Donorbox(ドナーボックス)とは?
Donorboxは、設定がとても簡単で、多くの寄付者を魅了する、パワフルな募金ソフトウェアです。15分で完了できる、スピーディーで最適化された募金決済システムを利用して、今すぐ募金を始めましょう。 Stripeと連携できるので、簡単に利用することができます。
40ヶ国の35,000以上の団体で、募金ソフトウェアDonorboxが利用されています。
Donorbox(ドナーボックス)の特長
- お客様のウェブサイトにシームレスに埋め込むか、弊社のポップアップウィジェットを使用します。
- 毎月の定期募金に対応 ー 寄付者によって、定期プランを管理できます。
- カード、 Apple Pay、手数料の低いACH & SEPA銀行送金、Google Pay, Pay Pallでの決済方法可能!
- お客様が使用する現地通貨や、その他の通貨 (USD, EUR, CAD, GBP, AUD等)でのオンライン募金に対応しています。
- Donorbox寄付募集ソフトウェアは、無料で使い始めることができます。 新規登録手数料また移行手数料はなしです。
料金
Donorbox(ドナーボックス)は、無料で利用できますた利用手数料として1.5%だけかかります。
jancai-jun (承認) –
似たようなサービスは多々ありますが、Donorboxは何よりも手数料が安いのがいいですね。国内のサービスより遥かに安い手数料で寄付機能を利用することができます。サイトがなくても専用のページを作成できますので、Twitterからの寄付なども簡単です。
ユーザーも使いやすい ページが生成される 色などのカスタマイズが簡単
谷 (承認) –
団体の募金フォームとしてサイト上に埋め込んでいます。今まではWordPressのStripeプラグインを利用していましたが、何かと不便でしたがDonorBoxに切り替えてから使いやすいという声が増えました。支払う側もクレカやPaypalやGoogleペイで募金することができるのでお互いにとても使いやすいです。管理画面の一部はまだ英語ですが、誰が募金していて、いくら集まっているかがひと目でわかります。
手数料が低い Googleペイが使える サイトに埋め込める カスタマイズ性が高い メールもカスタマイズできる