join.me
ジョインミー

join.me

( 2)
( 4.50)

join.meについて

Join.meは、人々、企業、組織がさまざまな目的でオンラインで瞬時に会うことを可能にするクラウドベースのアプリケーションです。シンプルでユーザーフレンドリーな構造を誇示するJoin.meを使用すると、企業はデスクトップの近くにいなくても、会議の開始や参加、コラボレーションやアイデアの共有、ビジネスについての話し合いを簡単に行うことができます。

フレンドリーなインターフェースと柔軟な価格設定スキームにより、Join.meは新興企業や中小企業にとって最高の選択肢となっています。単一のコードでパーソナライズされたURLミーティングを設定し、シンプルで自動化された電子メール通知でユーザーを招待できます。その結果、すべての参加者は会議への参加方法に関する指示を受け取り、画面を共有し、オーディオとビデオの両方で貢献できるようになります。会議を記録してデータベースに保存するオプションも利用できます。

このシステムのもう1つの特徴的な利点は、クラウドでホストされ、実装時にすぐに実行できるため、複雑なインストールや高額なトレーニングを必要としないことです。これは、すべての主要な連絡先管理および電子メールシステムと統合して、連絡先のインポートを容易にし、すべての企業エコシステムに簡単に溶け込みます。

機能

  • 画面共有
  • ファイル転送
  • インターネット通話
  • 共有管理
  • 国際会議回線を備えた無制限のオーディオ
  • 録音
  • ミーティングツール(注釈、プレゼンターの交換)
  • OutlookプラグインとGoogleカレンダープラグインを使用した会議スケジューラ
  • カスタマイズ(個人のURLと背景)
  • ミーティングロック
  • 報告
  • スタンドアロンオーディオが含まれています
  • 視聴者向けの会議中の広告はありません
  • AppGuruによるポリシーと権限の管理
  • シングルサインオンによるエンタープライズ認証
  • Salesforce.comの統合

join.meを使うメリット

Join.meを使用すると、オンライン会議、ビジネスプレゼンテーション、およびコラボレーションが簡単かつシンプルになります。ボタンを押すだけで、会議を開始または参加できます

  • LogMeInによって開発されたJoin.meは、一流の開発者によって作成および保守され、安全なプラットフォームで実行されます。
  • 今日の職場向けに設計されたJoin.meは、ユーザーに自発的、継続的、そして広範囲に及ぶ機会を提供します。
  • 直感的なインターフェースにより、距離に関係なく、全員が同じページでコミュニケーションを取り、共同作業を行うことができます。

Join.meは、非常にユーザーフレンドリーなオンライン会議ツールであり、人々が瞬時にコラボレーションしてアイデアを共有できるように設計されています。

ソフトウェアをダウンロードしたり、アカウントにサインアップしたりする必要はありません。ユーザーは「開始」ボタンをクリックするだけで会議を開始できます。または、「参加」ボタンをクリックして入力します。

Join.meには、最大10人の参加者を許可する無料版があり、VoiP(ボイスオーバーインターネット)機能が含まれています。より多くを必要とするビジネスのために、価格設定された製品が利用可能であり、40か国への無制限の電話ダイヤルイン、会議のドキュメントとストレージ、共有可能なウィンドウの選択、タッグチームスタイルのプレゼンテーションなど、多数の機能が付属しています。また、有料版では最大250人の参加者が会議に参加できます。

そのシンプルさと使いやすさ、そしてユーザーが何かをダウンロードしたりサインアップしたりする必要がないという事実により、Join.meは大企業や大組織の間でも非常に魅力的で人気のあるプラットフォームになっています。

価格情報

無料プランあり

               

ビデオ会議(WEB会議)とは?

さまざまな場所にいるユーザーがビデオ会議ソフトウェアを利用して、ライブ会議を行うことができます。このソリューションは、テキスト、オーディオ、ビデオを送信できます。主な利点は、世界中のどこにいてもユーザーとやり取りできるため、出張費を削減できることです。このソフトウェアを使用すると、ユーザーはファイルを共同編集および共有できます。参加者が2人を超える場合は、マルチポイントソリューションが必要ですが、.....

「ビデオ会議(WEB会議)」について

join.meの利用シーン

オンラインでのコラボレーションやコミュニケーションを容易にするクラウドベースのアプリケーション、Join.meは、離れた場所にあるチームの連携に欠かせないツールです。 Join.meの機能は非常に充実しており、画面共有、ファイル転送、インターネット通話、音声・動画による会議参加機能などを備えています。複雑なインストールやトレーニングが不要で、直感的なインターフェースが採用されていることから、中小企業にも最適なソリューションとなっています。 Join.meは、オンライン会議のみならず、ビジネスプレゼンテーションやコラボレーションにも最適です。ユーザーはワンクリックで会議を開始・参加できるため、時間を無駄にすることなく円滑なコミュニケーションを実現できます。また、有料版を利用すれば、無制限の電話ダイヤルインやより多くの参加者数を許可するなど、業務の規模やニーズに合わせた拡張も可能です。 大企業や大組織も、Join.meのシンプルさや使いやすさに着目しており、同プラットフォームが幅広い業界で人気を集めています。Join.meを活用することで、企業は離れた場所にいるメンバーとの距離を縮め、効率的なコラボレーションを実現できます。

運営会社情報など

join.meに関する画像

サイト安全性レポート | サイトの安全性チェック

安全
ドメイン: join.me
ドメイン取得日: 2008年4月29日
ネームサーバー: a1-71.akam.net
「join.me」は2008年から運用され、15年以上の歴史があります。ネームサーバーはAkamai Technologiesを使用しており信頼性が高いです。レジストラはCSC Corporate Domains, Inc.でこちらも信頼できます。ドメイン移管が制限されている点もセキュリティ対策として評価できます。ただし、登録者情報が一部非公開なため、完全に安全と断言はできません。
Google Safe Browsing によるスキャン
最終スキャン日 2025年1月 8日
このレポートについて

join.meとよく比較されるサービス

関連のサービスをさらに見る: ビデオ会議(WEB会議)

このサービスに関する口コミ/レビュー

4.5
2 件のレビュー
1
1
0
0
0

join.me に対するレビュー2件

Clear filters
  1. スミフィ (承認)

    これ、めちゃ便利です。リンクをシェアするだけで簡単にオンライン会議を開くことができます。スクリーンシェアも簡単にできます。あとは日本語に対応してくれたら最高です。

    良い点:

    すべてが簡単にできる

    悪い点:

    日本語に対応してくれたら、、、

  2. 北崎 隆 (承認)

    インストールの簡単さ、何度でも利用できる画面共有URLが使える点がお気に入りです。毎回別のURLをクライアントに渡す必要がなくなり、クライアントは固定URLを保存してもらえればいいので楽です。画面録画機能や便利な機能が備わっているので便利だと思います。

    良い点:

    画面共有機能

    悪い点:

    時々音質に問題があるが、基本的には問題ありません

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

以下のサービスも一緒に見られています

最近のレビュー・口コミ

トリドリマーケティング

トリドリマーケティング

投稿者: りょう 東堂

2025年4月18日

1 / 5.0

詐欺すぎる キャッシュバック帰ってこない ライズとかゆう会社 担当の諏佐とかゆうやつ 本間に怖い いい勉強になったわ

navima

navima

投稿者: こんにちは

2025年4月17日

1 / 5.0

AIの進歩に追いついてない。何回やっても間違えるんですよね ストレスの団塊だお⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾

COCOマーケ

COCOマーケ

投稿者: ちー

2025年4月17日

5 / 5.0

インスタグラムの広告で初めて見て、お話を伺い利用しました。始めて数週間で自分のアカウントが検索結果にすぐに出るようになり、そのおかげでアカウントの閲覧数が以前の倍以上に変わりました。インスタグラムの運用に関してほぼ知識がない状態でのスタートでしたが、プロフィールの見せ方や導線の提案から最新のアルゴリズム情報まで、LINEでの相談もしやすい点が良かったです。