継続的に月額で創作資金が募れる「CAMPFIREコミュニティ」。CAMPFIREコミュニティにはあなたの可能性を広げるプロジェクトが満載。アーティスト、ミュージシャン、起業家、著名人、コンサルタント、スポーツ選手、など多種多様なコミュニティが存在しています。
CAMPFIREコミュニティの特長
- 累計プロジェクト数31,000件以上
- 支援者数2,160,000人
- 支援資金総額189億円超
会社基本情報
運営会社:株式会社CAMPFIRE (CAMPFIRE, Inc.)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル 5F
H-D (承認) –
こちらでサロンを2つ運営しています。管理局からの手厚いサポートがあったので細かい部分を修正することができて、いい感じに運営ができています。また、毎日ある程度のサイト内アクセスがあるので、自分のような無名な一般人でもそこそこ会員を集めることができていると思います。もっと会員を増やせるように引き続き頑張っていこうと思います。
割と集客力がある サポートがしっかりとしている 時々特集で扱ってくれる
手数料10%は仕方ない
もなか (承認) –
他のオンラインサロンに比べて審査が緩いし、知名度もあるのでここでサロンを開きました。スタッフさんがしっかりと対応してくれるのでスムーズにサロンの解説ができました。これから自分でも集客を頑張っていきたいと思いますあ。
開設までのハードルが低い
手数料10%
やまたけ (承認) –
複数サロンを運営しています。サイトの使いやすさやサポートの方の対応は素晴しいのですが、手数料が高いのがネックですね。通常の手数料10%とそれにさらに消費税がかかるのでなんがかんだ結構取られてしまいます。
誰でも始めることができる 審査は厳しくない
手数料がとにかく高い
konomachi (承認) –
スタッフさんの対応はとてもいいです。コロナ禍であっても、わりと速くご連絡をくれるのでとても助かっています。ただ、他の人も書いていますが手数料が高いのがネックですね。手数料にも消費税10%がかかるのでなんがかんだ結構引かれます。
スタッフさんの対応がいい
手数料が高いです
makurin (承認) –
割と定期的に新機能が追加されているので、しっかりと管理されているサービスだと思います。サロンオーナーとしてはこころ強いプラットフォームですね。
ワンチャン (承認) –
CAMPFIREコミュニティを運営しています。開設する時はすぐに連絡が来るのですが、閉鎖しようとした時は返信が遅かったです。
コミュニティ(オンラサロン)を普通に運営する上では最低限の機能があるので、問題ないかと思います。強いて言えば専用のビルトインのコミュニティアプリなどがあると、DMMコミュニティ等と差別化できるかと思いました。
掲載が簡単
閉鎖希望時の連絡が遅い チャットと言いながら チャネルトークの自動返信