて本当に酷いと思います。皆さん忙しい中そんな縛りのあるややこしいキャンペーンなどやらなければ良かったです。
ありません
フォロワーを買ってて無料だから受けにくる感じ 代理店のフォローの連絡も一切なし 登録できてないそちらが悪いみたいなこと言われました
トリドリを活用した者 (承認) –
利用して思ったことは、
二度と利用しないと直ぐに思いました。
理由は、仲介と言うスタンスを取りながら、決められた内容以外インフルエンサーとしてはならないと言うルールがあるので、がんじがらめで仲介だけではない点。
また、インフルエンサールールを守っておらず、トラブルになり、トリドリに問い合わせても、トリドリ側ではあくまでも仲介ですので、お客様で解決してくださいと、何もしてくれません。
極めつけは、インフルエンサーから完了報告が来て、ルールに反していたため、完了承認ボタンを押さず、未承認にしていても数日たつと、勝手に承認になってしまう素晴らしい仕様となっていますので、注意が必要ですね。
定額で多数のインフルエンサーに商品紹介をお願いできる点。
問合せがLINEのみで進まない。 仲介のみのスタンスでありながら、制約がガチガチ。 インフルエンサーがルールを守らなくて問い合わせしても、仲介のみなので、お客様で解決してくださいと言う点。 完了承認したくないのに、数日たつと勝手に承認される仕組みになっている。
騙されるな (承認) –
トリドリ自体は特に何もありません。
メリットあるか?ないか?はその人の業態、立地等様々な環境により異なると思いますが、
代理店の株式会社ASPは最低、最悪です!
キャッシュバックがあると説明を受け、利用を決断しましたが、言われた条件、約束を履行しても、キャッシュバックの入金がなく、問い合わせんしたら「アンケートやセミナーの参加の確認が取れない」という理由でキャッシュバックをしません。
こちらはセミナーは参加しており、アンケートはそもそもこっちに来てない事を告げたが、その後連絡がなくなる始末。
理由づけをしてるだけの詐欺まがいの営業と思いました。
なし
株式会社ASPには騙された。 同じ被害を受ける方がなくなることを祈る。
toridori許さない (承認) –
たくさんの方々が被害にあられていますねASP/アシスト被害に遭われた方皆さんで、お話ししたいです。皆んなで解決できればと思います。私も現在彼らに請求されて困っております。
インスタの@sns2014sosにDM連絡下さい
詐欺を働かせてると確信しました。残念です。 お金返してもらいたいです。
さぶーる (承認) –
キャッシュバックの甘い営業にはやはり相当なトラップがかけられてました
色々タライ回しにされます
そしてお金は戻さないとの事です
オペレーター含め全ての関わる人間が詐欺に近い行いを組織的にマニュアルを作りやっているかと思います
是非とも関わらないようにした方が良いと思います
なし
ネットに疎い職人タイプの人には普通に詐欺です
あ (承認) –
キャッシュバックがあると聞いて試しに使用してみたが、
本当キャッシュバックが出来ないようなスケジュールの組み方。
もらえないかと思って連絡をしたら
まだ3月までにキャンペーンをすれば大丈夫と電話で言われたので再度お金をかけてキャンペーンを行うと2月までに6回目をしなくてはもらえないと言う始末。
トリドリ自体のインフルエンサーの効果があればまだお金を払う価値はあったがインフルエンサーの質の悪さが目立ち、最悪でした。ただならやるけど44000円も払ってやる価値はないと思います。
今は上場していると思いますが、この調子で行く早くに会社がなくなっていくんじゃないかと思うぐらい顧客に対しての思いやりがない会社だと思いました。
利用しました。 (承認) –
オススメしません。
インフルエンサーと言いながらも、応募してくるのは疑似インフルエンサーです。(ようするにただの商品乞食)
いわゆるマイクロインフルエンサーですらありません。
属性としてはポイカツをやっている人に近いイメージです。
ようするに拡散は全く期待できません。
投稿の8割9割がPRでどうやってインフルエンサーが成り立つのでしょうか。
いわゆる疑似インフルエンサー養成塾などで、フォロワーを稼ぐノウハウを手に入れたアカウントや
それこそTORIDORIがマッチポンプで、情弱企業から商品貰えるからと、疑似インフルエンサーを増やしているのでは?と思うほどです。
とくにありません。
マイクロインフルエンサーとのマッチングではなく、 疑似インフルエンサー(商品乞食)とのマッチングサービスです
マ-ケティング担当者 (承認) –
会社としてどおでしょう?正直言って対応は悪いです。
質問してもまともな回答は来ません
営業会社は別のようで下請けが電話営業してきます。いい事しか言わないのは解りますが
代理店っと言っておきながら、何もサポ-トもしません
同じ業態の会社が有るなら他社に依頼をします
契約時の最低条件をクリアしたら解約します。
募集はテンプレ-トが有って良かった
・会社としての対応は悪い ・契約代理店の質も悪い ・インフルエンサ-の質も良くない ・全てのアクションに対して遅い
とん (承認) –
インフルエンサーの質が悪い。
自分等で投稿した方がはるかにリーチもいいねも多い。
名ばかりインフルエンサーがただで商品をもらいに来ているだけ。
というよりインフルエンサーと呼ばれて恥ずかしくないのかなというレベル。
金の無駄。
なし。
まともなインフルエンサーがいない。
aaa (承認) –
代理店からのキャッシュバックキャンペーンで実質無料になるからとやりましたが、長期間にわたり忘れやすそうな事柄を複数させられて、勘違いでひとつできていなかったので、適用外。
せめて効果のあるインフルエンサーが来てくれたら費用対効果を払ったと思えば気もすみましたが、インフルエンサーといいつつ、大したフォロワー数もいない一般人も在籍。
うちに来た人はそういった方ばかりでした。
その方々から新しい顧客が来ることは一度もありませんでした。
半年で片手ほどの応募しかなく、無連絡での欠席や直前のキャンセルもあり、ただただ、手間がかかっただけの半年でした。
あと、運営もレスポンス悪かったです。
認証処理にかかる時間が遅いです。
二度と利用しません。
もっと愛されて延びる会社を目指した方がいいですよ
峯山政宏 (承認) –
代理店(ア◯スト)からの営業でこのサービスに興味を持ちましたが、契約後の経験は非常に失望させられました。
最初に説明されたキャッシュバック条件に、契約後に知らぬまにメールで条件が追加されました。しかし、このメールは届いておらず、問い合わせると「送った履歴がある」との一点張りで、事前の説明とは異なる対応に困惑しました。
プロモーションのインフルエンサーをは素人であり、投稿内容もバラバラ。その結果、投稿から集客につながる効果は一年経ってもまったく見られませんでした。業態によるのかもしれませんが、期待していた成果は得られず、全体的にプロフェッショナルさを欠く印象を受けました。
この経験から、サービスの質や代理店の信頼性について疑問を感じており、同様のサービスを検討されている方には注意を促したいと思います。キャッシュバックの条件がクリアでない、書面が無い場合事前にしっかりと確認することをお勧めします。
この口コミはこれから利用を検討している方が同様の問題に直面することを防ぐための警告になればと思います。サービス提供者、代理店に対しては改善の必要性を訴えるものです。
成果が無ければキャッシュバッグを行う、ではなく、指定時間にアンケートを複数回送る、といった複雑な方法を取るのは、サービスの効果が無いものを自ら把握しているからではないか
詐欺被害者の会 (承認) –
キャッシュバックの甘い罠
普通に詐欺師集団です
キャッシュバックをうたい引っ掛けてきます
契約したらグループ会社をたらい回し
色々良く解らない独自のルールでハードルを次から次へと用意して躓くようにあからさまに仕向けます
キャッシュバックも相当後から少額を戻すやり方です
典型的な心を削る消耗戦に引き込まれて挙げ句の果てにキャッシュバックはもらえません
肝心なインフルエンサーの成果ですが、他レビューにもある通り全く出ません
どうか皆さんこの会社関連と関わらないようにしてください
なし
ほぼ詐欺 ネット弱者を食い物にしてる 電話オペレーター繋がらない とある時に手のひらをかえす
あ (承認) –
インフルエンサー募集にはトリドリの審査が必要ですが、審査は3~5営業日かかると記載がありますがこれはまったく守られません。事務局の回答は「遅れています、いつ終わるか分かりません」と曖昧な回答。なのにいっちょまえに料金だけ発生しています。営業担当者は都合が悪くなると電話もでずメールも返信してきません。本当にひどい会社です。遅れるなら遅れると自ら連絡してくるのが社会人として常識ですし、いつになるかも分かりませんなんてお金いただいている以上はそんな曖昧な返事ではいけません。
結局お金だけ払って何もサービスを受けられないままです。
頭にきたので訴訟も検討中です。こんな感じなのによく株式上場できたなとつくづく不思議です。
まったく無し
すべて 利用しない方が良い
クワ (承認) –
先月5月より契約し、最低契約期間は
3ヶ月とのこと。
始動するために1週間は掛かります。
その期間ももちろん契約期間に含まれます。
すべてのやり取りがLINEの為、返信が遅い時は普通に1日待たされる。
これも契約期間内。
そして実際の費用対効果は目に見えてわかるものではないので、分からない。
管轄してるインフルエンサーの質は高いものではない。勿論一般素人の為、フォロワー買ってないか判別する必要がある。
(投稿に対して、10%程いいねが付くかどうかは1つの指標)
トータルで自分はいますぐ解約したいと思う。
何度も言うが、費用対効果はみえない!
トリドリ微妙だった (承認) –
対応をきちんとすればキャッシュバックをアシストから受けれます。アシストと言う会社もトリドリも電話対応はなく、メールやり取りの手間を惜しまない人、横の連携は皆無なので頑張れる人にはキャッシュバックは良いかも知れません。
かなりいい加減な対応です。
インフルエンサーは1000人のフォロワーレベルから登録できるので、よほどインスタに詳しく選べら人でないと結果は得られません。即売上に繋がらないと思った方が賢明です。
インフルエンサーに画像や動画を作ってもらえる。 (フォロワーが増える、来店に繋がる、売れるとは別問題)
アシストがとにかく、いい加減。 トリドリはアシスト案件にはノータッチ。 キャッシュバック案件はストレスしかたまりません。また、ルールが相当厳しく、大変。 インフルエンサーの投稿でも売上やフォロワー増加には幅繋がない。 徳をするのはインフルエンサーのみで、沢山採用しない方がオススメです。
野呂 (承認) –
アシストとゆう代理店
キャッシュバック払う気が無いとしか思えない程の厳しいルールがあります
間違えても
教えてはくれません
ただキャッシュバックされないとゆうだけ
他のクチコミを
みても
かなり悪質なやり方をされてるんだなと
思いました
インフルエンサーに関しても
フォロワーは外国人だらけ
ド田舎の店のフォロワーより
少ない方が多い……
集客は全くと言っていいほど無しです
当たり前ですけどね
無し
営業の電話かけてくるのに 契約後は 繋がる電話回線なし 全てLINEやメール キャッシュバックの対応は 代理店任せ キャッシュバックされませんでした
いのうえ (承認) –
システムが少し弱い感じがしました。
商品を送って投稿がない方は44件中3件。
投稿後、5日以内に削除された方が1件。
投稿が終わってない人が投稿終了になって
いたので変更を求めましたが無理との
回答でした。
沢山の方の応募があり
システム改善が必要。
やかあ (承認) –
キャッシュバックがあるということで使うことにしました。
条件がいくつかあり、初めて使わせておいて、ほったらかしで、気づいた時にはカードから満額引き落とされ
キャッシュバックはありませんでした。
営業の会社が間に入っていますが、責任をお互いの会社が取りません。親身ではない。
更に、トリドリという会社は、会社の料金が高いから、検討しますというと、友達が同じサービスを安く提供できると、提案してくる社員がいます。
知らないプラットフォームを使ってみることができる。
分かっていて、条件未達で使わせ課金させている。
泣き寝入りしたくない (承認) –
被害に遭われた方は、なるべく詳細に消費者庁へ申し出を行いましょう
現状被害者が分散化されている形ですが、それぞれが一致団結し消費者庁へ相談を行うことで、措置命令等へと繋がるかもしれません。
今回のキャッシュバック問題の重要なポイントは【契約者が簡単にキャッシュバックされると誤認するような勧誘で契約を行っておきながら】実際には厳しいキャッシュバック条件でキャッシュバックされない。という点にあります。
「株式会社〇〇(代理店の名前)です。トリドリマーケティングという、インフルエンサーを活用した店舗や商品の紹介サービスを行っております。」
「この度モニター店舗様を探しておりまして、現在社内で御社のお名前が挙がっております。」
「御社は素晴らしい商品、サービスのため、ぜひモニター店舗になって頂きたいです」
「モニター店舗様なので、通常かかる月額を6ヶ月分キャッシュバックさせてきただきます。そのため実質無料で利用いただけます。」
「6ヶ月後の継続は自由です。解約でも問題ありません。インフルエンサーを活用して無料で集客できるということであれば、オーナー様としても悪い話ではないと思いますが、いかがでしょうか。」
などの、まるで選ばれた特別な店舗である感を出すトークで、「上場企業だから安心」、「6ヶ月分の費用を“キャッシュバック”」する形で契約を迫るのは
【契約者が選ばれた店舗であり、簡単にキャッシュバックされると誤認するような勧誘】であると考えられます。
そのため、契約後は実際に費用を払うことになるが、後からキャッシュバックされるならと契約者は契約を行います。
しかし実際はキャッシュバックの条件等が厳しく、何かと理由をつけては最終的にはキャッシュバックされないというところに問題があり、上場企業のため安心との説明も踏まえると、契約者が誤認してもおかしくないような勧誘であると考えられます。
上場企業として、代理店を利用した契約者数増を狙う営業活動は非難されるべきことでは当然ありませんが、その手法(営業電話であり、キャンペーンの話にも関わらず、選ばれた特別店舗のような言い回しでの勧誘)と実態(キャッシュバックで実質無料、上場企業だから安心と言いながら、キャッシュバック条件が厳しく、実際にはキャッシュバックされない)が今回は問題になるかと考えられます。
お店を経営している以上、集客は皆が抱える悩みであり。そこに“選ばれたモニター店舗”“キャッシュバックで実質無料”“6ヶ月後は解約しても良い”“上場企業だから安心”という文言で声をかけられれば、お店のためにと契約にまで至る店舗は少なくないはずです。
今一度、ご自身の体験を元に【勧誘内容が簡単にキャッシュバックされると感じる】ものであったか、そうであればそれはどのような点でそう思ったか、キャッシュバックの手続きにおいて、どのような点がキャッシュバックさせる気がないと感じたか、どのような点がキャッシュバックを難しいと感じさせたか、等を詳細に記載の上、消費者庁への相談をよろしくお願いします。
こけし (承認) –
代理店を使いキャッシュバックを謳いながらアンケートメールなどを迷惑メールに送ってアンケートを回答するのを妨げてキャッシュバックしないなど最低な対応
また電話対応しないてLINEの返信も遅く詐欺的商法非難します。
インフルエンサ-の定価で販売すれば良いのに
無し
キャッシュバックされない 電話対応無し LINE問い合わせ無視 インフルエンサ-の効果無し
まる (承認) –
営業のキャッシュバックがあって実質無料という謳い文句でやってみることに
施術系なのでインフルエンサーの応募は多数あって選考することが出来るほどだった
質も悪くなく、半年間の実施で悪質でクレームしたのは1人位
キャッシュバックの条件や期限が難解でトラップと思えるほど分かりづらい
キャッシュバックは罠にはまらずにきちんとされたが、解約期日についてLINEで訊ねても要領の得ない回答ばかりで結局1ヶ月分は支払うことになった
インスタの記事も悪くはなかったが、直接的に集客に結び付いたのは1~2名だったことを考えると正規契約するメリットは無いように思う
運営のシミュレーションが出来た 施術技術の維持、向上
LINEの対応の悪さ、キャッシュバックや解約させないようにする難解なルール
bon (承認) –
ヒキヨセ株式会社から電話。インフルエンサーを使い、事業の広告宣伝に。と。
キャッシュバックがあるので実質無料!!で、良いことばかり唱えて、でも「ちゃんとキャッシュバックしてくれるならやってみよう」とスタート。
しっかりとした契約書をかわすことなく、メールに返信で、それが契約書代わり。
インフルエンサーはこちらで吟味できるが、実際、インフルエンサーの全てが把握できるわけではないので、来店されたインフルエンサーに大失敗だな。と感じることもしばしば。
キャッシュバックの条件が、なかなかややこしく、こちらとしては、条件をしっかりクリアしたのに、最後は結局「条件達成の確認が取れてない!!」の一点張りで、キャッシュバックはされない。
トリドリマーケティング、ヒキヨセ(株)とグルのほぼ詐欺に近い。
皆様お気をつけ下さい。
その後、お客様へと繋がる良いインフルエンサーに出会えることもある。
キャッシュバックがややこしい。ほとんどの人がキャッシュバックされず、泣き寝入り。 選んで失敗したと思うインフルエンサーに当たってしまうこともる。
ニック (承認) –
まだ契約して1か月で初めてプランを出したところです。当方京阪神のロードサイド店舗ですが10万人を超えるフォロワーさんの応募も数名あり応募数も200に迫る位あります。まだまだ成果としては未知数ですが優良サイトだと思います。インフルエンサーさんも数ある案件の中から選ばれる訳ですので、写真や商品力を上げてからプランを出さないと思い通りの結果には至らないと思います。
インフルエンサーは豊富 インフルエンサーのランク付けがわかりやすい
ラインの対応が遅い インフルエンサーの質にばらつきがある。これはもう本当にバラツキがある。
ニック (承認) –
まだ契約して1か月で初めてプランを出したところです。当方京阪神のロードサイド店舗ですが10万人を超えるフォロワーさんの応募も数名あり応募数も200に迫る位あります。まだまだ成果としては未知数ですが優良サイトだと思います。インフルエンサーさんも数ある案件の中から選ばれる訳ですので、写真や商品力を上げてからプランを出さないと思い通りの結果には至らないと思います。
インフルエンサーは豊富 インフルエンサーのランク付けがわかりやすい
ラインの対応が遅い インフルエンサーの質にばらつきがある。これはもう本当にバラツキがある。
手すと 鈴本 (承認) –
アシストと言う代理店を通して簡単なアンケートなどに回答すれば全額キャッシュバックするという条件で参加しましたがアンケートメールをわざと迷惑メールに送ったり、担当者が電話に出ない途中からLINEでしか連絡できなくなりキャッシュバック要件をクリアする事が出来ずに泣き寝入りです。
こんな酷いことは初めてです。
やらない方が良いです。
アシストさんお金返してください。
無し
キャッシュバック詐欺 フォロー無し 電話通じない 苦情を言うとイヤイヤ返信 喋り方が不快
がしら (承認) –
①明らかに応募者にフォロワーを金銭で増やしている応募者が多すぎる。日本人以外が大多数など
②連絡がLINEしか出来ないのでレスポンスが悪すぎる。
③以前のLINEの文面を担当者が見ていないので話しを初めからしないとダメ。
④採用者から急に連絡が無くなるため連絡をしたが担当者からはすぐにメッセージを送れということで送信
しかし返信が無い為、担当にLINEしたが、期限が切れているとのことで、強制キャンセルでした。
担当から採用者には連絡しないようです。
応募者の管理が出来ていないのでただのマッチングアプリだと割り切ったほうがいいと思う。
⑤キャッシュバックがあるがその方法はまず案内しない。
⑥応募者の質が悪すぎる
⑦解約手続きをしたが2か月先まで請求してきます。最初に案内が無かった。
⑧頑なに電話での応答を拒否してきます。
以上の点でこのサービスを利用するのはオススメしません
お金を捨てる覚悟で利用してください。
これが上場している会社だと思うと戦慄を覚えます。
まだまだ書きたいことは山ほど有りますが以上にします。
もう二度と関わりたく無いです!!!!
探しましたが一つも無いです。
上記に記載しました。
JHON (承認) –
これは最低な経験でした。
代理店からの営業で、実質無料ということなので半年だけキャッシュバックの約束で登録。
特に効果は期待せず始めてみました。
zoom講座も役に立つ情報も特になくなんとなくおざなりな内容だと思いました。
キャンペーンを立てるとインフルエンサー(と言って良いのか、フォロワー1000人とか?)40人ほどの方から応募があるものの、注意マークの人が多い。この注意マークの説明を読むと約束の日に何も言わず来ないとか・・・問題ありの人がすごく多い。
問題のない方の中でフォロワーバランスが取れてる人を見ると、PR記事ばかり書いてタダ飯食べてる人が目立つ。
特に期待はしていないので、中でも感じの良いかたをお願いしてみました。
とても印象の良い記事をあげてくださって、応募してくれた方には感謝です。
問題は連絡がLINE以外取れない、質問しても何も解決できない。
その上キャッシュバックはされないのでそれを何度も何度もLINEすると、関係ないので代理店にという返事。
解約したいけれど半年契約なため無理でした。
半年間の高い出費です。
全くもってお勧めできません。
なし 評価も入れたく無いのですが、しょうがなく星一つ。
連絡がLINEのみで、返事が無い、あるいはものすごく遅い。 効果は期待できない。 契約メールがどうもいい加減な気がする。 無理にいいところ書こうと思いましたが、思いつかない。 サイトも使いずらいし、いい気持ちのしない会社です。
40代飲食 (承認) –
6月に利用スタートしました。
PRしたい商品を選んで投稿すると、PRしたいインフルエンサーからの応募がきます。
当方、神奈川県相模原市の飲食店ですが、70名弱の応募がありました。そこから何人でもインフルエンサーを採用し放題という内容です。フォロワーの多い順からまずは15名程にお願いして、インフルエンサーにもよりますがフォロワーが多くてPRが上手な方に当たるとかなり効果がありました。何度も利用してコツを掴むのがポイントかと感じました
集客に繋がりました、継続的に利用する価値あり
あと1万円でも安ければ嬉しいです
ターボ (承認) –
地域によると思います
会社のレスポンスや対応は悪い
募集掲載に審査必要で3日程度日数を要しますが
10日経っても掲載されず
こちらから催促してようやく動く感じです
インフルエンサーといっても懸賞アカや裏アカみたいな人も混ざっています
1000人規模のフォローワーなんて身内で探せばいくらでも見つかるし個人的に商談すれば済む話し
万単位の額を支払ってまで利用する価値は感じられません
対応のレスポンスの悪さ インフルエンサーと呼べないアカウトを引き入れすぎ
D_D (承認) –
代理店からトリドリ連携キャッシュバックキャンペーンがあり実質無料で利用できるとの事で契約しましたが、
複雑な達成条件があり簡単にキャッシュバックされないようにできています。
結局15万円ほど返金されず、抗議中ですが中々連絡も取れずに困っています。
これから利用するしようと検討されている方へ。よく内容や条件を確認し、確実にこなせるようであれば良いと思います。
サービスが悪いと言っているわけではありません。自分のような被害者が出ないように事実を知ってもらう為の投稿です。
インフルエンサーのPR事業を体験できる
ありすぎて文章にできません。
サイ (承認) –
営業電話がかかってきて、月額4万だが最初の6ヶ月間分キャッシュバックがあるということでした。
インフルエンサーマーケティングに興味がありましたので、キャッシュバックがあるなら試しにやってみてもいいかなと思いましたが、一旦調べてみてからと思い、後日検討して連絡することにしました。
で、調べてみたらこのページが出てきて、皆さんのクチコミを読んで契約するのを止めました。
まずはすぐに契約せず、しっかりと会社を調べるのが大事ですね。
良いことしか言わない
L (承認) –
営業電話の6ヶ月間キャッシュバックに注意してください。
株式会社HIKIYOSEというところが代理店でキャッシュバックしますと言ってきましたがフォローも最悪でメールを見逃した結果キャッシュバックもされず無駄なお金
約30万円も損をしました。
インフルエンサーの質も悪くまともな応募も来ません。
ひとつもありません
連絡がなかなか取れない インフルエンサーとは言えないレベル
やられた (承認) –
詐欺(代理店アシスト)
キャンペーンでキャッシュバックといって6ヶ月契約縛りで結局〜キャッシュバックの申請が何段階もあり難しく、1ヶ月期限切れたといってまったくキャッシュバックできず、解約もできない
気をつけたほうがいい(特に代理店からの勧誘)代理店は契約後まったく連絡取れない
ヒキヨセに詐欺に会いました。 (承認) –
私もやられました。やはり振り込みはありません。営業電話の6ヶ月間キャッシュバックに注意してください。
株式会社HIKIYOSEというところが代理店でキャッシュバックしますと言ってきましたがフォローも最悪でメールを見逃した結果キャッシュバックもされず無駄なお金
約30万円も損をしました。
インフルエンサーの質も悪くまともな応募も来ません。
あるわけないです。
集団訴訟したいくらいです!レスポンスが悪い。無料体験で生計を立てている人たち。拡散する気が感じられません。
ヤキナス (承認) –
インフルエンサーマーケティングに興味があり申し込みしてみました!
当方東京の店舗になりますので毎月100名以上のインフルエンサーさんから募集が来ました。
その中からフォロワー数や過去の投稿をみて20%くらいのインフルエンサーを採用してみました。
まだ効果は感じないですがフォロワー数などは増えてきているので今後に期待です。
インフルエンサー数が多い アプリが分かりやすい
電話の窓口があれば◎
チャーハン (承認) –
インフルエンサーマーケティングを使ってみたいと思い利用させていただきました!
非常に使い方も簡単で、インフルエンサーからの応募も多く、大満足な結果でした。
採用の段階で見れる情報が多いので、思ってたのと違ったみたいな部分も回避でき、求めていたような方たちが来店していただけます。
また、コミュニケーションなども円滑に取れるので、日々の営業の合間時間などで対応できておりもっと早く利用していればよかったなと思ってます。
継続的な効果がある インフルエンサーの数が多い 操作が簡単
今の所は特になし
うさ (承認) –
キャッシュバックキャンペーンで利用させて頂きましたがインフルエンサーの質が悪く一度も依頼する事なく半年のキャンペーンが終わりました。
そしてまさかのキャッシュバックのセミナー参加やアンケート全て受けていたのに確認が取れないという納得の行かない理由で26万円程の損害を被りました。
契約時は電話対応などメールでのやり取りがスムーズに行われていたがキャッシュバックへの催促には電話での対応も難しい、問い合わせるのにIDから会社名毎回打ち込むのに5分程掛かる手間の掛かったシステムにキャッシュバックさせる気ないんだなと思いました。
後々調べるとキャッシュバックが出来ないと沢山の口コミを見かけ最初からネットで調べなかった自分の非だと思う事にします。
これから利用する方へ少しでも参考になればと思います
トリドリは詐欺 (承認) –
星を一つもつけたくない。代理店が行ってるキャッシュバックのキャンペーンは詐欺です。トリドリも、代理店がやってることだからとぜんぜん取り合ってくれません。わかってのことだと思うのでグルだと思います。お金返して。被害者が集まったLINEのオープンチャットがあるのでよくチェックした方がいいです。
インフルエンサーの方は一般の方で、まれにいい人がいます。稀です。
・詐欺
本音ユーザー (承認) –
インフルエンサー側で利用しています。
数百件と案件を受けて、オーナー様からお話をきいたりしますが今まで投稿をみて購入や来店はほぼ0がほとんどなのが現状です。
最後の賭けで募集してたお店も沢山prしましたが、数か月後閉店していました。
仕様は初心者には難しく、オーナー様に来店時教えたりしていますがインフルエンサーの管理が難しいようです。
顧客獲得ではなく、媒体のお客様の声を充実させたい人にはおすすめです。 インフルエンサーからみても買いたいものであれば可能性はあると思います。 いいことしか基本書かないので悪い評価をつけたくない人や決まった文章をいれてほしい人もおすすめです。
無料提供目当てのインフルエンサーがほとんどです。 先出しで投稿条件や媒体等をかかないと、あと出しは規約違反になりますのでしっかり確認が必要です。
SAKI (承認) –
飲食業などならいいかもしれません。
一元様を狙う場合はいいですが、地域型や常連を増やすには不向きです。 人口が90000人を切る地域、地方では特に活躍出来ません。 あとキャッシュバックキャンペーンはキャッシュバックされません。
ありませんでした
キャッシュバックされませんでした。 担当者と連絡が取れませんでした。 宣伝効果は皆無でした。
田中 –
完全な詐欺会社
まず連絡が取れない
連絡を取るツールがメールも電話もなくLINEのみ
そのLINEですら既読がつかない
キャッシュバックキャンペーンだったのにもかかわらず
全部ノルマクリアしたのに確信もない理由でキャッシュバックできませんと言われ
そこから音沙汰なし。
インフルエンサーも質の悪い人が多い。
本当に最悪な会社です
あるわけない
トリドリは詐欺 –
キャッシュバックキャンペーンは詐欺です
かえってきません。代理店のせいにしてトリドリは対応してくれません。
LINEにオープンチャットがあり被害者が絶えません。許さない
ない
詐欺
A –
詐欺です。
アシスト
ヒキヨセ
ライズ
エーエスピー
Ash
スマートセル
ここから電話や広告メールが来たらお気をつけください。
なし
詐欺
コメントは承認待ちです
被害者の会が立ち上がるほど
悪質な営業です。
ありません
詐欺まがいです
ああクラウド忍者 –
問い合わせ対応がめちゃくちゃ悪い。
聞いたことに答えてくれない、店側の連絡が返ってこず取引キャンセルしてもペナルティ対象にするなど酷い。
トリドリは詐欺 –
トリドリマーケティングは絶対にお勧めしません。特にキャッシュバックキャンペーンはキャッシュバックされない詐欺です。詐欺に遭ってる方が何人もいます。LINEのオープンチャットがあります。詐欺です。モデル店舗に、など言われても絶対にやらない方がいいです。いろんな代理店がいますが全部詐欺です。
詐欺
詐欺
RYO –
とにかく営業担当が稚拙でストレスが貯まる。
マッチングするインフルエンサーも、フォロワーを買っている一般人なので上げたところで反響どころか知ってる人もいない状態。
ほんとにもったいない出費。
びっくりしました。
たらたら –
インフルエンサーとは到底呼べないフォロワー数の方が大半です。
続けているとボランティアで炊き出しをしている気分になってきます。
料金に見合った価値は全く無いです。何倍も払ってでも、店に合ったインフルエンサーに直接依頼した方が効果があると思います。
見つからない。
・やり取りがLINE限定で遅い。・インフルエンサー(笑)の質が低い。・チケットに1カ月の有効期限が設けてある。
ななし –
トリドリの代理店キャッシュバックは詐欺まがいですから乗らない方が賢明です。
被害者が多く既に被害者の会ができているので代理店からのキャッシュバック話には気をつけてください。
インフルエンサーは無関係かと思いますがフォロワー数の少ない人など殆ど期待できない結果しか得られないので経費の無駄になるかと。
トリドリは上場企業ですが、かなりブラックかと思われます。
詐欺まがいをしている代理店(社名を何度も変えてます)を切りもせず野ばらしにしいるので裏で何かしらの結託があると思われても仕方ないと思います。
全くなし!
まともなインフルエンサーはこず宣伝広告費が無駄になるだけ。
アルゴリズムRM使い –
星1つもつけたくありません。インフルエンサーの質も低い、キャッシュバック詐欺をしている。あげればキリがないくらいです。
コード錬金術師 –
キャンペーンで月額五万円のところ、全額返金します!
返金??1回払ってから返金する位なら最初から無料でよくない?怪しさしか感じないからそこで電話は切りました。
りょう 東堂 –
詐欺すぎる
キャッシュバック帰ってこない
ライズとかゆう会社
担当の諏佐とかゆうやつ
本間に怖い いい勉強になったわ
キキウデ –
飲食店での利用です。システムは使いやすくていいと思います。
インフルエンサーの方の質がどうかと思います。
グルメインフルエンサー的な感じの人でも、本当にグルメ、飲み食いが好きな人とは思えないようなオーダーの仕方、食べ方です。記事の書き方も特に魅力ある感じにはならないです。
何人かに来てもらって分析した結果、実際の投稿で、“いいね“の数を見せないようにしてる人は採用しない方が良さそうなので、先にその人の投稿をしっかりと見た方がいいです。
システムはわかりやすくて使いやすい
インフルエンサーの方々の質に波がありすぎる
技術伝道師 –
整体系の店舗で使用しました。
絶対に使用しない方が良いです。
飲食以外のサービス提供系の店舗の方は絶対に役に立ちません。
6ヶ月260,000円払って1人きただけです。
応募も2件しかなく、うち1件はドタキャンです。
また、とにかく全ての対応が遅いです。
一つもない。
費用対効果もなく、サービスそのものも悪い。