OFFICE DE YASAI
オフィスでやさい

OFFICE DE YASAI

( 3)
( 2.67)

OFFICE DE YASAIについて

OFFICE DE YASAI(オフィスデヤサイ)は、旬の野菜や果物を100円から気軽にオフィスで食べることができる福利厚生サービスです。

サラダ・フルーツ・こだわり惣菜・軽食など、月80種以上の健康的な食事を定期的にオフィスにお届けし従業員は1個100円という安価で食べられる設置型健康社食の福利厚生サービスです。低コスト・省スペースで手軽に始めることができ、従業員様の会社満足度向上はもちろん心身ともに健康的なパワーにあふれたオフィスづくりを実現します。

OFFICE DE YASAIを使うメリット

  • 会社のオフィスに設置された冷蔵庫から野菜や果物を気軽に食べられる
  • 全国各地から新鮮な野菜などが厳選されている
  • 小規模企業から大手企業まで、800社以上導入されている
  • 全国5,500拠点導入突破
  • 90%以上が会社満足度UP

会社基本情報

運営会社:株式会社KOMPEITO
所在地:〒150-0002東京都渋谷区渋谷3-26-8 第五清水ビル4F

価格情報

               

社食とは?

社食サービスは、企業や組織が従業員に対して提供する食事サービスのことを指します。社内に設けられた食堂やカフェなどで提供される社食は、従業員の食事ニーズを満たすだけでなく、効率的な働き方や健康促進の一環としても重要な役割を果たしています。社食サービスの主な機能や特徴は以下の通りです。メニューの提供とカスタマイズ: 社食サービスでは、バランスの取れた食事メニューを提供します。従業員の健康や栄養バランス.....

「社食」について

OFFICE DE YASAIの利用シーン

OFFICE DE YASAIは、従業員の健康増進と会社満足度向上を目指す企業向けの福利厚生サービスです。旬の野菜や果物、惣菜などを100円という低価格でオフィスに設置された冷蔵庫から手軽に購入できます。月80種以上の豊富なメニューから従業員は自分の好みに合わせて選択でき、健康的な食生活をサポートします。導入は低コスト・省スペースで、小規模企業から大企業まで幅広い規模の会社に対応可能です。社員の健康意識を高め、活気ある職場環境づくりに貢献するだけでなく、離職率の低下にも繋がる効果が期待できます。全国5,500拠点以上の導入実績と90%以上の会社満足度向上率は、その信頼性を示しています。

運営会社情報など

OFFICE DE YASAIに関する画像

サイト安全性レポート | サイトの安全性チェック

安全
ドメイン: officedeyasai.jp
ドメイン取得日: データなし
ネームサーバー: データなし
Google Safe Browsing によるスキャン
最終スキャン日 2025年1月 8日
このレポートについて

OFFICE DE YASAIとよく比較されるサービス

関連のサービスをさらに見る: 社食

このサービスに関する口コミ/レビュー

2.7
3 件のレビュー
0
1
1
0
1

OFFICE DE YASAI に対するレビュー3件

Clear filters
  1. Noer777 (承認)

    知人の社長の紹介でオフィスデヤサイを導入していますが、社食をいちいち注文する必要がなくなりました。
    野菜だけのプランは格安で続けやすいことや手軽にリラックスできるようになり、夏場の暑い時期も乗り切れるようになりました。

    良い点:

    毎日野菜が自動的に冷蔵庫に送られてくる 外食よりも安く、コンビニよりも栄養のあるものをオフィスにいながらにして食すことができる

  2. 野間口 (承認)

    なんといってもコンビニよりも安くて、ヘルシーなものが取れる。安いと謳っているが冷静に考えてみるとスーパーで買った方が安いです。

    良い点:

    届けてくれるのは便利

    悪い点:

    スーパーの野菜の方が安い コスパはそれほど良くない

  3. ノーソンタク (承認)

    惣菜でパックされたハンバーグなどは味が濃すぎて健康的ではないと感じますし、食べたくはないが安く買えるからとりあえず買ってみるなど本来の目的と乖離している感じが微妙です。契約内容によって取扱商品に差があるようなので入荷する商品の調整を実施したら誰かにとって有意義なサービスにはなり得ると感じた。万人受けはしない。

    良い点:

    届けてくれる(必要性は別問題)

    悪い点:

    私にとってそれほど美味しくないし、健康的になるとは到底思えない。 購入金額の約半分は会社がだしているが、購入する必要がない人たちへの福利厚生の利用機会が無いことが微妙

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

以下のサービスも一緒に見られています

最近のレビュー・口コミ

Whiteboard Fox

Whiteboard Fox

投稿者: WhitebordFox元愛好家

2025年4月29日

3 / 5.0

Pro版を使っています。 大変便利で使いやすく、ほぼ毎日使っています。 ただ時々不具合が生じ、全く使えなかったことがあります。 いつもは数時間で回復するのですが、特に一昨日2025年4月27日(日)~28日(月)にかけての2日間はひどいトラブルでした。仕事で使っているので、Board上に保存していた資料が全く見れないまま海外の方々と会議を進めなければならず、本当に大変な思いをしました。 それにもかかわらず、Whitebord Fox側からは何のメッセージも発せられないままなのが、納得いきません。こちらは無料版ではなく有料版を使っているのですよ。顧客に対して何らかの事情説明があってもいいのではないですか。 使用者側に自己責任を押し付けられそうなので、自分で他のオンラインホワイトボードを契約しました。次にこのようなことが発生すれば、この契約は破棄します。

Google Gemini

Google Gemini

投稿者: みつかづ

2025年4月28日

3 / 5.0

5つのGemがあるが、どれも「日本語文章中に突然外国語の単語や文章」が交じる。 それも複数の言語なので、翻訳サイトでも訳せない。 右派ではないので外国語に忌避感は無いが、「分からないものは分からない」ので、言語アルコリズムを早急に改善してほしい。特に「編集者と校正役」のGemにおいてこの傾向が顕著。 また、返信がやや教科書的な回答である事がある。 他のAIが示した返事を示した途端に掌返しして「良いと思います。以下にその理由をあげます」として、他のAIが示したものを引用して理由付けるのはどうか、と。

ロイロノート・スクール

ロイロノート・スクール

投稿者: ロイロノート消えろ

2025年4月28日

1 / 5.0

ウルトラやりづらい 昔はまだマシだったけどアプデでくそになった ウェブのフィルターもゴミ