Mozilla Thunderbirdは、オープンソースのクロスプラットフォームメールスイートです。アカウントを設定するための使いやすいウィザードを提供します。このソフトウェアは、メールを好きなようにパーソナライズするのに役立ちます。
特長
- アドレス帳に人をすばやく追加できます。
- メールを送信する前に、添付ファイルのリマインダーを提供します。
- 新しいメッセージ、人、タグでメールをフィルタリングできます。
- Thunderbirdは自動的にアップデートを確認します。
- 添付ファイル自体ではなく、メール内の大きなファイルのリンクを共有できます。
- フィッシングからの保護、クレジットカードの詳細、パスワードなどの機密情報を取得する方法を提供します。
- アーカイブ、受信トレイ、または送信済みフォルダーを組み合わせて、複数のメールアカウントを管理できます。
DAKK (承認) –
Outlookが重すぎて話にならないのでThunderbirdに切り替えました。結果的にはとても軽くなったので満足です。ほしい機能があればChromeのようにアドオンがたくさんあるので追加も簡単です。Thunderbirdは世界中で利用されているので、ググればたくさん情報が出てくることもメリットです。
Outlookより軽い 機能の追加が簡単
ksdept (承認) –
無料且つ高性能なメールソフト。
バージョンアップもこまめに行われる為、セキュリティ的にも安心です。
また、他のPCへの移行についてもとフォルダをコピーペーストしてフォルダ名を変更するだけで、アカウントの設定や過去のメールやフォルダに至るまで、全て移行出来る点が素晴らしいです。
無料
kondo9 (承認) –
マイクロソフトのwindowsMAILやAppleのメール等のos付属のメーラーよりも不具合を起こす事が圧倒的に少ない。
Thunderbirdでメールアカウント設定を正しく行って送受信出来ない場合、メーラー側が原因ではないだろうと信用出来る。
不具合を起こさず安定して動作する アドオンの利用で見た目を変更出来るのが楽しい
kobeinu-kato (承認) –
前に使っていたメールソフトが古くなったのでこのソフトに変えてみたところ、画面が見やすく操作もしやすい。古いメールデータも引き継ぎできたし、今のところ不満はない。
画面が見やすい。 定番ソフトなのでネットに情報がたくさんある。
アズカンパニー (承認) –
今はクラウドベースのメーラーが増えており、フリーソフトではThunderbird一強のように思える。
使いやすく、わかりやすいが、動作が重い、アップデートが頻繁、トラブルが多い印象があります。
使いやすい
動作が重い アップデートが多い 不具合がある
匿名 (承認) –
設定には一切触れていないのに突然「サーバーへのログインに失敗しました」というメッセージが出てメールの送信が出来なくなりました。
また迷惑メール認定されたメールは一切表示されないため、迷惑メールではないのに迷惑メール認定されたメールを閲覧することが出来ず期間経過で削除されてしまう危険があります。
これでは使い物にならないのでOutlookに戻しました。