リクルートキャリアが運営する転職・求人情報サイトで、あなたに合った求人を見つけよう
特長
- 転職者の約8割が利用!転職先に出会えたサイトNo.1
- 毎月10万人以上が新規登録!会員数は日本最大級の約916万人!
- 無料会員登録することで、似た経歴を持つ転職者が閲覧した求人、応募した求人がわかる
リクルートキャリアが運営する転職・求人情報サイトで、あなたに合った求人を見つけよう
当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
2025年4月17日
インスタグラムの広告で初めて見て、お話を伺い利用しました。始めて数週間で自分のアカウントが検索結果にすぐに出るようになり、そのおかげでアカウントの閲覧数が以前の倍以上に変わりました。インスタグラムの運用に関してほぼ知識がない状態でのスタートでしたが、プロフィールの見せ方や導線の提案から最新のアルゴリズム情報まで、LINEでの相談もしやすい点が良かったです。
T_IKADA (承認) –
昨年転職時使用しました。
さすがリクナビというような求人があったり、初めての転職だったのですが、コンテンツが豊富で転職の参考になりました。
いくつか転職サービスを使ったのですが、万人にオススメのいいサービスでした。
次回がないことを望みますが、次回活動をやるとしたら、まず登録するサービスです。
分野を問わず、かなり多くの転職先を紹介いただけました。 たくさんの求人を見ることが出来、自分のキャリアでは、どれだけ貰えるかなど自分の市場価値を考える材料にできました。
am381013 (承認) –
求人案件の情報が詳しい。仕事の詳細、求める人材など。メルマガが定期的に配信されるし、マッチングメール、オファー、スカウトなどのメールもある。転職活動をする際に役に立つ記事やコラムが豊富である。
各種のメールサービスがある。
システム上、条件に該当しない求人のマッチングメールが届くことがある。
のぶりん (承認) –
これまで転職を3回経験していますが、毎回リクナビNEXTに登録していました。職種ごとや地域ごとの絞り込みがしやすく、自宅から通える範囲で職場を探したいというときは特に重宝しました。
地域ごとの絞り込み検索がしやすい 職種や年収に絞った検索も便利 自分のような機械系の仕事であっても求人が豊富に載っていました 企業担当者のインタビューがわかりやすかったです
DODAに比べると求人数は劣ります 年間休日が120日を超えていない求人が多めな印象を受けました