インタビューメーカーとは?
ウェブ面接に特化したクラウド型採用管理システムのインタビューメーカーを導入すれば、オンライン面接が可能です。採用のためのコスト削減・業務の効率化が図れます。
特長
- リクルーティングの工数を削減!
- 面接の自由度を高め、応募数アップ!
- 手軽に面接でき、見極め精度が向上!
インタビューメーカーを使ってできること
- Web面接
- Web説明会
- 録画面接
- 採用管理機能
価格
インタビューメーカーには無料プランがありません。インタビューメーカーの有料プランは月額39800円からです。※別途初期費用などがかかる場合があります。
会社基本情報
運営会社/事業者:株式会社スタジアム
所在地:東京都港区 赤坂3-4-3 赤坂マカベビル 6F
ネムネム (承認) –
第一志望で受けた企業がインタビューメーカーを導入したweb面接でした。
指定されるのは、インタビューメーカー独自の面接サイトで、繋がりは悪いし重い。
あまりに酷かった為、途中で退室し、電話で連絡し、指示を仰ぎました。
別のビデオ通話アプリの指定がありやり直ししました。通信状況の問題は合否への影響は全くないとの説明がきちんとあったものの、元々の設定時間は短く、実際の面接時間もとても短かった上に、質問内容はごく普通、そして質問数もかなり少ないのでこれで他の企業の面接と違い何を見られているのか疑問に思いました。
CMで唄っている、精度の高いweb面接とは何なのか?本当なのか?と強く感じました。
この面接で何がわかったのか、どの辺が精度が高いweb面接なのか。
仕事が出来る人、出来ない人を面接で見抜くことは難しいけれど、精度の高いweb面接では見抜く事ができる。という矛盾を納得させてくれる程の内容と時間ではなかったと思います。
企業側は委託してるので、採用の手間が軽減され、対応の良さ?も評価があるようなので良いかもしれませんね。
二度と使いません (承認) –
導入しましたが、トラブル続きで扱いに困り、契約期間中ですがもう使っていません。契約更新ももちろんしません。面接中に接続が途切れる、そのリカバー対応、録画がアップロードできないのでどうしたらよいかという応募者からの問い合わせ…。想定していないこと続きで、担当者一同、憤慨しています。
就活生はもちろん、応募者の方もモチベーションが下がってしまい、そのフォローも大変です。このタイムロスの間に、併願先と話が進んでいってしまう。この損失がそれほどのものかわかりますか?(株)スタジアムさん。
接続できない・面接ができないと問い合わせても「詳しいことは分かりません。」など、それでもIT企業?という返答が返ってくるのもがっかりです。応募者側も弊社側も、推奨環境で使っているにも関わらず。
zoomで十分です。電話の方がはるかに落ち着いて話ができます。
二言目には採用を手伝いたいなどと言われましたが、やっていることは邪魔でしかありません。
導入を検討されている担当の方は、このページだけでなく、AppleStoreやGooglePlayの口コミも必ず確認してください。とてつもない低評価です。
ひとつもありません。 使えなさすぎる品質にかかった苦労や時間を返してほしい。応募者の方も同じだと思います。
申し込み後の解約は大変手間がかかります。 解約したいと申し出ると、それには応じられないとの回答には唖然としました。
ぽぽ (承認) –
使えず面接が駄目になった。
ZOOMとコボットでスムーズに面接出来てたので、これも普通に使えると疑わなかったのが悪かった。
パソコンのカメラもマイクも故障してないのに使えない表示が出た。
何度もリロードしたり色々やったが面接時間をすぎてしまい、駄目になりました。
犬子 (承認) –
使えず面接が駄目になった。
ZOOMとコボットでスムーズに面接出来てたので、これも普通に使えると疑わなかったのが悪かった。
パソコンのカメラもマイクも故障してないのに使えない表示が出た。
何度もリロードしたり色々やったがとうとう面接時間をすぎてしまい、駄目になりました。