FUNDINNO
ファンディーノ

FUNDINNO

( 1)
( 4.00)

FUNDINNOについて

ベンチャー企業への投資を通じて株主として応援ができる、日本初のマッチングサービスFUNDINNO(ファンディーノ)IPO(新規上場株式)を目指すベンチャー企業・非上場企業の増資による資金調達のため、株式投資を通して株主として応援する事が出来ます

価格

FUNDINNO(ファンディーノ)を利用するのは無料です。

会社基本情報

運営会社:株式会社日本クラウドキャピタル
所在地:東京都品川区東五反田5-25-18

価格情報

無料プランあり

               

株式投資型とは?

ファンド投資型サービスは、複数の投資家から集めた資金を一つのファンドにまとめ、それを専門の運用会社が運用する仕組みです。以下に、ファンド投資型サービスの概要を説明します。ファンドの運用: ファンド投資型サービスでは、投資家から集めた資金を運用するためのファンドが作られます。ファンドは、様々な資産クラス(株式、債券、不動産など)や地域・産業に分散投資されることがあります。ファンドの運用は専門の運用会.....

「株式投資型」について

FUNDINNOの利用シーン

FUNDINNOは、個人が未上場企業の株式に投資できる「株式投資型クラウドファンディング」プラットフォームです。例えば、将来性のあるスタートアップ企業を応援したい、新しいビジネスの成長に携わりたいという方が、少額から投資に参加できます。また、投資家は、企業が提供する事業計画や成長戦略を詳細に確認できるため、納得した上で投資判断が可能です。さらに、FUNDINNOは、投資先企業とのコミュニケーションイベントや、株主限定の特典なども提供しており、投資後のエンゲージメントを高める仕組みも用意されています。このように、FUNDINNOは、単なる資金提供にとどまらず、企業の成長を共に創り上げる「共創」体験を提供してくれるツールと言えるでしょう。新たな投資機会を探している方や、社会貢献に関心のある方にとって、魅力的な選択肢となるはずです。

運営会社情報など

FUNDINNOに関する画像

サイト安全性レポート | サイトの安全性チェック

安全
ドメイン: FUNDINNO.COM
ドメイン取得日: 2015年12月11日
ネームサーバー: NS-1277.AWSDNS-31.ORG
「fundinno.com」は2015年から運用されており、比較的新しいドメインです。レジストラはGMO、ネームサーバーはAWS DNSと信頼できるプロバイダを利用しています。ドメイン移管が禁止されていることから、一定のセキュリティ対策は取られていると考えられます。ただし、登録者情報は匿名化されているため、サービス利用にあたっては注意が必要です。
Google Safe Browsing によるスキャン
最終スキャン日 2025年1月 8日
このレポートについて

FUNDINNOとよく比較されるサービス

関連のサービスをさらに見る: 株式投資型

このサービスに関する口コミ/レビュー

4
1 件のレビュー
0
1
0
0
0

FUNDINNO に対するレビュー1件

Clear filters
  1. 柳眞一郎 (承認)

    日本で初めて誕生した株式投資型クラウドファンディングサービスということもあり、老舗で信頼感があります。投資家が将来性のあるベンチャー企業に対して事業成長を応援できるシステムです。

    良い点:

    未上場企業の株に少額から投資ができる 投資先企業のIPOやM&Aでリターンを得ることができる エンジェル税制が適用される案件がある

    悪い点:

    1年間で1社あたり50万円が上限 流動性はあまり高くない 元本毀損リスクがある 運営企業の倒産リスクがある

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

当サイトに掲載されたサービスの情報等はAIが自動収集した情報も含まれており、作成時点のものがそのまま掲載されたものです。
当サイトに掲載されたコンテンツにつき、その適合性、有用性、正確性、完全性は保証できませんので予めご了承ください。
正確な情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

以下のサービスも一緒に見られています

最近のレビュー・口コミ

トリドリマーケティング

トリドリマーケティング

投稿者: りょう 東堂

2025年4月18日

1 / 5.0

詐欺すぎる キャッシュバック帰ってこない ライズとかゆう会社 担当の諏佐とかゆうやつ 本間に怖い いい勉強になったわ

navima

navima

投稿者: こんにちは

2025年4月17日

1 / 5.0

AIの進歩に追いついてない。何回やっても間違えるんですよね ストレスの団塊だお⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾

COCOマーケ

COCOマーケ

投稿者: ちー

2025年4月17日

5 / 5.0

インスタグラムの広告で初めて見て、お話を伺い利用しました。始めて数週間で自分のアカウントが検索結果にすぐに出るようになり、そのおかげでアカウントの閲覧数が以前の倍以上に変わりました。インスタグラムの運用に関してほぼ知識がない状態でのスタートでしたが、プロフィールの見せ方や導線の提案から最新のアルゴリズム情報まで、LINEでの相談もしやすい点が良かったです。